
生後2ヶ月の息子がママの抱っこで泣き止まず、旦那の抱っこではすぐに泣き止む。周囲に理解されず、自信を失っている新米ママ。成長により泣き止む日は来るでしょうか。
質問ではないのですが、同じ状況の方、また同じ状況だった方がいらっしゃれば、お話を聞いて自分だけではないと勇気をもらいたいです。
生後2ヶ月になったばかりの男の子を育てる新米ママです。
息子は私が抱っこするとなかなか泣き止みません...
泣いてるなと思って抱っこすると、まず抱っこする前よりも大きな声で泣き、その後もすぐには泣き止みません。
しかし旦那が抱っこするとすぐ泣き止みます。
ママが抱っこして泣き止まないのはあるあるだと聞いたことがありますが、こうも泣き止ませるのに時間がかかると自信をなくします...最近は抱っこするのが怖いです...抱っこしない方がそんなに泣かなくて済むのではないかと...
旦那やママ友に話しても、みんなこういう経験がないためかあまり理解してもらえません...
成長するにつれてママの抱っこでも安心して泣き止んでくれる日が来るのでしょうか...
- 紅カナメ(3歳4ヶ月)
コメント

あーか
あるあるですよー!
ママはおっぱいの匂いがするから欲しくなってグズりやすい、ママ以外とはまだ信頼関係が出来てないので、お利口さんにして媚び売ってるそうです💡
本能的なものみたいですよー!

はじめてのママリ🔰
ママに甘えて泣いてるのだと思います!私も里帰りの時実家の人たちが抱くと泣き止んでました。何なんだよー!って思ってたけど赤ちゃん他人にはいい顔してるだけなんだよって保健師さんに言われて救われました😌もう少ししたらママしかイヤ!って時期になるので大丈夫ですよ🥰
-
紅カナメ
回答ありがとうございます✨
私も里帰りの時、母が抱っこするとすぐ泣き止んで、抱っこの仕方が下手なのかなとかいろいろ考えてました...
ママしか嫌って時が来るのを楽しみに頑張ります😭- 3月7日

ゴーヤママ
まずは2ヶ月よく頑張りました!今も頑張ってますね!
ママ友に経験がないのがびっくり!ここの投稿でママの抱っこじゃ泣き止まないのにご主人やお母様の抱っこで泣きやみます😭って投稿よく目にしますし、私もその1人です✌️
悔しいですよね!私お母さんなのに?!毎日毎日一緒にいるのに何で他の人では泣きやむの?!って思いますよね〜
私の憶測でしかありませんが、赤ちゃんは甘え上手。だから母乳の匂いがするママが抱っこすると「ママー!おっぱいー!ミルクー!まだまだ抱っこしてくれー!大好きなのー!」って言ってるんです。笑
パパやお母様が抱っこすると「もう泣き止んだから降ろして〜長い抱っこはママがいいの〜」と思ってるんです。笑
それとママの焦りが赤ちゃんに伝わって赤ちゃんまで気持ちが焦って落ち着かないのも1つかな〜と!
パパはきっと何も考えてないし笑、お母様は長年のスキルが赤ちゃんを安心させてるのかと思います!
そんな落ち込まないでください😭私も経験してますし!
あと数ヶ月にはママじゃないと絶対泣き止まない時期がきてもう頼むからパパでも泣き止みなさいよ…って思う時がくるので今は少しの時期だけパパに良い思いをしてもらいましょ🥺
今日もお互い育児楽しみましょうね!
-
紅カナメ
回答ありがとうございます✨
おっぱいがほとんど出てなくて咥えさせてるだけって感じなので、母乳の匂いで泣くっていうのが当てはまるのかなと、また凹んだりして⤵️
朝のうちにやらなきゃいけないことは、終わらせて、日中「あれしなくちゃ!」ということを考えなくていいようにしてるのですが、赤ちゃんは敏感に察知するのですかね😭
同じ経験をされた方がいて、私だけじゃないと思えました✨
今はパパに頑張ってもらおうと思います🤣- 3月7日

ななみ
ありましたありましたー!
上2人はママ抱っこだと全然泣き止まないけどパパ抱っこだとすぐ泣き止んでいて紅カナメさんと同じように凹んだりしました😂
私はおっぱい係か!といじけたりもしました(笑)
保健師さんとかにもやはりママはおっぱいの匂いがするしママは泣いても許してくれるって安心してるから泣くんだよ〜、ママじゃないってもうわかってるってこと!賢い!って言われました🤣
今度はママじゃなきゃダメ!って時が来るので、パパがいいんだって〜とかパパ泣き止ませるの上手だからお願い!って頼める時は頼んじゃいましょ!笑
-
紅カナメ
回答ありがとうございます✨
同じ経験をされた方がいて安心しました😭
おっぱいほとんど出てなくても、母乳の匂いで泣くのかな〜という思いもあり🥲
ママだと安心してるという風にポジティブに捉えて、頑張りたいと思います!
パパが休みの日はパパに抱っこ頑張ってもらおうと思います😆- 3月7日

はじめてのママリ🔰
同じでしたよー😊
旦那や母、姉なら泣き止むのに私だけは抱っこで泣き止まず、かなりへこみました。
2週間検診のときに助産師さんに相談したら、おっぱいで泣き止んでくれるならおっぱい使っていいんだよーと教えてもらって、私が抱っこするときはすぐおっぱいあげてました😂
ちなみに私もそんなにおっぱい出てなかったです🤣
2ヶ月中頃から3ヶ月ぐらいに、そう言えば最近私の抱っこで泣き止んでくれる😆って感じました!
そのうち泣き止んでくれますよ👍
-
紅カナメ
回答ありがとうございます✨
同じ経験をされた方がいて安心しました😭
ミルクの前におっぱい咥えさせてますが、確かに咥えさせてる時は泣き止みますね😅おっぱい終わるとすぐグズグズですが(笑)おっぱい出なさすぎて、咥えさせるのも億劫という...
2ヶ月中旬だともう少しなので、私だけじゃないと思って頑張りたいと思います🙇♀️- 3月7日

2人のママ
ママってわかってるんですよー😂
パパなら泣いても何も出てこないのわかってるんでしょうね!
でも泣かれると確かにしんどいですが、そろそろママの顔見て笑ってくる頃かなと思います(^^)!
パパにはたまにしか笑わないので、やっぱり子供はママが1番なんですよ!←
-
紅カナメ
回答ありがとうございます✨
パパから何も出てこないは面白いですね🤣
時々あやしてると笑ってくれるようにはなってきて、どんなに泣かれて抱っこして疲れてても、それ見ると、あー可愛いーって癒されます😊
ママが1番という言葉を胸に頑張ります\(//∇//)\- 3月7日
紅カナメ
回答ありがとうございます😭
おっぱいの匂いの話聞いたことあったのですが、おっぱいほとんど出てなくて咥えさせてるだけって感じだから、当てはまるのかなと言う思いがあり...
信頼してくれていると思って、ポジティブに考えるように頑張ります!