※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やー*
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子がベビースイミングを続けるか悩んでいます。妊娠が分かり、パパに付き添いを頼んでいるが、月に3回しか行けない。契約上は今年中続ける必要があり、子供は楽しんで通っている。続けるべきでしょうか?

2歳2ヶ月の息子が、2歳から始めたベビースイミング続けるか辞めるか迷っています。まだ始めて3ヶ月目です。

私自身妊活1年になりますが、なかなか授からないので、兼ねてより子供にやらせたかったベビースイミングを習い始めました。
諦めかけたその矢先、、、最近妊娠が分かりました。まだ検査薬で分かる程度で病院には行っていません。

妊娠が分かった時点で、ベビースイミングの付き添いをパパにお願いしました。
が、私だと月に8回はプールに行けるのですが、パパだと月に3回がやっとです。会費が月に6000円(^_^;)

子供はまだ水には慣れてはいないものの、楽しんで通っています。
この先、習わせるべきでしょうか??
とりあえず今年中は契約上、習わなければなりません。
体を動かすのが大好きな息子なので、親が一緒に習わなくてもいい、体操などもいいかなと思っています(^_^;)

コメント

りゅうりゅう

妊娠おめでとうございます(^-^)

以前、幼稚園で働いていました

週に一回プールの日がありましたので、妊娠初期からずっとプールに入っていましたよ

子ども用のプールではなく、普通のスイミングスクールのある25メートルプールです

私の場合は水に入ると身体が快適でしたが、大切な時期ですので身体の負担になるようであれば、スイミングはお子さんが親の付き添いがなくても習える年齢になってからでも遅くないとおもいます(*^▽^*)

  • やー*

    やー*

    ありがとうございます(*^o^*)
    スイミングスクール自体、ママが妊娠したら付き添ってはダメな規則なんです(>_<)25mプールをグルグル歩いて回る感じです。

    幼児スイミングの先駆けのつもりで始めました。やはり一度やめた方がいいですかね〜

    保育士さんとして運動は何を習わせたらいいとかありますか??

    • 11月4日
春が好き

私は妊娠していませんが、2歳の娘をベビースイミングに通わせていて夫が娘とプールに入っています。夫が週末にとなると月に3、4回しか通えませんが、夫がお風呂にも入れ慣れているので夫に任せています😄

幼児クラスになると月額が1000円ほど安くなって週一回になるみたいなので、あまり値段的に変わらないので週一回いければいいのかなとも思っています。

うちが通っているところでは幼児クラスが2歳半からあります。回数通えないことが気になるようでしたら、一旦やめて幼児クラスから再開してもよいのではと思います😊

りゅうりゅう

妊婦さんは入ってはいけないんですね💦

でしたら月謝はもったいないですよね…(;_;)

スクールはやめても、休みの日にパパさんにプールに連れて行ってもらえばいいと思いますし♪

習い事…やはりスイミングは将来他のスポーツをやるにしてもいいみたいですよね!

体操も人気ありますが、本格的なところじゃないと、ほとんどお遊び感覚で…為になってるのかな…と疑問に思うスクールもあります^_^;

まだ2歳で何かを集中してやらせること自体がムリですが…

うちは2歳7ヶ月になり、子どもだけでスイミングを習えるのでそろそろ始めようかな…と思っていました

ベビースイミングも興味あったのですが、自分が入るのが面倒すぎて…やめました…

仕事では行っていたのに自分の子どもには面倒なんてひどいですけど…