
妊娠しましたが、心拍確認ができず不安です。つわりのタイミングや次回検診の心拍確認が気になります。不安で落ち着かない状況です。
先月受精卵を移植し、妊娠することができました。
6週0日の検診で心拍確認ができず、次回7週0日に検診です。
ただ、6週1日から気持ち悪さが出てきて、
まさかつわりか?と思ったのですが、心拍確認できてないのにつわりなんてくるのか…とか。
つわりがきたってことはもう心拍確認できるのかな…と期待してしまったり…でもこれで次回の検診で心拍確認できなかったらと考えると不安で仕方がありません。
心拍確認とつわりのタイミングってどんなものなんでしょうか…
次の診察が9日なのですが、不安とソワソワが止まりません。
不安になってもしかたないと、考えないようにしているのですが、なかなか難しいです。
- きー(1歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

ちゃん
おはようございます☺️
いま6ヶ月になる子がいますが、私も7週0日で心拍確認できました!
6週目にも検診に行きましたが、その時は心拍は確認できませんでした。
あのときお医者さんからは何も言われなかったですし、7週目から心拍確認することは結構あるんじゃないかなと思います!
きーさんのお子さんもきっと大丈夫ですよ☺️

退会ユーザー
私は6w4dで心拍がうっすら確認できました(先生にしかわからない程度)
7w目でしっかり見えました!
つわりは5週目からしっかりありましたよ!
なので、心拍確認前につわりの症状は起きてました😅
不安な気持ちとてもわかります。
私も毎週ドキドキしてました😭
でも、つわりがあるということはしっかり妊娠継続のホルモンが出ているんだと思います!
赤ちゃんを信じて待ってみてくださいね😊
-
きー
回答ありがとうございます🙇♀️
これがつわりじゃなくてただの体調不良だったら…😨とか、わざわざ不安な方に考えてしまって💦
しっかり赤ちゃん信じて待ってみます!ありがとうございます🌸- 3月6日

ちゃみー
移植、お疲れ様です!
着床おめでとうございます㊗️
つわりは早いと5,6週からありましたよ!
ホルモン剤を飲んでるからかもしれません。
心拍確認は、6-7週くらいが平均(ただし週の前半後半でもおそらく違う)のと、
私のクリニックの先生によれば、超音波の性能にもよるらしく😅 やはり新しく高性能の機種の方が画質は良いみたいです。
-
きー
回答ありがとうございます🙇♀️
1人目のときのは確か6週に心拍確認できてた気がして…つわりも9週くらいからだっので、状況が違うだけで不安になってしまいました😣
次の診察が待ち遠しいですが、気を楽に待ちたいと思います😣
ありがとうございます🌸- 3月6日

ママリ
過去の投稿にすみません💦
私も体外受精で陽性を頂き、昨日6週0日で心拍確認できませんでした💦
私も不安でしかたなくて色々検索しまくっています🤦♀️
その後、無事心拍は確認できましたでしょうか?
差し支えなければ教えて頂きたいです🙇♀️
-
きー
7週0日で心拍確認できましたが、
ちょっとゆっくりだね、一応妊娠としておきますが、来週また確認しましょう
と言われました💦
また不安な1週間です😅💦
7週で心拍確認できることは少なくないみたいですよ😊🌸
不安は治らないと思いますが、お互い、赤ちゃん信じて穏やに過ごせるように頑張りましょうね😊- 3月11日
-
ママリ
返信ありがとうございます🙇♀️
心拍確認できたのですね!
良かったです👏🏻
私も次の診察で確認できるといいな、、😭
はい☺️お互い頑張りましょう!- 3月11日
きー
回答ありがとうございます🙇♀️
ネットで色々調べても、早くて5〜6週で心拍確認できると書いてあると、なんだかドキドキしてしまいました…😣前回の移植が着床に結びつかなかったので余計と不安になってしまって…💦
ありがとうございます🌸