※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のために我慢してきたけど、モラハラやワンオペで疲れ、経済的にも不安。我慢が続くと慣れるか不安。

子供のために我慢したほうがいいのかなと思って
過ごしてきたけど
モラハラ、ワンオペ家事育児につかれました。
一緒にいると動悸がします。
かといって
経済的な面で不安も残ります。
このまま我慢し続けたら
慣れていくのかな。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんを保育園に預けてお仕事できるなら、また環境も変わっていいかもしれませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    もともと来年の4月から保育園に入れようと思ってましたが、このまま家事育児もやり
    仕事もとなると厳しそうです。。

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

私も同じです。
主様の動悸の原因と同じかわかりませんが、私の場合は、
出産してから喧嘩が始まり段々エスカレートして恐怖にまで変わり、別居も一時はしましたが変わりません。
親からは慣れるよって言われるけど慣れません。
いつも旦那の顔色伺ってばかりで少しでもイラついた声聞くと動悸、ムカムカがします。子供にまで伝わるのか旦那に近寄らなくなります。
来月から保育園も仕事も始まりますがその事も全て私が1人で悩んで決めました。(旦那は相づち打つだけで何も答えはしないので)
子供も私も新しいスタートが待っている状況で旦那との事も決断する時なのかと悩んでます😨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです。
    出産前からモラハラはありましたが
    はいはい。くらいな感じで
    出産してからひどくなりました。
    子供への暴言もあり。。

    やっぱり慣れないですよね、、
    仕事も始まったらもっと心身ともにやられちゃいそうな気がします😭😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じですね😅
    自分が一番で子供の事でいっぱいいっぱいなのに自分もかまってほしいみたいで。相手するのもしんどいです。。
    昨日は、旦那が焼きそば作りましたが喉に通らず吐き気までしました。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそれです。。
    自分が1番でないのが嫌というのと、
    家事育児なんて楽だろという考えなので
    こっちの疲れとかお構いなしです。。

    わかります、、
    なんか手のひら返しでやられてもそれはそれでムカつくというか、、

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです!
    抱っこしてたから作ってくれたんでしょうけど、無言でタバコ吸うついでにみたいな感じで。1言目には俺が作ったのに不味いと言い、ラーメン作り始めました。
    そんな気持ちでこっちは毎日作ってないし、文句垂れられるし結局、俺様なんです。離婚に関して調べると市から助成金出たり、保育園は優先的に入れたりするみたいなので主様も前向きに調べて検討されてはいかがでしょうか?
    今は子供で大変ですけど子供の成長も一緒に共感出来ない夫、ストレスばかり与える夫いらないと思います。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは嫌な気分になりますね。。
    うちは抱っこしてようと何してようと待ってる感じです。。

    離婚に関していろいろ調べてはいるのですが
    自分の年収だと母子手当ももらえず、
    保育園も普通の料金がとられる模様です。
    さらに実家には住めない感じなので
    家賃などもかかると苦しいかなと思ってしまいます。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べてらっしゃったのですね。。すみません。
    家賃補助も年収に関係しちゃうんですかね💦

    • 3月5日
2児のママ

わたしもおなじです家事育児してくれず文句は言う 不機嫌なときすぐわかり動悸します、
旦那と離れた方が気持ちが安定しそうな予感はします。旦那がいるのになにもしてくれないすとれすやばいです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主様ではないですがコメントさせて頂きました。私も同じです。不機嫌な口調聞くだけで動悸します。
    ほんと、子供と2人の方が全然楽に生活できる気がします。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね、、
    不機嫌になる前にやらなきゃっていう気持ちがでてきて
    帰宅前に連絡もらってからずっと動悸してるかんじです。。

    離れたほうがいいんだろうけど
    お金とか子育てとか1人で大丈夫かなと。。

    • 3月5日
  • 2児のママ

    2児のママ

    5年耐えましたが暴言暴力なくならず4月の保育園じっかのほうの申請してしまいましたよ😅

    • 3月5日
  • 2児のママ

    2児のママ

    今わたしが我慢すればと思う反面 私が旦那からそうゆうことをされてみるこどもらのことかんがえるとつらくなります。たいせつなひとができたらおなじことをしてしまうんではないかとか😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    暴力もですか、、それは
    逃げた方がいいですよね。
    ご両親も納得ってかんじですか?

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですよね。。
    義父も義母を無視したり、
    九州は男尊女卑の文化だから
    みたいなことを言ってるので
    (もともととても優しい義父だったので最近聞いて驚いてます)
    きっとそれをみて主人も今のように育ったのだと思います。
    実際、モラハラや物にあたることについて義両親に相談しましたがなんだか私が悪いみたいな感じになってるので
    もうそういう価値観の差なのかなと思ってしまいます。。

    • 3月5日
  • 2児のママ

    2児のママ


    2週間悩む期間があるのですがなやみます はなれるか一生一緒にいるか 毎日頭痛ストレスでやばいです😂
    うちはモラハラ暴力あるので離婚案件ですが最近おちついていてなやみます。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悩みますよね、、
    私も考えすぎて
    眠れず
    それがまたストレスでどんどん嫌になっていく、、って
    いう連鎖です。。

    うちは暴力はないですが
    モラハラ、物にあたる、怒鳴る、子供への暴言です。
    最近落ち着いていて悩むところですが、
    何度もこれを繰り返してるので信用できないです😭

    • 3月5日
  • 2児のママ

    2児のママ

    子供にあるんですか!うちはわたしにだけやばいです😭
    考えすぎてストレスわかります精神崩壊しそうです。
    昨日ですらご飯の件で舌打ち足どんどん不機嫌であっきたかてなりました。
    5年耐えましたが5年ですら泣いた日のがおーいきします。
    マイホームもありすごくなやみます。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供に2回ほど信じられないような発言をしました。
    それについて指摘しても悪びれる様子もなく、、

    自分も精神崩壊しそうで
    昨日から実家へ逃げてきました。(ちょうど子供の睡眠退行?もあり睡眠不足もありさらにきついです)

    マイホームもあるんですか、、
    共有資産あるとなんかそれも悩みますよね。

    • 3月5日
  • 2児のママ

    2児のママ

    去年旦那から離婚したいとはなされそのときにわかったいうべきでした。家のことは俺がやると言ってました。
    旦那は私が嫌いで家に帰ってきたくないといわれましたが旦那がやること中途半端でそんなに離婚したいな毎日帰ってこないで離婚とどけおくれおもいました。自分がでかけるときだけでかけて好きな時に帰宅して 俺は一階で寝るゆうたくせにわたしのとなりきて寝ます。
    離婚したいっていってるわりになんなんおもいます。わたしから離婚したいとはなしたらブチ切れられました。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです。。
    帰るメールが来るのを待ってる時点で動悸が始まります。

    • 3月5日
  • 2児のママ

    2児のママ

    電話がなるときもです 昼とかに電話くるとわたしなにかしたかなとかかんがえます。私から電話は切らないでと言われてます。

    亭主感ぱく もらはら DV です。

    3人のが平和に暮らせる気しかないです。旦那なにもしないいる意味ない 家族のためにしてくれることない😭

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですー!一緒です!
    主様と同じく精神的自分がおかしくなる前に行動に移そうと思います。
    らんさんも、考え抜くこと辛いと思いますが3人での幸せな暮らしをしましょ(๑و•̀ω•́)و ファイト!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分へのモラハラとかはまだいいんですけど
    子供に何か言われたり
    もし今後手を出されたりしたら
    ほんとに無理だなと思います。
    というより
    そうなるんじゃないかと思ってる時点で信用なしですよね😢

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金の面も心配だけど
    なんか自分の心身がやばくなったら
    子供はどうなっちゃうんだろう?とかそっちが気になって
    出てきちゃいました!

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    らんさん、
    そうなんです!!自分よりも子供に当たり出したり、手をあげられるのが嫌なんです。
    まだないですが、小学生の甥っ子がお礼言わないだけで頭叩いたのを見たことあるので自分の子にも絶対すると思う。自分は何一つ人の気持ち考えて動かないしお礼の発言、気持ち言わないのに。

    主様
    まずは自分がおかしくならないようにしないとです!子供にはお母さんしかいないのですから。私も実家に何日かお世話になろうと思います。

    • 3月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、、甥っ子さんといえども
    人の子にそんな。。
    心配ですね😭

    そうですよね。
    いったん実家でゆっくりしながら考えてみます。

    • 3月5日