![ひまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![コッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コッチ
64時間越えるのであれば退園にはならないと思いますよ。標準時間に満たなくなるようなら保育短時間になるので、1日8時間まで(園によっては朝8時~16時までとか預けられる時間帯が違うはずなので要注意)になります。
勤務時間が変わった時に就労証明を出し直せば大丈夫です😊
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
64時間越えて就労してる限り退園にはならないです!
ちなみに通勤時間や休憩時間も就労状況に含まれます!
私は週4×6時間ですが保育標準時間で預けれてます🙋♀️
-
ひまま
ありがとうございます(^^)
通勤も休憩も就労条件にはいるんですね!
知りませんでした💦
初めてのママリさんは休憩含めて6時間働いてるんですか?- 3月6日
-
初めてのママリ
6時間+1時間休憩を週4日です😇!
- 3月6日
-
ひまま
そうなんですね⤴
参考になりました。
ありがとうございます(^^)- 3月6日
![チロリアン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チロリアン🔰
市に確認されるのが一番だとは思いますが、私も昨年10月頃同じこようなことで市役所に確認したことがあります。その際担当の方から、枠内(標準・時短)の変更であれば次年度のための就労証明にて変更を書けば良いと言われましたので、その時点では出さなかった経緯があります。
参考になれば(^^)
-
ひまま
そうですね!
市には確認してみます(^^)
でも、そのようなお話聞いて安心出来ました⤴
はじめてのママリさんは、時間変更したのですか?
退園にならないのであれば少し勤務時間減らす方向で考えたいと思います(^^)
ありがとうございました!- 3月6日
ひまま
ありがとうございます(^^)
退園にならないと聞き安心しました。