※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
家族・旦那

夫よ。いちいち不貞腐れる癖直したほうがいい。あと寝ている子供を優し…

夫よ。いちいち不貞腐れる癖直したほうがいい。
あと寝ている子供を優しく降ろさないで、頭を打ち付けるぐらい、大きな音が鳴るぐらい雑な降ろし方をするなと何度言わせたら気が済むんだ。いつか脳に何か問題が起きるようなことがあったらと思うと気が気じゃないし、その時はもう救急車は絶対だし、警察も呼ぶわ。
乳幼児の時にもあったし、何度も何度も注意してきた。

あのね、スマホずーーーーーーーっと見てる暇があるなら、寝ている子供を布団へ連れて行ってあげるぐらい出来るでしょ。
こんな遅くまで起きてて、仕事がつらいー寝不足だー疲れたーって言うなら職場の近くのホテルにでも泊まってくれば良いじゃない。
どうせ出会い系とかも懲りずにやってるんだろうから、慰めてもらえば?
私は、出会い系やったり家のことも子供のことも言わないとやらない、出来ない、言えば不貞腐れるような人と夜の営みは出来ないよ。
息子がパパの前で泣き叫ぶのも、きっと今まできちんと相手をしない、幼稚なことしかしてきてない証拠だと思うわ。
優しい言葉もかけられない人に、思いやりや何かしてあげたいという気持ちなんて持てない。

コメント

T

ごもっともです。ママリさん

  • りょう

    りょう

    コメントありがとうございます😳!
    専業主婦の私はあまり偉そうなことは言えないですし、毎日毎日働いてきてくれて感謝はしているのですが、家事はともかく育児は2人の子供なんだからやってほしいというのが本音です。
    やったらやったで息子が大泣きしてしまったりするのですが…
    でもそういうのを今までお母さん達は乗り越えてやってきてるんだから、お父さんだけがやらなくていい理由にはならないよなって思ってしまいます😂
    家事育児のいいとこ取りばっかしてきて、面倒になったら放置、息子がイヤイヤしたらもういい、全部没収だと息子からご飯やおもちゃなどを奪い取る…
    この先一緒に居ても、ダメなような気がしてきたので、そろそろ動かなければいけないなと考えています😮‍💨

    • 3月5日
  • T

    T

    え、全く同じ考えです。(笑)

    • 3月5日
  • T

    T

    専業主婦だから偉そうに言えないのは違いますよ✨立派な仕事ですよ?お母さんってとても立派な仕事ですよ?それなのにバカは仕事して疲れてるから。という理解のできない言い訳を味方にどでかい態度、育児をつまみ食いのように、ちょいちょいするだけ。泣いたら工夫もせずバトンタッチ。えー、おとうさーん、おしごとしてくださーい。外仕事なんか。だれっでもできますよー。ましてや、当たり前のことをしてるんだから。

    • 3月5日
  • りょう

    りょう

    温かいお言葉をかけてくださりありがとうございます😭
    お母さんは皆、お腹の中で10ヶ月もの間人を育て、出産してからは寝不足と戦いながら小さな命を守り続けているんですもんね…😭
    お父さんは仕事だけして、ちょこちょこ何か手出しするか、ソファーで寝転がったり、自分の好きなことをしているだけ…
    こういう人を教育してくれるイベントか何か開催してほしいなぁとつくづく思います😮‍💨

    よくよく考えたら、独身の人でも当たり前のように仕事と家事をしてるのに、なんで結婚したら相手に任せっきりで良いやって思えるんですかね…🙄

    • 3月5日
T

母親は十月十日、旦那より早く親としての責任がうまれ、旦那はそのもっともっと後だから親としての自覚が芽生えるのが遅い。と聞いたことがありますが、本当の話だと科学的に証明されていたとしても、仕事してるだけで、自分の好きな時にトイレ行けて好きな時に携帯いじれて料理も出てきて、ほんと
幸せな野郎だな。とこちらがバカらしく思います🤪結婚したら嫁はあなたの母になるのか?大きな間違いですよねー。もうほんと一日一回は離れた方がいいかなー?とか考えてしまう自分も、母として情けないかな、子供から父親を奪ってはいけないな。とか責めてしまいます🤣🤣😤💦

  • りょう

    りょう

    親としての自覚なんて、ちゃんと子育てしていたら芽生えてくるだろうに、仕事を理由に関わろうとしないし、自分中心だし、自分が相手にされない評価されない話を聞いてくれないと不機嫌になったりスネたり…
    良いところもあるはずなのに、マイナスな事で見えなくなっちゃいました😂
    私達はあなたのお母さんじゃなくて、子供のお母さんなので全部一人で出来るようになってくださいって感じですね🤣
    子供の為を思うと、離れることに気が引けるというかなんというかですよね😮‍💨
    もう少しちゃんと育児やってくれたりしたらこんな事考えなくて済むのになぁって思います…
    完璧にやれとは言わないですし、私も完璧じゃないので、せめて毎日やらばければならないことぐらいはやってほしいですよね😮‍💨

    • 3月5日
  • T

    T

    一言一句共感できすぎて、もう、精神爆発しそうです😳✨笑
    本当に、、そうです。完璧じゃないから夫婦なら欠点を補い合って支え合って家庭を築いていくものなのに?いつのまにか、ん????んんんん???ってなってる今を。どうしようって悩む毎日ですよね。お互い毎日頑張ってます!お互いに、拍手しましょ♥️♥️♥️

    • 3月5日
T

お子さんが今よりも小さい時は、どんな感じだったんですか?4歳になられてて、!😳ママリさんすごい!って思いました!ワタシ4年もつのかな不安😭

  • りょう

    りょう

    おはようございます😆
    いつの間にか支えてばっかになってますよね…
    仕事に専念出来ているのは、家で子供の面倒を見てくれたり洗濯や掃除をしてくれる人が居るからでしょ!って思います😮‍💨
    Tさんも毎日本当にお疲れ様です👏😭

    • 3月5日
  • りょう

    りょう

    息子は小さいときなかなか寝ない子で、よく泣いてました😂
    毎日毎日朝方に寝て、精神的に限界が来て暴れたこともあります…😇
    夫が全然子供に関わろうとしないし、家事も全然だったので😮‍💨
    でも、あっという間に可愛い赤ちゃんの時期が過ぎていってしまったので、もう少し心に余裕があればよかったなぁと後悔してます😂
    私も不安でいっぱいでしたが、何だかんだで4年が経ってました🤣

    • 3月5日
  • T

    T

    バタバタしていました。返信遅れてすいません💦そうだったんですね、、、もっと余裕があれば、、と振り返ってしまいますよね👍振り返っても前向いても旦那は変わってないなー、子供はこんなに成長してるのに。ってなっちゃいますね😅🤣♥️うちは、今日も特に何もせず、子供寝かしつけてる間にソファーで旦那も寝てました👊笑

    • 3月8日
  • りょう

    りょう

    いえいえ!大丈夫ですよ!
    こちらこそ、夜分遅くすみません💦
    そうなんですよ…振り返っても前を向いても夫は変わらずなんです…
    子供はどんどん成長していって賢く優しくなっているというのに…って思います😮‍💨
    寝ないで家のことをやってくれ…!
    二人でやれば一気に片付いて、その分ゆっくりする事ができるのに…!って思っちゃいました😂

    • 3月8日