
コメント

Y.Y
好きな物ばっかりあげてると
偏食になっちゃったりするし
言葉がまだちゃんと分かってないうちは
なるべく違う物を
どれだけイタズラしても食べなくても根気強く出す方が良いと思います🥲

ガオ
全てを手掴みじゃなくてもいいと思います!
ご飯とか手掴みしないならスプーンで食べさせてあげるでいいと思いますよ(^^)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
手づかみ食べの欲求が強いのか、スプーンを向けるとプイッとされてしまうので…とにかく手で持って食べられるものをといろいろ作ってあげてみてなんとか食べるようになりました!
スプーンからはプチダノンのもも味が好きなようでこれを食べた後だとご飯も野菜も騙されたようにスプーンから食べてくれます😅交互にあげないと気付かれちゃいますが…- 3月7日
-
ガオ
そういえばうちもスプーン拒否の時期ありました😅
とにかく手掴み出来るもの用意してました🤣
海苔が食べれるようになってからはご飯を海苔で挟んでハサミでチョキチョキしたやつはよく食べてくれてましたよ🙆♀️
根気は必要ですが偏食の子にならない為にもお互い頑張りましょう🥺- 3月7日

はじめてのママリ🔰
偏った食事はあげればあげるだけそれしか食べなくなりますかね💦園経験者ですが、あまりにも偏食でフルーツしか食べない子は家でもフルーツしかたべないのであげませんでした〜と言う方もいます。
でもその子は白いご飯を食べるためにフルーツをご飯に乗せて食べます…
このようにならない為にはまだミルクもあげてる時期だとおもうので、少し工夫できる範囲するといいとおもいますよ☺️
例えば米粉で野菜入れたお焼き→お粥で野菜入れたお焼きなど、パンの形状に似せたものからご飯に移行するとかです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり偏食にはさせたくないですよね。うちの娘は甘いヨーグルトに頼らないように気をつけたいと思います。
今は毎晩、野菜や魚、豆腐をいれたおやきや、おかゆのお焼き、茹で野菜などとにかく持って食べられるものを作ってあげています😂
とにかく栄養のあるものをなんでも入れて焼いているので、レシピも適当なのですが、おすすめのレシピがあればぜひ教えてください😊- 3月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
あれから2日間、もう好き放題させてみよう!とプラスチックの皿に茹でた野菜とご飯のお焼きとバナナ(大好物)を乗せてあげたところ、手づかみでバナナを食べきり、野菜もにぎにぎして、投げて、ひとくち食べては投げ捨てて、皿をひっくり返し…結果時間はかかっても出したものは7割くらい食べてくれるようになりました!今後も根気強く頑張ります😂