
3歳の娘が片付けをせず、母親がイライラしてしまった。子供が大事にしない様子にショックを受け、対応に迷っている。
どういう対応するのが正解だったんだろう。
3歳の娘が手におえません。
反抗期の時期だってわかっているのにイライラが止まらない。
今日は片付けができなくて、これも毎日毎日で、ついに限界でブチ切れた。
毎日毎日、おもちゃを出すときは
今日は片付けるよ!って言って出し、
お片付けの時間になると
やりたくない。やだ。疲れてる。
と言ってなかなかやらない。
なんだかんだいつも一緒にやればやったり、最終的にはできたり。
なのに今日は全然やらなかった。
しかも部屋中のおもちゃ全出し。
最初はやろうとしてたり、一緒にやってほしいと言ってきたりしてたのに、いざ片付け始めると何もやらない。
眠たい。つかれた。いらない。
この繰り返し。
私が本当に疲れて、もういらんなら知らん!捨てる!
と言って、袋にまとめて外に出しました。
これ私が一番やりたくなかったこと。
片付けないからといって、捨てると脅すのはしたくなかった。
まとめるのも外に出すのも見てたけど泣かないし。
一見普通に見えたけど、もしかしたらショックだったかな。
そして物大事にしない子だとは思わなかった。
みんなあなたのためにお仕事してためたお金で買ってくれたり
作ってくれたりした物なんだよ?
本当悲しすぎるわ。
といってしまって。
寝るときも優しくできなくて。
ため息しか出ない。
ただでさえ言うこときかないことが多いうえに、毎日1日の終わりにこれだと限界がくる。
どういう対応するのがよかったんだろう。
長々とすみません。
毎日イライラして怒鳴ったり、脅すようなことしてしまったり、勢いまかせに言いすぎたり。
子育て向いてなかったのかな。
- ひー(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も毎日イライラしてます。
そんなに怒ることではなかったことでも😨
寝顔見て反省の毎日です。

K
寝顔を見て、ほんと後悔する日がたまにあります😢
寝る前の片付けやらなくて、怒鳴って泣かせて恐怖を原動力にやらせていいのかなって、私も思いながら怒鳴ってしまいます。
それを私自身が寝る時にまで引きずって、子供が先に、「ママ、ごめんね」って言ってるのに、素っ気ない態度とってしまって、子どもは悲しくテンション低いまま力尽きて寝てしまう……
寝顔を見て、ほんとにほんとに後悔します😢
なんておとなげない親だろうって、涙出てきます。
ちゃんと仲直りして、大好きだよって言ってから、眠らせてあげれば良かったって、泣けてきます😢
子どもは日中長ーい時間保育園で良い子ちゃんに集団で過ごしてるので、家ではママやパパにはわがまま放題感情のままぶつかってくるはずです。
ママパパも同じです。
感情や本音を丸出しにできる場所だから、ぶつかることがあるのですし、本気で向き合ってる証拠だと思います。
毎日お疲れ様です!😊
明日起きたら、とびきりの大好きを伝えてあげたら良いと思います😊
-
ひー
毎日お疲れさまです。
わかります。
子どもはうまく切り替えられるのに、大人の私がいつまでも引きずってたり、、
少し落ち着くと後悔して、反省して。
その繰り返しです😔
たしかに、良くも悪くもこんなにも本音でぶつかり合える相手っていないかもです。
子どもがワガママ言えるうちは、安心してくれてるんだなって、冷静になるとわかるんですけどね😭
明日の朝、起きたらたくさん大好き伝えようと思います😊- 3月4日

退会ユーザー
反抗期ってこんなに大変なのかと毎日思ってます😅3歳児相手に本気でイライラすることもあって。片付けについては、娘と同じです。足の踏み場がないほど出して、片付けると言ったのにやらない、ヤダばかり。こだわりも強く触ると怒ったりもするので面倒です。私は、全てを片付けるのではなく一旦一部を一緒に片付けるように最近してます。「さぁ、今日はどれを残しておく?(出しておきたいものを選ばせます。)他のは一旦一緒に片付けようか!」って感じでやってます。
-
ひー
毎日お疲れ様です。
予想してたよりずっと大変ですよね。
何を3歳児相手に本気になってんだって、冷静になると思います😅
その方法いいですね!
子ども相手に完璧を求めすぎてしまってたかもしれません💦
参考にさせていただきます☺️- 3月4日

ちっちー
お気持ちとてもよくわかります💦
うちの娘も今本当にいうことが聞けず、今日は一瞬外へ出しました。。
自分でもダメだと悪循環だとわかってても限界な時ありますよね。
そんな日が、そんな時があっても仕方ないと私は思って子育てしています😅なんなら最近そんな日しかないんですけどね。
余裕がある時はどっちが片付けるの早いか競争!とか、ママこれするのと、〇〇ちゃん(娘)がこれするのどっちが早いかなー!とかしますがはぼ怒鳴り散らす毎日です💦
-
ひー
毎日お疲れさまです。
同じです。
ダメだとわかっていても、どうしようもなくイライラします。
子ども相手に何やってんだって、後から冷静になると思うんですが、その瞬間はどうしてもおさえられなくて😭
私も、仕方ないと思うようします。
こちはも余裕がある日のほうが、お片付けも素直にやってくれるような気はしてます😭
お片付け競争、本人もやる気だとノリノリでやってくれるんですが、なかなかその余裕がこちらにないですよね💦- 3月4日

ママリ
小さい子供2人の育児、毎日お疲れ様です!
質問の答えとは少し違うかもしれませんが、
私も怒りすぎてしまった時は子供に謝ります。
うちも片付けうまく出来たりそうじゃなかったりですが、『この箱にこれ入れて!』と分かりやすく担当を決めてあげたり、『ママと競争!』(8割私が片付けることになりますが(笑))とかで出来る時もあります😊
-
ひー
毎日お疲れさまです。
そうですね。
私も、冷静になったあとに謝るようにはしてます😔
担当決めてあげるのもいいですね!
うちの子そーゆーのやるかもしれないです🤔
参考にさせていただきます❣️- 3月4日

たかゆか
例えば…
おもちゃの数を少なくする。一軍、二軍に分けて、一軍のみ見えるところに。そして、片付けも子どもが分かりやすいように、シンプルに。数が少ないと全出ししても片付ける量は少ないし。
あとはお片付け競争とか、お子さんをお片付けリーダーにして、どれから片付けるかを決めてもらったり。少しでも楽しい要素を入れてみるとかですかね。
ま、理想論です。
現実は…私も毎日イライラ。怒ってみたり怒鳴ってみたり、片付けないなら捨てる!オモチャもあんたたちと遊びたくないって言ってるよ!もうサンタも来ない!誕生日でもオモチャもなにも買わん!片付けない奴はもう遊ばんでいい!などなど、もう言ってて自分でダメだよそれはって思いながら止められない毎日。
やらなきゃならないことを出来ない。
子どもにとっては、片付けとか。
大人にとっては、穏やかに子どもに接する、諭す、誘導すること。
本当は子どもにじゃなく、自分にイライラしてんのかなとも思います。
大人ができてないんだもん、子どもだって簡単には出来ないですよね…
-
ひー
毎日お疲れさまです。
よく遊ぶ一軍だけ厳選して出しているのですが、二軍のおもちゃもクローゼットからわざわざ出してくるんです🤦♀️💦
だから余計にイライラしてしまって。
でもリーダーにしたりすると、うちの子喜んでやるかもしれないです。
同じような方がいて少し安心しました😭
大人も完璧じゃないし、子どもだってなかなかできませんよね💦
なのに余裕がなくてイライラぶつけてしまって、最低ですねほんと😭
少しずつおさえられるようになりたいです。- 3月4日

ぴーまま
4歳になってもおかたづけ出来ません😭
毎日毎日イライラして怒ってしまって
自己嫌悪に陥ります😭←
保育園では出来てるシーンを見るので
お家でもしてくれたらいいのにな~と思います😭
-
ひー
毎日お疲れさまです。
外ではしたり、本当はちゃんとできるのにやらないから尚更イライラしてしまうんですよね😭
甘えてるだけなんでしょうけど、怒ってしまいますよね💦
同じです😭- 3月4日

ラッチ
私は片付けについては諦めています😁
ちょうど子供もスペースなので、散らかしっぱなしでも害はないというか。。
たまに私が、全部片付け、掃除してるかんじてす。
片付けてほしいけど、まだかなーと、話はするけど待っています。たまに一部してくれるけどいつもではないです
早く出来るようになってほしい。。🤣
-
ひー
遅くなってしまってすみません💦
子どものスペースってやはり大事ですよね。
気長に気長にできるようになるのを待つしかないですね😂
完璧主義にならずに、少しでもできたことを褒めるようにしようと思います。
コメントありがとうございました❤️- 3月15日
ひー
毎日お疲れさまです。
些細なことでも、溜まっていくと怒ってしまいますよね💦
反省することばかりです😭