
公園で娘が大きな男の子と遊び、お母さんが神経質になりました。男の子が窮屈そうで可哀想と感じています。皆さんはどう思いますか?
最近の子供同士の遊び方について
今日、娘が公園で遊んでいると、娘よりだいぶ大きな男の子がやってきました。
「一緒に遊ぼう!」
男の子が娘に呼びかけ、娘もそれに応じて遊び出しました。
娘は他の子と遊ぶのが大好き、しかもかなりタフです。
いとこの4歳の男の子に攻撃されても全く怯むことはありません。
男の子が鬼ごっこを提案し、追いかけてタッチしました。
男の子のお母さんがやってきて、
「タッチをすると、叩かれたと誤解するからやめて!!」
かなり男の子にキツく言ってました。
「うちは大丈夫です。」って言ったのですが、かなり神経質になっている様子が伺えました。
以前に、トラブルがあったのかもしれませんね。
私は昭和産まれでもみくちゃにされるのが日常でした。
その男の子をみていて、あまりに窮屈過ぎて可哀想になってきました。
みなさんは、どのようにお考えですか?
- バニラもなか(5歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
なかなか難しい問題ですよね💦
同い年ならば私は気にしませんが、確かに小さい頃の2歳差だと体格差も大きくてバニラもなかさんの立場だと気になるかもしれません。
でもハラハラしながらも見守ると思います笑
4歳だとまだ手加減ができないでしょうし、きっとその親子も以前になにかあったのかもしれませんね😢

🐰
これが男の子同士ならまた変わってきたかもしれないですね。
どれくらいのタッチかはわかりませんが、楽しみながらやっていたら多少強めになってしまうことも子供ならあると思います。
ただそれが無意識なのか、それとも意地悪なのかって、大人は見れば分かると思うんですよね。
なので明らかに意地悪な行為でなければ気にしませんかね。
-
バニラもなか
故意、悪意が無ければ私も気にしないのですが、気にする親御さんがいるのが実際なんでしょうね。
お母さんにとっては、トラブル回避したい一心なんでしょう。- 3月3日

ママり
年齢差、性別も違うとヒヤヒヤしちゃうかもしれないですね。
うちは3歳半の女の子いますが、中々年上の男の子とは遊べません💦
鬼ごっこも追いかけ回されると怖いのか泣き出すし、タッチされたらぶっ飛んでしまうタイプで😂
私は揉まれて強くなると思うし、娘の他に息子も2人いるので男の子側の気持ちもわかるんですが。
兄弟なら手加減タッチしてねーってくらいですが、息子の友達の母はヒヤヒヤしてます😂
-
バニラもなか
お互いどういうタイプかは、初見では分からないですよねー。
逆の立場なら、確かにヒヤヒヤしてしまいますよねー。- 3月3日

はじめてのママリ🔰
今日公園の滑り台で娘より大きい男の子も順番に遊んでたんですけど、男の子のお母さんが『順番よ!ダメよ!まだよ!待ちなさい!辞めなさい!』って声かけたくさんしてて、凄く私達に気を遣ってくれてるんだろうなぁと思ったんですけど、男の子も注意されすぎて可哀想だなと少し思ってた所です💦
男の子も特に順番抜かすとか押すとかしてるわけでもなかったんですけど、、、きっと日頃がヤンチャだからママも神経質になってるんだろうな、、、うちは大丈夫なのにな、、、って思いました😅
-
バニラもなか
何かあった時、
保護者の管理責任は果たしていた。
という為の注意とも、取れるんですが。あまりに威圧的で。
そのお母さんに、息子さんに対して、アドバイス的な言い方をしてあげて欲しかったです。- 3月3日

りんご
娘が発達障害があるので年下の子とは遊ばないようにしたりはしていました。特に体の大きさが違う女の子だと気を使うと思います。お兄さんお姉さんと遊ぶ方が気が楽でよかったです。
-
バニラもなか
気楽さで言ったらそうですよね。
- 3月3日
バニラもなか
その男の子は決して荒っぽいタイプではないのが見て私には分かったので、特に心配はしてなかったんです。
でも、お母さんがピリピリしてて。
きっと何かあったんでしょうね。