
親戚との日帰り旅行が予定されていますが、コロナ感染の影響で延期を希望しています。旦那は旅行を行いたい様子で、私の不安を理解してくれません。次男の卒園式や入学式も控えており、家族を守ることに悩んでいます。どう対応すれば良いでしょうか。
3月中旬に親戚一同で日帰り旅行に行く予定でいます。
そんなさなか、3月入ってすぐに親戚の家族が4人家族中3人がコロナにかかってしまったと連絡がありました。
陽性になって待機期間も終わると言われるのですが、もし、陽性ではない1人が保菌してて、旅行中に移ってしまったらと思うと不安で今回は延期してほしいと義母に頼みました。延期の方向性で快諾してもらったのですが、問題は旦那です、、、「なんでーいいやーん待機期間も終わってるんだし」と。
私保育士です。何かあったら職場にも迷惑かけてしまいます。そして次男が旅行の数日後に卒園式、その数週間後には入学式も控えています。しかも次男自身も園で陽性者がでてしまい濃厚接触者になり昨日まで自宅待機(自動的に親のどちらかが仕事を交代で休んだ)で辛い思いをしています。おかげさまで発熱など症状もないので月曜から通常登園ですが。
旅行に行くのは楽しみにしていたし、子供たちも従兄弟と会えるから楽しみにしていたと思います。
でも今回は次男の節目の年です。延期してまた行けるなら良いと思っているんですが、どうも旦那の反応がイラッとしてしまい。お前は過敏すぎる的な感じで遠回しに言われている気がしてなんかモヤモヤします。
従兄弟の方も4月から旦那のみ単身赴任するので、みんなで出かけるのは最後だから、、みたいなかんじで旦那義母的には行きたかったみたいな反応(別に待機期間終わってるから行く予定と思ってた)。延期に快諾してくれましたが、なんかモヤモヤ、、、
私の対応間違ってるんでしょうか、、、
自分の家族大事にするののなにが悪いんでしょうか、、、
これでもし決行して、家族の誰かが陽性になったら次男の卒園式、入学式が行けなくなる😱なんてことしたくないです。
文書ぐちゃぐちゃですいません。すごくモヤモヤしてしまったのでここで吐かせていただきました。
- はじめてのママリ🔰(9歳, 12歳)
コメント

M
私も全く同じように考えると思います!
そして、そのような考えをしっかりと伝えていらっしゃって素敵です!
私がそれを言われた親戚側であれば、むしろ信頼ができる方だなって思います。し、入学式等も終わって落ち着いた頃に延期することにしそれを楽しみにします!
申し訳ないけど、このご時世なんだから、いくら待機期間が終わってるとはいえ、そんな直近でコロナになったんだから自ら延期の提案をしてもらいたいくらいですね!
旦那様への対応も貫きましょう!
そんなに行きたいのなら、行きたい者同士で行ってきて!しかし帰宅前にPCR受けてほしいと私なら言います!

はじめてのママリ🔰
え、延期で間違いないですよ!
やむを得ず感染してしまうのは仕方ないですが娯楽で万が一のことがあったらいたたまれないですよね。うちも次男の卒園式を控えてるのでお気持ちよくわかります。。
ママリさん、きっと保育園でも保護者の方からも信頼されてらっしゃるんだろうなと思います☺︎お互い卒園式、入学式、いい思い出になりますように!
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。そうですよね、もしこれで行っちゃって感染でもしたら後悔がずっと残ってしまいそうです。
同じ年のお子さんがいるんですね!お言葉ありがとうございます。感染に気をつけて思い出の残る卒園式、入学式を迎えましょうね♪♪- 3月5日
-
はじめてのママリ🔰
グッドアンサーありがとうございます♡
はい、出来る限りの感染対策をして残りの園生活を楽しく過ごさせてあげたいですね♪- 3月5日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!
別に今すぐ行かなくちゃいけないわけじゃないし。数日の待機明けでも行っちゃっおうと思う気持ちがさっぱり分からないです。Mさんにおっしゃる通り、当事者が延期の話を出して欲しいくらいでした。
でもよくよく考えてみると、
多分ですが、義母が先走って旅行どうする?期間明けだから行くよね?みたいな話をしちゃったのかな?と思ってます。
当事者の方はコロナにすごく敏感だったから、なにかあったら自分から延期の話をするような気もします😅
いつもはすごく仲がよい関係だと思っていたので今回の事は本当がっかりでした。。