離乳食が大変で、体力や気力が足りない状況です。アドバイスや励ましをお願いします。
離乳食おやすみしてしまってます…。
ミルクちょこちょこ飲みで1時間、よくて3時間ほどしか開きません。
しかも抱っこで遊びながらだらだら飲みます。
間に寝かしつけや、吐き戻し、子の世話、自分のご飯…
時間、体力、気力の余裕があまりありません。
そこへ離乳食。
スプーンを噛み続ける、食べない、泣く、汚す。
1日がさらにハードになってしまい、
たまたま調子良くいっている日にしか、離乳食をあげなくなってしまいました。
やめるわけにはいかない、でも続けるのもしんどい。
何かアドバイス、励ましの言葉をください…。
(心が弱っているため、キツイ言葉はご遠慮ください)
- しろくま(8歳)
コメント
TOMMY( ^ω^ )♬♬
後追いも始まりだしてつらいですょね(><)
旦那さんやお母さんに見てもらっている間に冷凍ストックを作れると良いですが,,,頼れる人はいますか?
私も毎回作る気も起こらず、冷凍ストックから味付けを変えてます。
市販のベビーフードに頼っても良いと思いますょ(^^)
寝かしつけも、寝かさなきゃと思うとしんどいので、寝ないと思ったら家事してます。(><)
りい ♡ 3人年子まま
同じような状況です。
つわりで体動かすのが辛く、
離乳食おやすみする日が
多くなってます(;_;)
このままではいけないなとは
思っていてもなかなか体が
動かないですよね...。
回答になってなくてすいません😭
-
しろくま
子育て中のつわりつらいですね>_<
私も生理再開して、生理痛もPMSもあってつらいです。
分かり合える方がいて嬉しいです!!泣
そう、好きで休んでるわけじゃないの…- 11月6日
りん
毎日お疲れさまです✨
私も自分の体調不良で、
3回食が、2回食、1回食になってます😱😞
全然お休みしていいと思います。
お母さんが一番ストレスのない毎日だったら、いいんじゃないですか(^^)
離乳食はホント個人差ですから(*^^*)
お互い子育て頑張りましょう🍀
-
しろくま
お疲れ様です🍰☕️
ありがたいお言葉ありがとうございます(;ω;)
なるべくストレスを笑い飛ばして毎日奮闘しています!
個人差と思っていても『◯ヶ月の進み具合目安』が重くのしかかっていたんだと思います。
そいつも笑い飛ばす事にします!(笑)
お互い無理せずがんばりましょう♪
お大事にしてください🍀- 11月6日
ふみちゃん100
うちも6ヶ月に離乳食始めてから、今も全然食べてくれません。おっぱいばかりで…
朝は眠たいので適当にパンにツナ挟んで渡したり昼もとりわけのうどんあげたり…でもだいたい食べないのであげない日も結構あります
最初は「きちんとしたものをあげれないなんて…私なんて母親失格なんだ…」とか思ってよく泣いてましたがそれでもしっかり頑張って作ったものを食べてもらえないと余計な辛いので今はあんまり考えてないです
気にしないのって難しいんですが、私は気にしないことを頑張って今は少し気持ちが楽になりました…
離乳食は悩みばっかりですよね。お休みしても全然問題ないですよ。
-
しろくま
そうなんですね。
パンにツナ!うどん取り分け!
日常感あふれていて素敵だと思います(変な褒め言葉ですみません、本心です 笑)
ひたすらペーストのおかゆ(比較的食べる)をあげていると食事という感じがしなくて…。
コメントを読んで、私も気にし過ぎていた事に気付きました。
こうしなきゃ!というプレッシャーから余計なストレスを増やしていました。
気にしない。頑張らない。
お休みしつつ、手抜きでちまちま離乳食あげてみようと思います。
ありがとうございます!- 11月6日
𝙺&𝚈らぶ♡
そんな日もありましたよー笑
無理に食べさせてもママが辛いと、離乳食=嫌な時間って覚えてしまったらそれこそ大変なので、しろくまさんがまずはやりやすいのから始めても大丈夫ですよ☆
しばらくはミルクでも良いし、ベビーフードにしても良いし、お菓子でもあげても良いと思いますよ☆
そたゆたママ
食べてくれないと作る気にもなれないですよねᵋ(๑‾᷄ ⁻̫ ‾᷅๑)ᵌ
ウチの長男は完母だったのですが、1歳で断乳するまでほどほど食べませんでした。
とりあえず食べる練習をしないといけないと思って、bfの1回分を2回とか3回に分けてあげたり、バナナとかうどんのように簡単に用意できるものを与えたりしてました!
それでもおっぱいが好きでおっぱいがあればいいって感じでしたが( ̄∇ ̄)
とりあえずミルク以外の固形物に慣れさせるためにバナナとか簡単に用意できるものから与えてみてはどうですか?
せっかく作っても食べてくれないとストレスになるのでちょっとでも食べるようになるまでbfに頼ったりしてみてください‼︎
ウチはbfもあんまり食べなくて、1種類だけ食べるようになったbfをずっとあげてましたᵋ(๑‾᷄ ⁻̫ ‾᷅๑)ᵌ
食べる練習なので、最初は食べるの下手でも食べれるようになるので、気長にごっくんできるように見守ってあげてください‼︎
はるちんママ
まだまだ離乳食の栄養が全てではないので、バナナあげときましょ\(^o^)/
うちは離乳食拒否のときは
バナナとスティックパンをミルクでつぶしたやつばっかりでしたよ(; ̄ー ̄A
ベビーフードもよく食べてたので、それでお腹いっぱい作戦でした(笑)たーくさん食べて寝なさい!っていう(^_^;)
離乳食拒否の時期は、ママも離乳食がんばらなくていい時期だと思っていいとおもいます。
しばらくしたら、まだ食べるの!?ってぐらいバクバク食べる時期がきますので……
茗
少しお休みしたっていつかはちゃんと食べれる様になりますから、大丈夫ですよ!
私の友人の下のお子さんは1歳半まで頑なに全く離乳食食べなかったそうですが、今では唐揚げとかしっかり食べれていますからね。
私の妹も、仕事が激務なため、離乳食を用意する時間がなかなか取れず、ベビーフードに頼っていましたが、甥っ子も姪っ子も今はご飯パクパク食べれますし♪
私も1週間分を休みの日にまとめて作りフリージングしておいて、レンチンして楽してますよ〜!
うちの子も2人とも離乳食始めて最初の1ヶ月は拒否!だったので、食べたらラッキーくらいに思ってました。
しろくま
ありがとうございます。
ミルク後追いミルク抱っこ寝ミルク
…もう解放してッ!て感じです(ノ_<)
冷凍ストック、あるにはあるんです。
あげたら大変になる、さらにストレスが増える、と思うと
今日は無理…休もう…となる日が続いてしまっているんです。
自分は手間暇かけてゴミを作ってるんじゃないぞ…というストレスを減らすために、ベビーフードに頼るのもアリかと思いました(-。-;
私も最近は、うっすら眠い程度の寝かしつけはそこそこに切り上げて家事してます☆