※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここちゃん
ココロ・悩み

産後2ヶ月でイライラが続き、子供に対して怒鳴ったり後悔している女性がいます。イライラせず接する方法を知りたいそうです。

産後2ヶ月が経ちました。
ホルモンの影響なのか、寝不足が原因なのか、私の本性なのか…
ずっと上の子に対するイライラが続いています。
可愛くないとかではないのですが、本当に心の余裕がなくてすぐに大声で怒鳴ったり、軽く手をあげてしまったり…そして後悔して負のループです💦
朝から毎日イライラしない!怒鳴らない!叩かない!と誓うのですが…
娘も最近私の顔色を窺いながら行動してるような気がしてきました😭
何か、イライラせず接することができる対策とかあれば教えていただけると嬉しいです!!
切実です💦
こんな自分がすごくイヤだし、娘と一緒にずっとニコニコでいたいです。

コメント

gu-me

全く同じです😭
産後1番上の子にイライラし、怒鳴ってしまうし、真ん中の子の赤ちゃん返り、機嫌悪い時は下の子に授乳する時に癇癪起こして暴れまくって大泣きする真ん中の子にイライラするし…
コロナの影響で余り外に出られず、園でコロナ陽性の人が出てしまい、3月からずっと登園自粛中💦上の子も真ん中の子も保育園に預けられない所に、シフト制で旦那がいない事も多い為ほぼワンオペ育児で自分の精神崩壊しそうです💦
楽しく育児したいって思うんですけど、どうしてもホルモンバランスが崩れてるからかイライラしやすいし、すぐ怒っちゃうんですよね😭
アドバイスになってなくて申し訳ないんですが、全く同じ境遇だったのでコメントしてしまいました💦
お互い大変ですけど、一緒に頑張りましょー!

  • ここちゃん

    ここちゃん

    コメントありがとうございました!
    おんなじですね😫
    ちょっとしたことで、イライラしちゃうんですよね💦
    あとで冷静になって考えたら、なんでそんなことでイライラしたんだろう…って思うけど、イライラ度がすぐ頂点に達してしまって…
    保育園に預けられないのは辛いですね😫うちの旦那もシフト制だから、夜勤とか遅出とかで夜いない日は恐怖です😢
    同じような方がいるんだぁと思うだけでちょっと救われました😭
    一緒に頑張りましょうね!!

    • 3月9日