
自分が生まれる前の音楽は古臭く感じるが、平成以降はそう感じないのはなぜでしょうか。子供が成長した時、2010年の音楽も古臭く感じるのでしょうか。
1989年平成1年産まれだけど、1985年とかの歌手、髪の毛天パみたいで量も多くて古臭いし、歌やスタジオも古臭い。
でも平成元年辺りから曲調やスタジオも平成っぽくなり、あんま古さ感じない。
なんか自分が産まれてからは古臭く感じないけど、自分が産まれる前だとたった5年前でも古臭く感じる。
私には2歳の子供いるけど、じゃあ我が子にとっては、我が子が10歳とかになった時、2010年のakbとかめちゃくちゃ古臭く感じるのかな?
私からしたら2010年の歌番組とかあんま古臭く感じない。
戦後昭和から平成ってすごく変化あるけど、平成元年から今に至るまで前者程の変化ないような。まあ変化はしてるけど、昭和と平成ってえらい違い。
それとも、平成からは自分が既にもう産まれて存在してるから、古臭く思わないだけなのかな?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
平成元年生まれですが、2010年の歌番組なんてめちゃくちゃ古臭く感じます🤣
はじめてのママリ🔰
えー、古臭く感じません。まだ最近にしか感じません。例えばakbのヘビーローテーションのプロモとか全然古臭くないですよー。
ママリ
ヘビーローテーション、古臭く感じます🤣
カラオケで歌ってた自分が恥ずかしいくらい。
はじめてのママリ🔰
なんか20歳からがめちゃくちゃ早いんですよね。だから感覚的に最近な気がして。
西野カナが会いたくても「そんな昔の曲に感じない」ってコメント多かったです。
2010年よりは3年後ですが、西野カナ ラブコレクション2013年の映像とか古臭さ全然ないですよね?