1歳2ヶ月の娘がシールを飲み込んだ可能性があります。小児科に連れて行くべきか、出てくるまで待つべきか悩んでいます。シールは消化されるのでしょうか⁇
1歳2ヶ月の娘が紙のシールを飲み込んでしまったみたいです。
シールは危険なので触らせたことがなかったのですが、昨日小児科でもらってきたシールを机の上に置きっぱなしにしてしまっていました。
少し目を離した隙に娘が急にオエっと言いだしました。
シールを手に持っていたので飲み込んだのではないかと思います。
急いで口の中に指を入れましたが、シールはなく、もう飲み込んでしまったのかと思い、水分を取らせました。
飲み込んだと思われる時に、オエっと言っただけで、その後は何も変わりなく呼吸も普通で元気に遊んでいます。
小児科に連れて行こうかとも思いましたが、出てくるまで待つしかないのでしょうか⁇連れて行った方がいいのでしょうか⁇
また、紙のシールの場合、出てくるまでに消化されてしまうのでしょうか⁇
- ぷぷぷ(5歳7ヶ月, 9歳, 10歳)
コメント
おててがかっぱえびせん♡
昨日ちょうど10ヶ月検診で
シールとかの飲み込みに注意してください。と説明をうけて
ずっとおえおえなってなかったら
うんちで出てくるまで待つしかないっと言っていました!
おえおえなってたり機嫌悪いと連れて来てとゆわれました!
だけどいちを電話して聞いた方が
安心じゃないですか?
ぷぷぷ
回答ありがとうございます^^
やっぱり様子見るしかないんですね(..)今の所ご飯も食べて元気そうなのでしっかり様子見ます‼️