※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長くなりますが😭😭初めての妊娠。多嚢胞性卵巣と診断を受け、妊活もホル…

長くなりますが😭😭初めての妊娠。多嚢胞性卵巣と診断を受け、妊活もホルモン注射や薬を経験し、私なりに苦労はしてきたつもりです。妊活をしていたこともあり、4w6dで妊娠も分かり旦那にはすぐに報告しました。私自身、自分の家族には婦人科に通ってることも(妊活以前から生理不順で)伝えていたので、旦那にも伝えようと思うことを確認し、旦那の次にすぐ伝えました。私は安定期に入るまではなにがあるか分からないし、すでにお腹も張っているのでとりあえず旦那の親には伝えるのは避けたいと伝えていました。友達で同じ体質だった子が流産を経験したことを昨年聞いていたことも敏感になっていたのかもしれません。その後1週間、行事でたまたま会う予定があったこともあり、母親にだけは伝えておいた方がいいと説得され、なくなく承諾。が、実は自分の親に伝えないことをずっと不満に思っていたらしく、このまま父親に知らせないままでいくのは非常識すぎる、自分勝手だ、理解できない、そんなに自分のプライドが大事かなど暴言を吐かれ、なにを言っても理解してもらえず、いよいよ驚きで涙しかでませんでした。
私は義理の親にはなんで伝えたくなかったのかもう一度説明しようと思いましたが、話している間もお腹痛くなってる、考えがまとまったら伝えるなど言っても、ほんとに明確な理由があるならスムーズに言えるはず、結局言い訳を考えているだけだからすぐに言葉にできない、自分がなにかあったとき反対の立場なら自分の家族には伝えないなんて許さないくせにと言ってきて、話になりません。
しまいには私の体調を考えてと、結局行事は勝手に旦那の母親に私だけは行かないと伝えたそうです。旦那の言い分も全く分からないわけではないですが、私の体調を考えているならなおさら一言相談がほしかったと伝えたけど、話にもならないし。結局その件で旦那と気まずいままなのですが、こんなことで揉めてる意味も正直理解できません。
恥ずかしながら離婚すら考えてしまいます。
私が間違っているのでしょうか?なんて説得するのが1番スムーズだったのでしょうか?
長々と失礼致しました。

コメント

ままりん

流産の可能性が高い時期だから、
安定期に入ってから
サプライズとかで知らせたかった

とかどうでしょうか?😭
旦那さんは質問主さんの親には知らせるのに自分の親には教えなくて蔑ろにされた気になったんですかね…

でも私も流産してる人がたくさんいる中で妊娠がゴールじゃないことを分かってるので
尚更妊活もしてたならすごい過敏になってしまうと思います💦
2人目妊娠わかってましたが病院行って流産と診察されて初期に喜んでそのまま報告しなくてよかったと心底思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かい回答ありがとうございます。
    ほんとにその通りの反応で、平等でないのが嫌だったみたいです💦

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

おはようございます。
妊娠おめでとうございます!
かといって不安ですよね。気持ちわかりますよ。
わたしも妊娠9週目に入りました。
それでも不安続きです。
私の場合、自分の親にはすぐに報告したけど、義理母父には心拍確認できてからでもいいかなぁ?と夫に相談したけど、(年齢、流産のことも説明しました)私の思うようにすればいいよ。って感じでした。
揉めることじゃないですよね。
わからずやですね。(すみません。)
プライドとかそうゆう問題じゃないですね。
あなたの説明は間違ってないと思いますよ。
あなたの思うままにしたらいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かい回答ありがとうございます。
    勢いで結局離婚もよぎると口走ったら、旦那もその方がいいわ。俺の家族ともうまくできないと思うし、めんどくさい性格こっちがストレスと言われてしまいました。
    もう限界で、離婚の日も近いかもしれません💦
    ただ今日中に出てけと言われ、今頭の中が混乱中です。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ですか?
    話し合いできましたか?
    今日中に出ていけって、本当にひどいです。
    そうじゃなくても色々不安なのに。
    俺の家族って、奥さんとお腹にいる赤ちゃんがもう俺の家族でしょうが。。

    • 3月7日
bam

間違っていないです!!
何一つ!!
旦那さん頭おかしいんじゃない?って申し訳ないけど思いました。
自分勝手なのはどっちなんだって話です!!
捲し立てたり、追い詰めるような言い方するなんて体のこと気にしている人はしないです!!
口だけなんだと。
離婚がよぎる気持ちもわかります。
旦那さんの言い方ひどいですよ😢
これからもっと気持ちが不安定になったり、色々な事が起こりうるのに不安になりますよね💦💦
でも、全然間違ってないので自分の気持ちはっきり言って大丈夫!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かい回答ありがとうございます。自分が間違ってないと自信につながります😭
    このまま離婚になりそうです💦
    ちょっとしっかりこの先のことかんがえてみます!!

    • 3月6日
  • bam

    bam

    一気にいろんなことが起こってしまって混乱していますよね💦💦
    他の方への回答も見ましたが、はじめてのママリさんのお気持ちすっごくわかりますよ!!
    私も印象悪くなるようなことは口に出さず、いいところばかり伝えていました。
    でも、親ってね、偉大ですよ!!
    そんな中でも薄々気づいています。
    私は自分がおかしくなるまで耐えて結婚生活続けました。
    自分のちっちゃいプライドだったり、親に心配かけたくないとか、もちろん旦那のこと好きで一緒にいたいと思ったのもあります。
    でも、無理でした。
    自分の中のちまちました考えよりも、自分が今幸せなのかどうかの方が大事だと思います。
    息苦しさがあるのであれば続かないし、旦那さんは言い過ぎています。
    口に出してはいけないことを暴力と同等の言葉を妊娠初期の妻に浴びせています。
    だから、親御さんに甘えても大丈夫。
    お話だけでも少し勇気を出してしてみてください!
    知らないところで娘が一人で苦しんでいたのを後で知る方が親は辛いです🥲

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の唯一相談できる場に今日ほんと支えられました。ありがとうございます!!
    親に言おうか葛藤しましたが、結局当たり障りない歳の近い妹に愚痴って少しおさまり…
    そんなところで旦那がケロッとご飯食べたの?なんて帰ってきてだったので、少し話したら、本音も聞けたのでそれはまあ良かったかなという感じでした。
    bamさんに共感しかないし、分かってくれることで涙が止まりませんでした。が、私もまだ旦那が好きな気持ちも確かにあるので、もう一度最後に向き合って、幸せになれるのかbamさん同様、最後まで試してみたいと思います!!

    • 3月6日
  • bam

    bam

    よかったですね😊
    夫婦仲良くいられるのが一番です❣️
    簡単なようでこれがとっても難しいんですよね💦💦
    今は体が大切なので、どうかご自愛くださいね❤️❤️
    旦那さんにはしっかりと反省してもらってくださーい!!

    • 3月6日
はじめてのママリ🔰

今11週で、実母にはすぐに知らせました。悪阻などで子供のお世話ができない時頼もうと思ったからです。
父親(うちは離婚してるので別世帯です)、兄弟には心拍確認後に報告しました。
義両親は夫に心拍確認できたしいつでも言っていいと思うよ〜と言ってますがまだ言ってないようです🤔愛犬が具合悪かったのと重なってタイミングを失ったので多分安定期に入ってから言うのかな?と🤔

人それぞれの考え方がありますが、本当に妊娠出産は奇跡が重なって起きているのでそれを理解してくれない人はほんとに嫌ですね、、
初産なのでその辺もきっと旦那さんはあまり理解してないのでしょうね🥲
もし、お腹の子に何かあったら色々なところに報告するたびに辛くなるのはママさんだと思うのでもう一度話し合いしてみたほうがいいと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暖かい回答ありがとうございます。不安定なのもあり、皆様の回答を読んであったかくて、ほんと涙腺が弱くてやばいです😭
    もう一度話し合いと思ってみましたが、うまくいかずでした💦

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    他の方への返信拝見しました🙇‍♂️
    出て行けと言われたようですね、、、
    せっかく2人の子供ができてその嬉しい報告をするので喧嘩して出て行けって本末転倒ですね、、😭
    でもきっとこれから先もぶつかります、お辛いと思いますが頼れる人を頼って納得できるようにしてくださいね🥲

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素早い返信感謝致します。そうなんです。いま頭の整理も追いつかずな感じで💦離婚も私が言い出したから離婚届も自分で用意し、出て行くようにと言って旦那は出掛けて行きました。
    今まで喧嘩しても旦那の印象を下げないように家族には極力、楽しいことや旦那ばかりが悪いようには捉えられないようにうまく伝えてたつもりなので、家族に急に頼るのも心配かけすぎてしまうのではないかとか、私のプライドも邪魔したり、もしこれで仲直りすることになったらなど浅はかな考えもまだあって、何も行動できてません💦
    ただ私はいま旦那の希望もあって専業主婦のため、お腹の子のことを考えるといますぐにどうするべきなのか、パート先にもなんと伝えればいいのかなど、頭が混乱してしまっています💦
    長々とほんと愚痴を言ってしまいすみません。

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今娘がお昼寝しているので😇

    ご自分の気持ちとまず向き合うといいと思います。
    離婚をしたいのかしたくないのか!
    したいのであればご実家に頼っていいと思います、そうするしかないかなと🤔
    仲直りできたらできたで良かったねーで終わると思いますよ😇
    もし自分の子供が悩んで実家に帰ってきて仲直りしても
    なんでそんな逃げ出してきたの!なんて思いませんもん👌

    • 3月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の唯一相談できる場に今日ほんと支えられました。ありがとうございます!!とりあえず旦那が帰ってきて、私も時間が経つ中で感情的にならずに話もでき、謝罪とだれにも言えないからこそ、父親の実感が湧かないことへの反省と本音も聞けたので少しの進歩はあったかなという感じです💦
    とりあえず女は強しということで、もう少しじっくり考え、私たちなりの答えを導けたらと思います!!
    ほんとにありがとうございました!

    • 3月6日
娘のママ

ご主人もすっごく嬉しく喜ばしいことだと思ってるんじゃないですかね?
やはり自分の両親には(関係性にもよりますが)報告したいんじゃないでしょうか?😭
もちろん流産の可能性とかなにかある可能性もすごくありますが、じゃー万が一のことがあったときに向こうの両親には黙っておくのか?と聞かれたら違う気もしますし…😭

なにかあったとき報告したり苦しい思いするのは夫婦ふたりともなんじゃないかなとおもいますが、お腹に宿したお母さんのほうがつらいと思っちゃいますよね…😭

私自身、多嚢胞性卵巣症候群で上の子のあと流れてしまったことがあります
そのときは夫婦二人でワンワン泣きました。
同じだけ悲しんでくれてたとおもってます!

ご主人なりに喜びを一番に家族に伝えたい気持ちも尊重しつつ、うまく話し合えたらいいですね!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧なご回答ありがとうございます!
    ほんとにその通りで喜ばしい反面、何かあってからでは遅いとか、知らせる必要性が旦那なりにちゃんと考えてあったようです💦
    まあもちろんそんなの分かりやすく私に説明しろって話ですが。
    そもそも旦那は感情を表に出すとか弱いとこを見せるとかはカッコ悪いから苦手みたいな、男脳な人なので、あまり共感とかも下手なので、ほんとに同じだけ悲しんでくれるというのが伝わるような関係性が羨ましく思います!
    大人な対応で私も未熟さに気付けました。ありがとうございます!

    • 3月6日