
カーポートをAかBのどちらに設置するか悩んでいます。自転車の雨避けを重視しており、Aはリビングの窓に影響があるか心配です。Bは収まりが良い気がしますが、隣家とのトラブルを避けるため逆勾配を考えています。どちらが良いでしょうか。
皆さん、A.Bどちらにカーポートつけますか?
2台縦列、車は1台しか持っていないです。
車よりも自転車の雨避けにいいかな〜て思ってます。
Aが良いかな〜と思いましたが、Aの場合横の窓がリビングの掃き出し窓?大きい窓になるためどうなんだろうと言う感じです。
Bは、雨が降った時に車を前に出して自転車を後ろにおく感じになるかな〜て感じです。
Bのほうが収まりはいい気もしますが…。
また、駐車場の横が隣家になります。カーポート本当は、普通のやつがいいのですが隣家の横ということもあり雨跳ね等のトラブルを減らすために逆勾配にしようかと検討しています。
普通のカーポートでも雨乞いはあるので大丈夫だとは思うのですが…。
- ママリ(1歳6ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

ママん
普段車を停める方でいいかと思いますよ😊でもなかなか縦列なのに前だけやってる家は見ませんが…なんなら2台分縦列用のつけてる家多い気がします…
あっ、雨のトラブルよりも雪が積もって落ちないかと雹が当たって割れても隣の家に当たらないか大丈夫かのが大事かと!!

退会ユーザー
縦列2台分つけてます!!車だけでなく後ろの方にストライダーとかおけますし❤️隣家は気にせずに家側が高くなるようにつけています👍今の所雪がどかっと隣に落ちたこととかないので大丈夫だと思いますよ😆
-
退会ユーザー
パネルつけるとサイドバーみたいなものつけないといけなくなって、縦長の駐車場の後ろに家があって、駐車場も隣の家の駐車場との幅がそんなにないのでつけてません!目隠し代わりにフェンスをつけました!
- 3月2日

ママリ
コメントありがとうございます!
2台分つけているんですね✨
羨ましいです😖
なにか、強風のオプションなどはつけていますか⁇
隣地は、普段隣の方も入らない部分なのですが一応建てる時に挨拶に行こうと思います💦
ママリ
コメントありがとうございます。
関東の都市部に住んでいます。
雪は年に1〜2回降って、積もったらニュースになるほどの地域です。
少し積もるくらいの雪が隣地に落ちるのは大丈夫ですかね…?
ママん
一応私も関東ですが近所同士揉め事が起きないように隣の家に落ちた雪はちゃんと雪掻きするようにして対策してますよー!
落ちちゃったみたいだから雪掻きするね〜みたいな感じでみんなやってます🎶
隣の家と上手いことやれば大丈夫かと思いますよ☺
ただ雹でカーポート割れるのは結構あるので形状は結構考えた方がいいかと!