※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおぞら
ココロ・悩み

旦那が冷たく、腰痛で苦しんでいる私を無視。子供に泣いている姿を見せてしまい、自己肯定感が下がるのではと心配。旦那の考えが分からず、家族のために考えてほしいと悩んでいます。共感していただける方、コメントをお願いします。

なんだかなぁ〜…

少し前から旦那が私に対して冷たくというか、

私が腰痛がキツくなり、痛がっているのに

無視していました…前は押したりしてくれていました。

それで朝また痛くて、子供が腰にドーン!と

乗ってきました…

色々な思いがあってうつ伏せのまま私が泣いてしまい、

旦那も少し悪いと思ったのか、

朝と夜とマッサージしてくれました…

「私が何かしたなら言ってね」とも言ったけど、

結局原因分からず…

まぁ普通に接してくれてるからいいかと

思うけど、ずっと何かを根に持たれてても嫌。

次何か感じた時に聞いてみようかな…

泣いた姿を子供に何度か見せてしまっていて

最近怒らない育児BOOKのような物も読んだけど、

『自己肯定感』を下げてしまう…など

書かれているけど、怒ったりなんかしょっちゅうやし、

そうやって泣いてるのも見せたらあかんのやろうなと

考えてしまっています…(なるべく顔は見せないようにしてるつもりやけど…)

旦那はほんま何考えてんだか…_(┐「ε:)_

うちが何かやってしまってる事もあるやろうけど、

家族がいい方向に進むように考えてほしい…

精神的にくる…_(┐「ε:)_

皆さま、批判などはやめてくださいm(._.)m

共感していただける方、コメント下さい。

コメント

こ

分かります…うちも以前と比べると冷たい?って感じの態度を取られると不安になるし、同じように子供の前で泣いてしまいます。何かあるなら言って欲しいですよね😓何事も前向きに考えてほしいですよね。うちは旦那の機嫌にもよるので冷たくされても最近は気にせず放ってます🙄(笑)

  • あおぞら

    あおぞら

    本当にね💦子供が寝たら話すタイミングもあるし、言ってほしいです😭
    私も放っていますが、やっぱり気になって😅一緒にいると態度とかで分かりますよね💦

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

私も産後、感情的になる事が増え、子供の前でよく夫とケンカや、たまに泣いたりもあります😣

同じく悪影響を気にしていましたが、育児の専門家が色んな感情を見せるのも大事だから大丈夫と言っていました。
それを聞き、とても気が楽になりました。
ずっと怒ってばかり泣いてばかりでなければ全然いいと思います😊

原因が分からないとモヤモヤしますよね💦でもまたマッサージしてくれた旦那さん優しいと思いました。
私はモヤモヤが耐えられず無理やり聞き、ケンカになったことあります。スッキリはしましたが😅

  • あおぞら

    あおぞら

    私も本当に同じです💦
    子供がややこしい時期ってのもあり😖

    そうなんですね!なんか私も少しホッとしましたが、やっぱり笑顔の方がいいに決まってますよね(笑)😅

    私もだいぶ感情的になってたので、旦那も仕方なしに〜って感じだったんだと思いますけどね😅

    • 3月3日
あちゃママ

初めまして。ちょっと前にすかいさんと同じ状況だったので思わず「分かりすぎる‼️✨」となりコメントを書いています☺️(長文失礼します🙇‍♀️)

原因不明の旦那不機嫌って精神的にかなりきますよね😭💦耐えてるの偉いです❣️✨自分を褒めてあげてください❤️✨
私の場合は、2週間ほど旦那の様子を見てみたのですが、私のメンタルが辛すぎて限界がきたので、「聞いてもいい?何でそんな態度なのか教えて欲しい、しんどいんだけど🥲」と正直に聞いたら、(色々あったのですが主な原因が)「夜の仲良しがない事」だったんです😅そこだったのか?!と拍子抜けしたのですが😂ちゃんと話し合ったら、解決できたという流れでした。

すかいさんの旦那さんも、もしかするとちょっと言いにくいことで悩んでいたり考えている事があるのかも知れないですね🤔💓
また何か感じた時に、ぜひ素直に聞いてみて、早く元の雰囲気に戻られる事を陰ながら心から応援しています⭐️✨

あと、子供の前で泣いてしまう時があっても大丈夫だと思います☺️👌育児本もあまり気にしすぎず、ストレスを溜めないようにお過ごしください☺️❤️✨
腰痛とのことで💦どうかお大事にされてください😌✨

長々と失礼しました🙇‍♀️💦

  • あおぞら

    あおぞら

    はじめまして!
    ご丁寧にありがとうございます!
    すみません、多分うちもそれあると思います😂笑
    というのも、子宮頸がん検査で2回同時期に引っかかり、3回目はなぜか引っかからずで…でも、ちょっと確実じゃないし、したくないと言いました。
    子供もややこしい時期やし、私の体気遣ってほしいな〜と思っているんですが…
    やっぱり男の人は、そこなのかなぁ…😖💧

    • 3月3日