
出産を終えて8日目です…。妊娠中は旦那の事が好きで好きで仕方なくてす…
出産を終えて8日目です…。
妊娠中は旦那の事が好きで好きで仕方なくてすぐ浮気とか疑ったりAV見られるだけでも泣いてたくらいなのに産後の今になって急に好きだけど何故か一々腹が立ってしまう事が増えました…(´;ω;`)
これって普通の事なのでしょうか?:(´◦ω◦`):
好きな事には変わりないんですけど、今日とかも会社の飲み会で遅くなるって言われても前なら寂しい方が大きかったのに今は寂しいより腹が立つし、子供の沐浴旦那がしてくれてたので自分で今日は頑張るって言ったら「俺はお風呂入れてあげるの大好きなんだけどな~」ってきて、別に嫌とかじゃないのにそーいう言われ方してなんか無性に腹が立ったしなんだろうなぁ~…このイライラはどこからくるのか…
ミルクもあげるだけあげて可愛い可愛い言ってるけど哺乳瓶の消毒とか作るのも私であげるだけだしそんなん可愛いの当たり前だわって思っちゃいますよね:(´◦ω◦`):
オムツとかもそんなに変えてくれないし抱っこして一緒に寝て泣いたら私が起きて隣で爆睡されるのにもうイラついてしまいます…仕事してくれてるし朝も早いからなるべく私が見ようとは思ってるけど(。・_・`。)
- あおい(8歳)
コメント

h☆n.mama
私も1人目の出産前は好きでよく嫉妬とかしたりしてたけどこども産んだらイライラが多くなり2人目を産んだ今では嫌いじゃないのにイライラすることがすごく多くなりました(´ω`;)
なんで前はあんな好き好きでいれたのかって不思議に思うくらいになってます(;^ω^)笑
スキンシップもなくなりそのかわり息子に沢山スキンシップしてます(笑)

退会ユーザー
普通のことですよ。私もしょっちゅうイライラしてました😅
産後のお母さんはオキシトシンっていう幸せ愛情ホルモンがでるんですが、別名攻撃ホルモンっていって赤ちゃんと自分以外の他者に攻撃的になるんです。
それに男の悩は女と違い赤ちゃんの泣き声とかにもうとい作りになってて、お世話もたまにしかしないから他人事だったりしますよね😅
産後に夫婦仲が冷え込むことを産後クライシスっていって名前までついてます。
-
あおい
そーなんですか😢
まさにそんな感じです…子供のことしか考えられません😭💦
ほんとに、私は子供が泣いたら飛び起きるのに旦那は爆睡…どーゆいう神経?!と思ってました…笑
恐ろしいですね出産って…(´;ω;`)- 11月5日
-
退会ユーザー
赤ちゃんのことを研究するNHK番組でやってたんです😄ママとパパの赤ちゃんの泣き声に対する脳波を調べたら全然違うと😅
産後クライシス赤ちゃんの部屋で検索すると産後クライシスってこんなことだよって載ってます。
元々人間って男は狩りしてればよくて女は部族のグループで育児してたから、男は子育てに向いてなく女は皆で子育てしてたのが現代になって核家族になり負担が一人にかかるようになっちゃったんですって💦
出産は交通事故にあうのと同じくらい体力を消耗し出産後は待ったなしで育児が始まり本当に大変ですよね😢
子供が大きくなるにつれ旦那も- 11月5日

あさみん(*´꒳`*)
わかりますー
きっと産んだばかりでガルガル期なんでしょうね😳
何されても、要領悪くてイライラするし、結局自分でしちゃうけど、眠いし手伝ってくれても微妙すぎて後片付け私だし!って気持ち本当によく分かります(((;´•ω•`)))
うちはオムツ替えなんて、片手くらいでしょうか。
もう、諦めて自分が家事してる間に渡して家事進めるようにしてます₍₍ ◝( ˙ ꒳ ˙ )◟ ⁾⁾
その方が自分の時間も持てるし、期待するだけ無駄だと思ってます😂
-
あおい
これがガルガル期ってやつなんですね(´;ω;`)
そーなんです…
そうするしかないですね(´;ω;`)
今は里帰りで旦那も一緒に私の実家にいる感じなのですが帰って3人になるのがなんだが怖いです(。・_・`。)- 11月5日

K-hyf☆
私は出産して1ヶ月がたちますが私も旦那にイライラしちゃいます💦
私もあおいさんと一緒で出産前までは、飲み会とか行くと寂しかったけど今でまは一人でお風呂入れたりとか考えるだけイライラします😣
この前も友達と飲み会に行くって言われて、私は毎日座ってご飯も食べれないのに休みの日ぐらい子供のこと見てって怒っちゃいました💦
-
あおい
あー同じですう(´;ω;`)!
ほんとそれです…
飲みいかれたら自分がお風呂に入るだけでも大変なのにって思います…(´•ω•̥`)
ほんとイライラして仕方ないですよね…- 11月5日

退会ユーザー
あおいさん自身が疲れていませんか?体力面もさることながら、
自分が頑張らないと‼︎自分が一生懸命育てないと‼︎と、いうのが文面から伝わってきました。
男性って、育児のいいとこ取りだけして、
僕はイクメン‼︎と思ってる方が結構いらっしゃいますからね(^^;
やってくれないことを挙げたらキリがなくなり、負のスパイラルに陥ってしまいますので、
こんなことをやってほしいなー
とご主人にお伝えしてみてはいかがですか?
不安が蓄積されると、不満になってイライラしてしまいますので。。。
私も上の子の時に同じ気持ちになりましたよ(^^;
-
あおい
ここ3日で睡眠時間4時間ほどでしょうかね…(´;ω;`)
確かに私がやらなきゃって思いは強いです…。
それですほんと:(´◦ω◦`):
おむつ1回変えたくらいで調子に乗るなと思ってしまいます笑
そうですねつたえてみます(´;ω;`)- 11月5日
-
退会ユーザー
そのお疲れが、イライラの根源かもしれませんね。。。眠れないストレスって尋常じゃないですもの。
そうなんです‼︎育児全体の数パーセントしかやってなくても、分担した‼︎ドヤ‼︎くらいな言動されますよね💦
ご主人の仕事がお休みの日に、
とにかく寝かせて‼︎とお願いしてみてはどうでしょうか?
私は今のうちに、存分に寝る時間を週1でください‼︎と言ってます(^^;- 11月5日

まにゃ.°♡
産後はホルモンの影響で
そんなふうに旦那さんにイライラすることが多いそうですよ
みんな通る道だと思います☆
でもそれだけじゃなく、
育児は2人でするものでもっとここをこうしてほしいな、ここはこうしてね、ってちゃんと伝えてやってもらうのがいいと思います!育児するのにへんなストレスあったら、嫌ですもんね( ´•̥_•̥` )
-
あおい
やはりみんな通る道ですかね(´;ω;`)
伝えてみます!💦- 11月5日

3人年子ママ4人目妊娠中🐝
私はまったくイライラもしませんでしたね😅
お風呂も3人で入ってるくらい仲はいいです(ಠิ౪ಠิ*)笑

う
自分もそうでした😂ww
俗に言うガルガル期ってやつです🤔💭
産後2ヶ月を過ぎると自然になくなってくると思いますヽ(;▽;)ノ
出産してから自分は口うるさい嫌味ババアになってしまいました( ´`)

退会ユーザー
子供への関わり方がわかってくるようなので、今はこれ手伝ってほしいなとか上手く伝えて乗りきって下さい✨
育児お疲れ様です😌💓
あおい
やっぱりそーなってしまうものなんでしょうかね(´;ω;`)
よく産後は旦那を嫌いになるみたいなのは聞いてて、でもそんな訳ないじゃーん絶対ずっと大好きだろうなぁ♡とか思ってたのに今ではこんなんです(´•ω•̥`)
そこまで思うようになってしまうのですかね(T▽T)笑