※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

派遣事務で働いている方への相談です。子供がいても派遣での仕事は可能でしょうか?

愛知県で派遣事務で働いている方いらっしゃいますか?


一般レベルの事務経験あり34歳で4歳、1歳の子供がいるのですが、小さい子がいて派遣社員で仕事紹介してもらえるでしょうか?働いていけるでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

以前名古屋市のオフィス街で大手企業の事務として働いていました。派遣さんは50人位居ましたが子持ちの方多かったですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます

    出産されてから派遣で働く主婦さんも多いのでしょうか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    あとは産休取って復帰される方も多かったですね。(派遣法改正前です)

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    業務的には、小さな子がいて出来る内容なのでしょうか?
    よく、正社員と同じ仕事内容(業務量が多い、キツイなど)してると聞くのですが…

    お休みなどにも理解がある派遣先もありますか?

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    派遣会社によるんじゃないでしょうか?
    電話対応する契約、電話対応しない契約、パソコン打ち込みのみ等色々居たみたいです。
    社員と同じはありません。
    社員の補助でしたね。

    私は契約社員だったのでまた立場が違うので詳しくはわかりませんが、出来ることを増やすと時給も変わるって聞いた事があります。
    ただその派遣会社だけかもしれませんが。

    お休みされている方もいましたよ。全員が子持ちでは無いし皆でカバーしている感じでしたよ。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    色々教えて頂いて
    ありがとうございます!

    • 3月7日
みんみーに

派遣で働いています。紹介も少なかったし、名駅とか人集まるところは厳しかったです。1人目育休明けは人気の無いエリアのとこ紹介してもらって決まりました。2人目育休明けは決まらず、有休とかも全部消えました😭働いていけるかは派遣先によりますね。子供の病気や休園時に他に対応してもらえるなら大丈夫ですが、自分だけだと厳しいかもしれませんね。うちは基本自分でたまに夫が休む体制だったので、辞めさせられはしませんでしたが、肩身狭かったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます

    やっぱり、おやすみなどには、厳しい感じなんですね💦

    • 3月7日
  • みんみーに

    みんみーに

    派遣先によって様々だと思います。
    前は肩身狭かったけど、今のところは在宅勤務もあるし、休みも寛容です。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    派遣は、働きやすいでしょうか?

    • 3月7日
  • みんみーに

    みんみーに

    今のところは働きやすいです。
    同じ仕事をしている人が複数いるところの方が働きやすいですね。毎日時間に追われてるとこや、人が少ないところだと急に休むとか嫌な顔されるでしょうし。
    人間関係は派遣でもパートでも、働いてみないとわからないので、ある意味賭けですよね。

    • 3月7日
赤ピク推し♡

2歳の子持ちアラフォーでも紹介して貰えましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!

    • 3月8日