※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

育児ノイローゼなのでしょうか?現在1歳半になろうとしてる子を育ててま…

育児ノイローゼなのでしょうか?
現在1歳半になろうとしてる子を育ててますが、もうしんどすぎます。
平日は仕事なので保育園に預けてフルタイム(9:00-18:00)で仕事、旦那は日勤夜勤の交代勤務で休みが合わず、夜勤の時は帰宅後に仕事に行くので、帰宅後ワンオペ〜残業や眠気で車が事故に遭いそうな時は寝てから帰るので、翌日朝も送りまでワンオペな事もしばしばあります。交代勤務なので休みが合うのは28日後です。(4週間ぐらいで休みが被るサイクルが3週間ぐらいあります)

重度の花粉症なのでこの時期は本当に家を出たくないです。そこで昨日の午前は家で過ごしていたのですが、昼寝タイミングで全然昼寝してくれず。(そりゃお出かけしてないから眠くもならないです…)髪は引っ張られ、物は私の頭にぶつけられたので心も体も痛かったので大泣きして喚き散らかしました。
流石にしんどすぎたのを見かねた旦那が仕事を半休で早退して帰ってきてくれたのですが、育児ノイローゼじゃない?と言われました。
その後早めに1時間ぐらい一人でお風呂に入ってゆっくりしたのですが全然癒えなかったです。
もう休みが無さすぎてしんどすぎます。実家は車2時間、旦那の実家は新幹線レベルで遠いので話す相手もいないです。
仕事が息抜きとかそういう感じでもないです。4月から2時間時短にしましたが、それで解決するとも思えません…週末ワンオペなのは変わらないです。
でも仕事していなかった育休期間、子どもと2人きりなのが無理すぎて復帰したぐらいなので、辞める選択肢もないです。

もう子育て向いてないと思います。次の休み子どもになにするか分からないです。

コメント

ママリ🔰

車で2時間なら、私なら泊まりで帰るタイプですが、いろいろと難しいですかね😢
(新幹線はさすがに、かなりの壁があります)

何するか分からないなら、やはり実家に帰りましょう。
それか、児童相談所に預かってもらって、精神科の受診など。

心の風邪をひいているのかもしれません。
悪化してどうしようもなくなる前に、治せます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    ここの皆さんが書いてくださってたのを参考に、週末はやっぱり実家帰ることにしました!実家でも結局ワンオペではあるので(子どもご飯用意したりお風呂入れたりはしてもらえず…)あまり帰りたくならないのですが、子供を見てくれる人が他にもいるのは楽ですよね❣️帰ってちょっとリフレッシュしようと思います。

    • 3月8日
山本

毎日の育児お仕事本当にお疲れ様です。
それはハードですね…😭私だったら耐えれるかどうか……全く自信がないです。

ワンオペ、花粉症、仕事で自由も息抜きも何もないのが辛いですね。それにコロナ禍で気軽に娯楽施設にもいけませんしね。1歳半の息子さんも、イヤイヤすることも増えてくるしまだまだ手が掛かるしで…大変なときですもんね。

普段の育児疲れはちょっと一人の時間をもらったからといって取れるわけではないから、ちょっとても環境を変えれる所を変えながら、子どもの成長とともに時が過ぎていくのを待つしかない…というのが現状ですよね😭

旦那さんが半休で早退されたというとは、はじめてのママリ🔰さんが限界なことを理解し行動してくれる、優しい方なんでしょうね。

最後の一文が私も心配です。私が同じ立場だったらまず週末、片道2時間の実家に帰って泊まってくるかもしれません。
ワンオペじゃどうやっても息抜きにはなりません。誰かに子どもを任せて身体を休ませる時間をとってみられてはどうですか?
後のことは、またその時考えてみましょう😢いつも本当にお疲れ様です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    実際ハードすぎて耐えられてないです😂😂実際おそらく会社でも一番ハードな生活してると思います😂笑笑
    息抜きの時間はほんとにないですねー!カフェ行こうと思っても1歳児連れて行かないとでゆっくり休むどころじゃないのでお出かけ厳しいです😂
    週末はとりあえず実家に帰ることにしました!お世話をしてもらえるわけではないのでやっぱり面倒は見ないとですが、1人で見てるよりは楽かなと… 本当にもう疲れました😂笑笑

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

育児ノイローゼというより
いろいろ重なり過ぎてしんどいんじゃないですか?💦
仕事してワンオペまでならなんとかなっても
コロナ疲れや花粉やら重なって💦
ベビーサークルに安全確保して1人遊びしてる間に
仮眠とるとか?
車2時間なら週末実家に帰って休んだ方がいいですよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😭
    たしかに育児ノイローゼとはちょっと違う所もある気がしてきています…仕事も担当の人に仕事引き延ばされて残業したりしてたので、育児の他にちょっぴりストレスがあったりしてました😰週末は実家帰って少しゆっくりしようと思います😂

    • 3月8日