
保育園の送迎について教えてください。親はどこまで送り届けるのでしょうか。普段は玄関での受け渡しですか、それとも部屋まで入る必要がありますか。
4月から娘たちを保育園に入園させるのですが、保育園初心者なので教えてください!
普通は送迎の時、親はどこまで送り届けるのでしょうか??
入園説明会では今はコロナで玄関での受け渡しをしていると言われて。無知なので普段も玄関での受け渡しなのかと思ってました😅
やはり親も靴を脱いで入って子供が活動する部屋まで送り届けなければいけないのでしょうか?
保育園初めてなのであたりまえのことを質問してすみません💦💦
- うーたん(5歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)

しらすごはん。
送りに行った時に先生に会うと思うので直接聞くと1番いいですよ☺️

人間不適合者
保育園によります。
長女の時は玄関先で受け入れの園でした。次女と三女の園は朝は親が教室まで行き、登園時間や検温を記入して、コップやおしぼりを所定の場所に入れて、先生に引き渡しです。

cica
うちの息子が通う園では、親が体調不良出なければクラスの中まで入り着替えとかを準備、先生に体温表を渡して簡単に体調と伝達事項を伝えて預けてます!
親が体調不良であれば、玄関入る前のインターホンで玄関対応をお願いして先生に来てもらいます!

yama
息子と娘
合計3ヶ所保育園行きましたが
2箇所は玄関まででした!
もう1か所は
2歳児までは一緒に
お部屋まで行って
タオルやオムツ、
水筒などの荷物を
決まったところに置く
ところまでやってました!

さや
2歳児までは部屋まで送ってました!
タオルの準備などがあったので…
3歳児以降は玄関でバイバイです😊
ただ、子供がどうしてもの時や先生に話がある時は部屋まででした!

退会ユーザー
保育園によりますね😄
うちは今コロナで陽性が出たりしてるので玄関前までですが、落ち着けば玄関の中での引渡しになります😄
そこまでコロナが酷くなかった時は乳児組は教室まで行って親が朝の支度してました😊
幼児組は元々玄関での引渡しです!
初登園時に確認してもいいと思いますよ😄
コメント