
5週頃から悪阻で食欲不振。ジャンクフードは食べたい衝動あり。栄養補給方法について相談。同じ経験の方いますか?
悪阻ってこんなに食べれなかったっけ?って不安になってます。
5週頃から胃のムカムカがつらくて特に夜になると何も食べれなくなります。
白米や味噌汁は匂いだけで無理です。
極端ですが、なぜかピザやマックなどのジャンクフードは欲する日があります。
それも衝動的に「今すぐ食べたい!」ってなるのですが、少しでもそのタイミングを逃すと気持ち悪くなります。
栄養価の高いものが食べれなくて赤ちゃんに申し訳なくなります。
同じような方いらっしゃいますか??
どのようにして栄養補給していましたか??
- komachi(2歳6ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

ぴぴぴ
食べれるものを食べたいときに
補給してました。(笑)
私も2人目はひどいとき
こんにゃくゼリーと
ポカリで生きてました。(笑)
飲み物が全て口に会わなくて😭

なーちゃん
悪阻のときは栄養気にしなくていいですよ!
食べれる時に食べれるものを食べたら良いです。
上2人つわりで入院して、今もつわりで入院中ですが、食べれるものだけ栄養士さんに言って作ってもらってます。
先生も看護師さんも栄養士さんも、今は栄養は気にせず食べれるものだけ食べてたらいいからね、と言われています。
とりあえず今は水分がしっかり取れていたら大丈夫です!
-
komachi
つわりで入院中なんですね🥲そんな大変な中でのご返信ありがとうございます!
そう言ってもらえて心強いです!安心しました。
どうかお身体ご自愛ください😭- 3月5日

くま
私も悪阻酷くてまともなもの食べられませんでした💦
カップラーメンだけ食べられたり😅
胎盤できたら栄養気にして〜それまでは大丈夫!なんて聞きますが、20週まで毎日嘔吐、その後24週くらいまでは吐き気続き、その後ご飯はある程度食べられるようになるものの、後期悪阻もあってまた嘔吐。栄養バランスが取れた食事は産後の病院食です(笑)
私も心配で何度も先生や助産師さんに聞きましたが、赤ちゃんはママから必要な栄養どんどん取るから大丈夫!ママは栄養不足になるかもだけど、赤ちゃんはしっかり取れてるから!と励まされ、サプリだけは飲んでました。
-
komachi
大変な妊婦生活だったのですね🥲貴重なお話ありがとうございます。
そうなんですね、赤ちゃんにさえ栄養がいってくれればと願います🤲- 3月5日
-
くま
まだ7週ですし、まだ食べられるものを食べて良い時期なので全然気にしなくて良いと思いますよ😌💕
私みたいに悪阻が長引いたとしても赤ちゃんは大丈夫です👌💕- 3月5日

はじめてのママリ🔰
私ココ最近、夜ご飯ガリガリ君です!!
komachi
やはりそうするしかないですよね😭
こんにゃくゼリーとポカリなら私もいけそうです👍
ありがとうございます!