![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
綿棒しない方がいいですよ🥲
私も3ヶ月くらいの時に息子の耳が気になったことがあったので耳鼻科に行きました!!
基本赤ちゃんの耳は保護者が触るのはダメだと教わりました。
あまり掃除したりすると匂いの原因にもなるらしいです。
耳鼻科で耳垢取ってもらうと臭くなくなりました!!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
生後1ヶ月で臭くて耳鼻科へ行ったら、羊水が残っていたりで臭いんだよねーと爺ちゃん先生に言われました!笑
耳垢は自然と出てくると聞いたので普段は綿棒を入り口付近でくりくりするだけだったのですが、初めてライト付き耳かきで2歳の子のお掃除してみたら5ミリくらいの耳垢が詰まっていました💦ビックリ…!!
綿棒じゃ押し込んじゃっていたようで、ダメですね🙄
そして現在赤ちゃんの耳かきもたまにやりますが、入口付近を軽くやるだけですが、ごっそり取れます。綿棒はもう使っていません。
コメント