※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
家族・旦那

離婚の話が出てから、または決まってから何を準備したりしましたか?まだ離婚までにどれくらいかかりましたか?

離婚の話が出てから、または決まってから
何を準備したりしましたか?
まだ離婚までにどれくらいかかりましたか?

コメント

🩵

子供と住む家を先ず1番に探しました!
その後今までの貯金をどうするかや
子供と会う頻度、養育費などを話し合い離婚成立までは半年程かかりました😭

  • りんりん

    りんりん

    やっぱりそれくらいかかりますよね💦💦💦
    仕事はどうしましたか???

    • 3月4日
  • 🩵

    🩵

    仕事は保育園見つかるまでは
    夜親に預けて知り合いの居酒屋で働いて
    保育園見つかってからはスーパーと掛け持ちしました😭

    • 3月4日
  • りんりん

    りんりん

    そうなんですね💦
    親が助けてくれるのは助かりましたね🥺

    • 3月4日
  • 🩵

    🩵

    見てくれる人がいないってなると
    八方塞がりで大変でした😭

    • 3月5日
  • りんりん

    りんりん

    そうですよね、、、
    私がそんな感じです💦

    • 3月6日
  • 🩵

    🩵

    保育園も仕事がなきゃだめ
    仕事も保育園がないとダメですもんね、、、
    近くに頼れる人は0ですか?😭

    • 3月6日
  • りんりん

    りんりん

    ゼロです、、、

    • 3月9日
  • 🩵

    🩵

    そしたら先に仕事探しした方がいいかもしれないですね😭
    お子さんは現在保育園等に通ってますか?(´・ ・`)

    • 3月9日
  • りんりん

    りんりん

    まだです、、、
    会社の託児所に預ける予定で💦

    • 3月10日
  • りんりん

    りんりん

    保育園も空きがなく困ってます💦

    • 3月10日
  • 🩵

    🩵

    それならヤクルトレディーとか良いと思います!
    託児所もついてるし他よりも安いので
    離婚して保育園が見つかるまでの間だけでも😭

    • 3月10日
りっちょんママ

①養育費や慰謝料の金額を話し合い、離婚協定書を作成します。2人の間で解決できない場合、離婚調停をして離婚協定書を作成します。
※相手に不貞行為などの非がある場合は調停の前に、非を認める旨を一筆書いておいてもらうとスムーズです(誓約書または覚書など様々あります)
②離婚協定書が完成したら、役場に行き公正文書を作成してもらいます。
大事なのはこの公正文書です!!養育費の未納があった場合、相手の口座を凍結させたり、給与の差押が可能になります。

私は離婚調停はやらなかったので2ヶ月程かかりました。
離婚後は免許やパスポートや保険関係、会社への手続きなど、細々と面倒な変更手続きが待ってます^^;

  • りんりん

    りんりん

    ありがとうございます!
    必ず離婚協定書を作成します!!!
    これって離婚の日が決まる前に出来るものなんですかね?
    就活中で職が見つかり安定するまでは離婚はしない予定で、
    でもそれまでに作っといて良いものなのかと思いまして💦

    離婚後も変更ばかりで大変ですよね💦
    色々丁寧に助かります🥺

    • 3月4日
  • りっちょんママ

    りっちょんママ

    タイミングはいつでも大丈夫です。
    ただ離婚後に協定書作成だと相手が応じてくれない場合もあるので要注意です!
    ちなみに公正証書も2人が役場で手続きする事になるので、全てを終えてからの方が安全ですよ!!

    私の時は協定書作成中に離婚届を出しましたが、公正証書作成時に役場の方から『あれ?先に離婚届出したんだ!』と言われたので、レアケースだったんだと思います🤔

    • 3月4日
  • りっちょんママ

    りっちょんママ

    ごめんなさい。回答の主旨がずれてました💦

    協定書は離婚届提出前に作成が必須です!
    公正証書も提出前がベストです😊

    • 3月4日
  • りんりん

    りんりん

    すごく助かります!!!
    ありがとうございます😊
    お返事遅くなり申し訳ありません。

    • 3月6日