※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
家族・旦那

私の母の事なんですが冷え性で足が冷たく夜が寝れないため冬は毎日湯た…

私の母の事なんですが
冷え性で足が冷たく夜が寝れないため
冬は毎日湯たんぽを入れて寝ているようなんですが
低温やけどをするようです。
何回もなってるから、と言うのですが
今回の低温やけどはくるぶしにできていて
とてもいたいらしく、しかも腫れていました。
歩くのもやっとのようです。

湯たんぽやめたら?と言うのですが
湯たんぽがないと冷たすぎて寝れないらしく
何回もなってるから大丈夫、と言われます。

電気毛布、電気敷毛布など色々見てみたのですが
これたちは低温やけどをするおそれがありますよね?
冷え性の方どんな対策をされているのでしょうか。
いい商品やこんなことしてるなど教えて頂きたいです。

ちなみに明日病院には連れていきます。

コメント

hana♡

お風呂ににがり(塩化マグネシウム)を入れると身体がよく温まりよく眠れます。
足湯でも効果はありますよ♪
知り合いの介護士さんも職場で取り入れています。
我が家もこの冬はポカポカ熟睡できました😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    なるほど…
    母にも伝えて実践してみます!
    ありがとうございます!

    • 3月6日
ママリ

実家にいた頃は雪国だったので電気毛布使ってました!
寝る前は高い温度にして布団を温めて、寝る時は1番低音にしてタイマーで途中で切れるようにしたり熱くなったら自分で切ったりしてました。
湯たんぽより電気毛布の方がまだ安全だと思います。
湯たんぽがいいなら湯たんぽで予め温めておいて寝る時は外に出すってしないと危ないと思います💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    やはり電気毛布ですよね🤔
    母は切れると寝れないからって付けっぱなしにして寝ちゃいそうで…
    しつこく付けっぱなしやめてねと伝えて買うのもありですね🤔
    ありがとうございます!

    • 3月6日
  •        チョッピー

    チョッピー

    あと、たまにスーパー銭湯で良いので温泉に連れて行ってみると良いですよ。ジャグジーも良いですが、炭酸水も温まります。祖母も90ですが、温泉にいった日はトイレにも起きずあんかも付けずに寝られると言ってました。

    • 3月8日
       チョッピー

多分…湯たんぽより、電気あんかの方が良いと思いますよ。私も湯たんぽで、火傷しましたが…電気あんかの中くらいなら付けっぱなしでもしたことないです。あと、適度に治ったら運動して血の巡りを良くすると良いですよ。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    なるほど…
    運動するようにも伝えます😔
    ありがとうございます!

    • 3月7日
はじめてのママリ

わたし電気毛布しいて寝ちゃってます😭💦
でも、直接ではなく
マットレス→
シーツ→
電気毛布→
パッド?厚いシーツみたいなやつ
で寝てます
10年くらいやってて今のところ火傷したことはないです🥲💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    直接じゃないのいいですね!
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます!

    • 3月7日
shiro

私も湯たんぽ派でずっと使ってます。
低温やけどしたこともありますがやっぱり湯たんぽがよくて今は入れるお湯を全部熱湯ではなく少し水を足して入れて厚めの湯たんぽカバーをして寝てます。
これで低温やけどはしなくなりました!
ただ、最初から熱湯入れた時の湯たんぽよりは温かさがダウンするので湯たんぽ派の方だとそこがらどうかですが^^;

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    病院に連れていきましたが
    湯たんぽやめなさいって先生に言われてました😅
    どうしても湯たんぽがいいならそれもいいですね!
    ありがとうございました!

    • 3月7日