※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いち
ココロ・悩み

ミシンが使えなくて、入園準備は市販品や裁縫上手な人に頼り、今はミシンでスタイなど作りたいと思っています。布団のサイズも気になります。

みなさん当たり前にミシンできるんですか?🥺 

私、全くミシンできません🤣🤣 
去年の入園準備も市販と実母と近所の裁縫じょうずなおばあちゃんとメルカリで乗り切りました。 

ミシン?糸?どこに?どうやって?状態です笑 

この時期になると、布団のシーツのサイズが指定だったり  
思い出しました。 

2人目が生まれるので 
ミシンできたらスタイとか作りたいな〜とは 
思うこの頃です∗

コメント

はじめてのママリ🔰

学生時代の家庭科の授業ぶりのミシンでしたが
器用な方なので出来ました^ ^

ココア

学生時代以来使ってないので使えない可能性大です(下糸を出せる自信一切なし)
今の時代よっぽど特殊サイズでなきゃネットで手に入りますし、今後も使えるようになる予定なしです。

あーか

学生時代は家庭科ほんと苦手で嫌いでした💦
子供なできてやるようになりましたが、不器用な方ですが出来ましたよ😊
今のミシンは扱いやすいものも多いですし、YouTubeとかで分かりやすく動画で説明してるのもあるので!

ママリ

4月に娘が入園するので久々にミシン使いました!
取説読むところから始まりました🤣
そして真っ直ぐ縫うだけなのにそれが1番難しいです笑

deleted user

裁縫は苦手ですが、ミシンかけは昔からなぜか好きです!
ただめんどくさがりなのと、他の家族の方が遥かに器用なので、お願いする事が多かったです💦

はじめてのママリ🔰

母に教えてもらいました。娘にも教えてあげたいので

はじめてのママリ🔰

母がミシンできたので、私も中学生くらいからたまに使ってて、今でも覚えてるので作り方見ればある程度は作れます!

ママリ

裁縫苦手で
ミシンなんで使えません!

せいら

裁縫は苦手ですが、曾祖母が着物の寸法直しを常にしていたりと裁縫に関わる時間が多く、ミシンは使えます。

ミシンより手縫いが好きです

mako

母が裁縫好きでミシンで服を作ってくれたので
その影響で私も小中学校の時に
バッグやスカートなど作っていたので
久しぶりでも作れました。
ミシンはできるのですが、
裁縫好きではないので
型とったり切ったりが面倒くさくて
忙しい中わざわざそこに
時間割こうと思えないです💧

りょうか

直線縫いはなんとかできるようになりました。ミシンは旦那から教わりました。

はじめてのママリ🔰

不器用なので使えません😂

まーまり

小、中で家庭科で使って

中学卒業後に洋服の専門学校に4年くらい通っていたので、難なく使えます☺️

実家は母が裁縫が全くダメで、父の方が裁縫得意で

小学校時代の持ち物を父が縫ってくれてました🤣💕

I&S&K

私も小学校で止まってましたが、出産を期に気分で作ってます!一人の時はイベントの服(サンタとか、ハロウィン)を作りながら楽しくなってきて服も何回か作りました!

3人とも入園バッグは自分で作り小物類は、親に頼みました🤣

集中力はもちませんが、一つの物を作り出すと楽しくて出来上がると冷めるをここ数年続けてます👍