※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園の子供が気まぐれで他の子を押したりするが、本人は気にしていない。大人は関わりたくないが、先生は好印象。子供が気にしていないなら様子見で良いでしょうか?

ワガママな幼稚園の子…気まぐれで、すぐ人を押したりキツい発言をする子がいます。子供同士ではそういう活発な子って目立つし一緒にいると楽しいみたいですが、よく靴下が汚れて帰ってきたりして訳を聞くと「押されたの~」と言います。本人は「仲良くしたいから先生には言わない」らしく、そこまで気にしてる様子もありません。
しかし、大人から見ると「関わって欲しくないなぁ」という感じの子です。
以前に少し「大人しいうちの子と合いますか?」と聞いた事がありましたが、先生は、個性が強めだけど明るくていい子だと気に入っている様子。

この場合、子供が気にしてなければ様子見で良いでしょうか?
我が子が大人しいので、クラス替えの時にどうしてもこういう活発な子と組まされる事が多いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子供が気にしてないなら気にしません。そういうのも大事な関わり合いですし、友達って親がどう思ってても自分の好きな子と遊んだりしますし。
おとなしい子はおとなしい子だけで遊んでいては遊びも発展しないですしね(⌒-⌒; )
子供が辛そうで自分で解決できない時だけ口出しします。