

退会ユーザー
保育士です。
保護者対応は確かに大変ですが、私の場合有難いことに素敵な保護者の方ばかりですし、それよりも大変なことが沢山ありすぎて😂(笑)
大変なのは書類です。
年間案、月案、週案、日案
個別案(未満児の場合ひとりひとり全部です)、支援案、食育案、体力づくり案、行事計画、お便り、ヒヤリハット等まだまだありますw
ほぼ毎日書類です。
そこにプラス日々のあそびの準備
早番遅番、行事準備、会議、掃除…
なので保護者対応は私は割と好きです。
子どもの様子も聞けるし
園での様子を伝えて保護者の方が
嬉しそうにするととてもやりがいを感じます。

おかかおにぎり
私も保護者対応より、職員との関係性や日案、週案、月案などの書類が大変でした💦
1年目なんて寝れない日々で辛すぎました😭

ママリ🔰
元保育士です!
職員同士の人間関係、上との意見の相違、毎月の書類に制作物、壁面をやりながら行事の仕事などなど、、、がストレスでしたね😇
行事や園の人数が多いと余計に仕事量も増えてとにかく休む暇もないし、休日も行事前は持ち帰り仕事で潰れたりなどザラにあります!
保護者対応は園によりますが、今のご時世なのでそこまで深く関わることは少ないと思いますよ✨
やりがいはやっぱり、子どもの成長を近くで見られることだと思います!
昨日立った子が、数歩歩けたことや、友達との喧嘩の中で謝れたこと、自分が関わったことによって子どもがいい方向に進んでいくのを見られるのはとてもやり甲斐を感じますね🥰

はじめてのママリ🔰
みなさま
ご丁寧な回答誠にありがとうございます🥲💓
まとめてのご返信で申し訳ありません。
保育士さんのお仕事は私が思ってるよりも、はるかにやることが多いというのがよくわかりました💦
本当にありがとうございました😊

退会ユーザー
仕事量の多さから毎日残業や持ち帰り仕事があることですかね。
お給料が見合いません。
コロナ禍でさらに負担増です😭
もちろん保護者対応も大変ですが…
-
退会ユーザー
やりがいはやっぱり子どもの成長を間近で感じることですかね。
- 3月6日

ぽぽ
サービス残業、持ち帰りの仕事、給料の安さ、
苦痛でしたー😇
でも親の対応は多分想像よりも大変と感じないかもしれないですよー!
モンペとかそんないないし、お母さん達とお話ししていると子ども達のことも共有できますし、勉強になる事もあります!
何より子ども達との毎日は楽しいです😄❤️
書類系は苦手だったので嫌いでしたー😭
制作準備や壁面などは好きだったのでストレス発散でした😋
主に人と関わる業務は楽しかったです!
事務作業は職務時間に含まれていないことが多いのでやってられませんでした💦

はじめてのママリ🔰
保育士なのに『人見知りで~』とか言って挨拶も出来ない人、
自分の気分で動く人、
子どもに無理矢理食べさせたり、
威圧的な態度、
保育士や保護者、子供の悪いところしか見なくて悪口ばっかり、
今の職場裏表有りすぎて大変です😅
コメント