※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
k.k
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘がガスを溜めて吐いており、吐き戻しで悩んでいます。ガスを出す方法や吐き戻しの改善時期について相談しています。

生後4ヶ月の娘です。
生まれた時から吐かなかった日はないのですが、
3ヶ月くらいから落ち着いてきたのに
最近また酷くなり1日何度もマーライオン😭

レントゲンでガスが溜まって吐いてると言われました。

のの時のマッサージ、うつ伏せ、体をねじる
1日1、2回綿棒浣腸(排便1日2、3回あり)
などしてるんですが毎日んーっと唸って
ギャン泣きで、母乳をのんで大量に嘔吐します😭
授乳後は必ずゲップさせるようにもしてます。
出ない時もあります

ガスを出すいい方法ありますか?
また、吐き戻しはいつ頃マシになりますか?
別の病気かもしれないと、大量に吐くたび心配になります💦

コメント

boys mama⸜❤︎⸝‍

2人ともよく吐く子で毎日洗濯物が凄かったです😭
長男は8ヶ月頃、次男は半年すぎたらマシになりました🥺

  • k.k

    k.k

    洗濯物、スタイ交換毎日すごい量です😭半年ぐらいでましになると信じて頑張ります😂
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
deleted user

長女も全く同じでした!
もう、内容全てが全く同じです!

バンボ座る習慣ありますか?
バンボ座るとウンチを自分で出すようになるのと、重力で勢いが付いてガスも一緒に出てくれる事が増えます。
あと、腹筋がついてくると自分で踏ん張る事ができるようになったり。

4ヶ月まで私も毎日1〜2回綿棒浣腸とマーライオンの日々でしたが、バンボ座るようになって少し頻度が減ったような記憶です。
でも結論から言うと2歳半くらいまでは続いてました😭
離乳食始まってからは吐瀉物の匂いも酷くなるし、11ヶ月で離乳食終了したので、吐瀉物が一丁前で結構大変でした😰
嘔吐ぐせ🤮がついてて、5歳の今でも周りの子たちよりも吐くこと多いです💦
私も小さい頃からよく吐いてたんですが、もしかしたらそういう体質なのかもです。

  • k.k

    k.k

    全く同じ方がいてて安心しました💦

    バンボ、発達に影響する?みたいなのをみたことがあり全くつかってませんでした!
    確かにチャイルドシートにのったら
    うんちまみれになります😅

    2歳半、、😭
    気長に付き合っていくしかないですね💦
    吐きぐせもついてしまうんですか🤮

    バンボ検討してみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月6日
  • deleted user

    退会ユーザー


    背骨とか腰とか、バンボのデメリットも聞きますね!
    もし気になるようでしたら、普段から使うのではなく、授乳後30分だけとか決めて座らせれば、母乳も下に流れるし、ついでにウンチも下に降りてきてくれると思います😊

    宇宙飛行士の人が、無重力空間での排便はめっちゃ難しい!排便という行為がいかに重力に助けられてるかを知った。とインタビュー答えてるのを見た事があって、赤ちゃんも同じで重力を借りれば排便しやすくなるので、ガスも溜まりにくくなりますよ♪

    • 3月6日
てんまま

うちも4ヶ月ごろまでマーライオンでしたー😭お風呂洗濯着替え、大変ですよね…。
うちは検査などせず、徐々に収まっていきましたが…

ガスを出すって難しいですね😭
離乳食はじまったら、胃腸の動きも発達して、収まることもあると思うんですが…。

  • k.k

    k.k

    洗濯、着替えが多すぎて疲れます💦
    4ヶ月頃までだったんですね!

    徐々に収まってくれるといいんですが😅離乳食始めるまでもう少し我慢してみます😂
    ありがとうございます😊

    • 3月6日