
7ヶ月の男の子が夜よく起きる。アレルギーが出てから夜中の授乳が増えた。混合に切り替えたが、寝る前にミルクが必要か悩んでいる。離乳食の時間も早めたい。
おはようございます☀
生後7ヶ月で、7.8kgの男の子です。
最近夜よく起きます。私が、泣き声、寝不足で授乳しながら、ウトウトしてしまいます。
4ヶ月ごろまでは、夜間もよく眠る子だったんですが、5ヶ月を過ぎてから夜中によく起きるようになり3〜4時間おきに授乳して寝るを繰り返していました。
今週卵でアレルギーがら出てから(すぐ🏥へ行き、薬を処方してもらいました。)夜中に起きる頻度が増えました。2時間おきに大泣きで、起きてトントンダメ 抱っこしても泣き止まず、おむつ替えでもダメで、結局授乳しています。(アパートで、鳴き声も気になるかなと思い、授乳してます。)
今週から、完母から保育園に入るため、混合に切り替えました。寝る前もミルクにした方が寝るのでしょうか?
多少のズレはありますが、1日こんな流れです。
夜の離乳食もう少し早い時間にしようかなと思ってます。
6時半 起床
9時半 離乳食 ミルク150
10時半〜30分 もしくは1時間 朝寝(ない日もあります。)
14時 授乳
昼寝 2時間ほど
17時半 離乳食 ミルク150
19時 入浴
20時半 授乳
21時 就寝
1時半 3時半 5時半 授乳
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お腹空いて起きてる感じであれば、離乳食の時間は早めなくても良いんじゃないですかね?
ミルクしっかり飲むなら20時半をミルクに差し替えてみても良いと思います😊
ただ、それで寝るかどうかは個人差ですが💦

ako.ako
寝る前ミルクにしてみてもいいと思います☺️ミルクの方が腹持ちいいって言いますもんね!お腹減って起きるなら、少しマシになるかもです!
ただうちのこは寝る前ミルクにしても普通に起きますのでかなり個人差はあるかと思います…😇
あとは、6ー7ヶ月って夜泣きする子が多い時期でもあるので、もしかしたら時期によるものかもです!
うちの長男は結局一歳半まで何度も夜起きてましたが…(笑)
次男もよく起きるので寝ない子なんだなーって諦めてます😇
どうかママリさんの子が寝てくれますように🙏
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
試してみないと分かりませんよね😊文がほっこりしていて、癒されました。
時期的なもの、個人差ありますもんねー。- 3月4日

Elly🔰
同じくらいの時期によく夜中泣いましたね💦💦
寝る前にミルクからの授乳してましたが、頻繁に起きちゃってたのでそういう時期なのかなぁ?って気がしてます
息子は大体10ヶ月頃には夜泣くの落ち着いたかなぁという感じです😊
夜の離乳食早めても、今後保育園に預けられたら、またスケジュール変わってきちゃうと思いますし、お腹空かせた感じでないなら、このままでもいいんじゃないでしょうか
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。そうなんですね。安心しました。息子の様子見て、今のままでいくのもありですね。
確かに来月からは、大幅にリズム変わるので。- 3月4日

退会ユーザー
夜泣き…しんどいですよね😭 うちの息子も何度もピーピー泣きます😂
もうすぐ7ヶ月で 8キロ超ですので、飲み足りてはいるんだろうなーと思いつつ、ミルクを足したことがあります。
結果うちの息子はほぼ飲まず、足したことにより吐き戻しが増え…夜泣きも変わらず…結局足さなくなりました。
ほんと個人差あると思います😭
足してみるのも 試しに ありかと思います!
大変だと思いますが、頑張りましょう!😭
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりごめんなさい。
足して吐き戻しが増え、夜泣きもあればしんどかったですね。色々試してみるしかありませんね。
心強い一言ありがとうございます😊- 3月9日
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
入浴までにバタバタするので早めた方がいいかなと思いました。息子の様子見て考えてみます。
試してみますね。