
長女っぽくない人いますか?兄弟格差をなくすため、上下の子どもを平等に育てたい。旦那は長男で、息子たちも違うタイプ。どちらも劣等感なく育てるのは難しいでしょうか。
自分自身が長女だけど長女っほくない人いますか?
小さい頃からお姉ちゃんなんだから!とかお姉ちゃんだから我慢しなさいとかそういう事言われず育ちましたか?
1歳7ヶ月差男の子年子がいます。
私自身が典型的な末っ子です。そして姉と兄はいつも自分たちばかり怒られた、俺は私は悪くないのに…末っ子は得だよね〜と言ってます😅
そこで私はせっかく年も離れてないなら兄と姉のような気持ちにさせないように、上の子も下の子もできるだけ平等に、お兄ちゃんだから我慢する、弟だから上の言うこと聞く、とか言わずどちらも我慢するときはする、お約束は2人で守る。みたいに育てれば、兄弟格差のようなものは産まれないのかな?と思ってますがどうなんでしょうか?
というかもうすでに上の子は見本がいないので長男っぽく慎重でビビリな性格、下の子は怖いもの知らずでズカズカ行く…とタイプが完全に分かれてます。
旦那は三兄弟の長男なので、息子たちをみて俺と弟見てるみたい🤣と言ってます。
お年玉を考えて少しずつ使う旦那と、もらったらすぐに全部使う弟…私はその弟タイプです😅
長男だけどしっかりしなくてはいけない義務はないので2人ともゆるく平等にお互いに劣等感などなく育つといいなーと思ってますが難しいでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰ん(5歳0ヶ月)

はじめてのママリン🔰
私と妹の場合なんですが、、、
お姉ちゃんなんだから!やお姉ちゃんだから我慢して妹に譲りなさい!とか言われずに育ちました。
親からしたら平等に優劣つけず育ててくれてたのだと思います。
それでもお互いに劣等感や相手に対して羨ましいという感情はありましたよ。

はじめてのママリ🔰
長女ですけどあんまり長女っぽくないです。
うちはやっぱり親に「お姉ちゃんなんだから」と言われたことはなかったですね。
妹や弟から「お姉ちゃん」と呼ばれたこともないです笑。
因みに妹は2歳差、弟は8歳差ですが我が家は基本的に平等でした。
そんな感じで兄弟仲は良く育ってるので、うちの子たちにも緩く育ててます。
うちの場合は年齢差があるので、まだ下の子は赤ちゃんだよ!って言う面での分け方はしますけどね。

ゆゆ
長女ですが、お姉ちゃんなんだからと言われたことないです!
妹と弟からも名前で呼ばれていて、お姉ちゃんなんて呼ばれたことないです🤣
母は平等に育てすぎたかな〜と言っていますが、私自身はお姉ちゃんなんだから!と言われずに育ったこと、嬉しく思います☺️
もし2人目授かれたら、平等に育てたいと思ってます🙌

ちちぷぷ
1歳半下に弟がいます。
年子なので、お姉ちゃんなんだから!と言わず、平等に育てたと母は言います。
しかし、わたしはTHE長女です🤣言われなくても長女としてしっかりものの代表みたいな感じで育ちました笑なんでしょうね、宿命?みたいな笑
この育ちに後悔もないし親に何も思っていませんが、、仕方ないのかなぁ。お金の使い方なんてまさにそんな感じです笑
わたしも2歳差の息子たちにそういうことは言わないですよ!お兄ちゃんなんだから!なんてぜったいに言わないです。むしろ可愛くて可愛がり過ぎちゃったみたいな🤣長男らしく育ってないのでどうなるか楽しみです笑。なにかと次男の方が落ち着いているし、穏やかだし🤣弟に世話されそうな兄です笑

退会ユーザー
姉がいて、間に兄弟がいて、私は末っ子です☺️
姉は良くも悪くも全く長女っぽくないですねw ただのアホだし、有り金はすぐ使い切るし、悪い男にホイホイ騙されるタイプです🤣✨とても愛嬌があり、憎めません☺️
私は兄弟達を見て育っているので、冷静だし現実をしっかり見て生きてきました笑 兄弟で一番しっかりしてると言われます😁✨
お姉ちゃんだから!と言われてるのは聞いたことないですねー!私も末っ子だからと優遇してもらった記憶ないですし、かなり平等だったと思います💡兄弟仲はかなり良いですし、多分みんな長女・長男などの生まれ順に不満は全くないと思います☺️
ちなみに夫も末っ子ですがすごくしっかりしてます☺️うちの長男は全然しっかりしてないです🤣💦破天荒だし、長男には珍しいタイプだね(上に兄弟がいそう)とよく言われます笑 のびのびは育ってるかな😂✨
私もやっぱり『お兄ちゃんだから』とは言ったことはなく、年齢(8歳だから〇〇しようね、妹も8歳になったらやるんだよ〜など。年齢だと平等なので)で伝えるようにしてます☺️
コメント