※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の娘が少食で困っています。母乳とミルクを組み合わせても飲みっぷりが悪く、離乳食も心配です。少食だった子は離乳食でも少食だったか教えてください。

今日で生後4ヶ月になった娘です👶🏻

2560gで産まれ、現在やっと5200gほどの少食小柄ちゃんです😢

とにかく少食で困ってます😭
完母ですが、哺乳瓶拒否されないために1日1回だけミルクに置き換えています。
授乳回数は母乳6回、ミルク1回です。
それでもまぁ飲まない飲まない😇
スケールをレンタルしてるので毎回ではないですが母測すると1回の授乳で70〜130mlぐらい。平均すると毎回90ぐらい。
ミルクは一応140作って、80飲めば上出来!って感じです😇

1日の授乳量が600mlいかない日も全然ありそうです。

おしっこもうんちも問題なく出てるし、なにより娘はいつもご機嫌だし、少食なのは個性だよね〜と思いつつもやっぱり心配で😢

母乳やミルクで少食だった子は、離乳食に進んでも少食でしたか?😭
飲みっぷりが悪いので授乳時間も苦痛だけど、離乳食もどうなることやら、、と先が思いやられます😭

コメント

deleted user

次男がミルクあまり飲まなくて体重減ったりすることもあったんですが、離乳食始めてから離乳食も基本完食でミルクもよく飲むようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    体重減るのは心配ですよね😢離乳食始まってから食欲が湧いてきたんですかね?☺️うちの娘もそうなることを祈ります😭🙏🏻

    • 3月3日
RRmama

同じくらいの出生体重の娘ですが毎日完ミですが500mlくらいしか飲んでないですよー!

それでも元気でいるので気にしてないです!

元気でいればその子が飲む量がその子に合った量なので心配いらないですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    同じくらいなのですね!
    そうですよね🥺ゆっくりだけどちょっとずつでも増えてるし、なにより元気だし気にしすぎない方がいいですよね🥺

    • 3月3日
れいママ

すごい分かります😭😭😭
うちも少食で悩んでました!!同じく4ヶ月頃は母乳もミルクも1回80-100mLくらいしか飲まなかったです。5ヶ月になった今は100-120mLくらいで少し増えました!

ちなみに離乳食は全然食べず、3日でやめました!笑

体重の増えも悪いし困ったな〜と思ってたけど、元気だし、なんか気にするのやめました😂ちょっとずつだけど増えてるからオッケー🙆‍♀️ってことで!!

なんの参考にもならないと思いますが同じような状況でついコメントしちゃいました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    共感ありがとうございます😭!!まさに同じ感じですね😂
    離乳食ダメでしたか😂3日でやめるとは😳潔いです!!笑 離乳食もまぁそのうち食べるようになるでしょ〜ってゆるい気持ちでやっていかないとストレスになっちゃいますよね😭😭

    そうなんですよ😢娘も体重の増えもかなりゆっくりのんびりです😢でもたしかにちょっとずつは増えているので娘なりに頑張っているんだ!と思うようにします🥺

    • 3月3日
deleted user

2560で生まれた息子も少食で娘さんと似たような感じでミルクもあまり飲まない子でした。トータル600とかそれ以下も普通にありました😅
そして体重は4か月で5.5→10か月で7キロしかなくて今もやっと10キロになりました💦
離乳食は…全然食べなくて、食べたとしても少しで満足していましたよ😂
おかわりなんて1回もないです😅もう個性なのか仕方ないかなと諦めてます。
食べないくせに体力は有り余って毎日走り回るし風邪ひかないし元気ですよー😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    同じような感じですね🥺少食な子はずっと少食なんですかね😭いつか爆発して大食いになったりして、、それもそれで困りますが、、😮‍💨笑
    その子その子の個性ですよね🥺もう毎日元気でさえいてくれればよしとしようと思います!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子も1日1回だけミルク、多くて120です😭🍼4月から保育所入れるので、ミルク飲んで欲しいのですが😭一度160飲めた!と喜んだら大量に吐き戻しました😭
母乳は測っていないので分かりませんが、少食ちゃんだと思います😥
上の子もそんなに飲むのではなかったですが、離乳食はもりもり食べました!下の子よりはミルク飲んでいた気がしますが…
なので、下の子も離乳食に少し期待しています😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます☺️

    同じような感じですね🥺
    やっぱりその子によって胃のキャパも違いますもんね😭飲めても大量に吐き戻しされると焦りますし、ごめんねって気持ちになりますよね😭
    離乳食始まったら意外と食べるじゃん!!みたいなことを期待したいです🥺笑

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちも2490で生まれて少食小柄もいいところです😢😢
現在5300くらいですが、新生児期からせっかく優秀なおっぱいと言われて分泌も飲みやすさも申し分なかったのですが、直母が下手っぴで5分も吸えなくなり、結局哺乳瓶に搾乳して足すという、完母なのに混合みたいなことしてました。それに耐えかねて2ヶ月で完ミに切り替えていますが、ミルクも飲むのが苦手で空気ばかり吸ってゲップで大量嘔吐します。。一回の授乳で途中遮って3回はゲップをさせます。。飲むのもおっそいのにゲップ休憩も必要で40分は平気でかかります。しかもここ数日飲まない😇60で3時間もってしまい、その後も100で怒り出します。嘔吐が頻回過ぎて工夫が必要で授乳ゲキムズで、私しかコツが掴めず夫もミルクがあげられず私しか授乳ができません。保育園は預けようもありません😢
本当に育てにくさを毎回の授乳で感じていて先が思いやられます😵

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😌

    わー😭お気持ちめちゃくちゃわかります!!!うちの娘はつい3日前から哺乳瓶拒否になったぽくて、ミルク飲まなくなりました😇チーン😇
    娘も吐き戻しが多かったですが、最近やっと吐き戻しは落ち着いてきた感じです。
    そして母乳ですが同じく60ぐらい飲んで満足して3時間もちます😇
    お腹減ったよー!!!って泣くことはほとんどなさそうです😭
    朝イチと夜寝る前だけたっぷり飲んでくれますが、それ以外は50〜80ぐらいになりました、、
    飲まないとイライラしちゃうし栄養足りてるの?大丈夫なの?死なない?とかいろいろ考えて負のループですよね😭
    授乳の時間が苦痛になっちゃいますよね😩離乳食始まったらどうなるんだろう、、と期待半分、不安半分って感じです🥺

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ気持ちわかります🥺私のことか?て思いました。イライラする自分も嫌いになりません?
    電話して語り合いたいくらいです🥺
    本当に負のループすぎて、自分のコンディションも最悪ですよね💦
    少食でも回数で補えるならまだしも(間隔短くてそれはそれで家事とか自分の時間けずれる、、)欲しがらなさすぎて私が寝過ごしたりしたらこの子一日量減る一方や〜い、発育大丈夫か〜、曲線内なんて不可能〜、どうしたらいいの〜って気持ちも休まらないですよね💦
    母の焦りが伝わって赤ちゃんミルクいらなくなってるとか言いますけど、この状況でおおらかに家事育児こなせってアスリートばりにストイックな人でも病むと思いますけど🤕
    私はいい助産師さんに出会えて何度か訪問依頼して悩み相談してます。飲ませないとって保健師さんとか量ばかり言われてこの状況であなた飲ませられます?て思いますけど私が呼んでる助産師さんは一切言いません、むしろ救ってくれます。
    今日も呼んで、少食がうちの娘の個性だから150とかもういらないからそれで飲ませようと頑張るとお母さんしんどくなるし、100を6回くらいでまぁいっかとしていいよ!戦時中なんて母乳もミルクもちゃんと与えられなくて米の研ぎ汁与えてたけど、成長曲線なんてないし、そういう赤ちゃんが大人に成長できてたから今の日本あるのよって話になってすごく軽くなりました。うちの娘は病気があるわけでもなく、100で満腹で一日800は飲みたくないんだろうから、たくさん飲ませなきゃ!にならなくてもいいの、栄養は今後離乳食に徐々に切り替えてミルク以外からきちんと入れていくようにしてあげようって話になりました。

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません😩
    下にお返事してしまいました😩

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!
    ほんとそれですよ、母だから、一番そばにいるから心配しすぎたり私がこの子を大きくしてあげないとなのにって焦るんですよ!!!
    わかりますわかります、イライラしちゃったこと何度もあって自己嫌悪🥺
    私、ママリで見かけたんですけど、乳幼児突然死症候群で5ヶ月の子を亡くされてしまったようで、最後にかけた言葉が、早くミルク飲んでよ、クタクタだよ。だったことを激しく後悔されていました。自然と涙が出ました。
    さんまさんの娘さんのいまるさん『生きてるだけで丸儲け』から名付けたって知ってますか?本当にそのとおり過ぎて、ちったー他の子より少なくても何が問題なんだって思えちゃいました。
    それと、私発想変えてみました!
    ◯これまでの私
    娘を育てる!育児は忙しく大変!
    ⇒娘という一人の人間の人生に寄り添い、娘の成長のお手伝いをする!
    命に寄り添い人生のサポートをしているのだから簡単なはずがないし、忙しいのは当然で、この子は私という人間とも別の命で個性も私と違うから自分のやり方や価値観、気質(私かなりせっかちです笑)を押しつけない!
    そう思っただけで飲む量が少なくたって本人はお腹いっぱいで本人からしたら120なんて食べ放題食べてるみたいに苦しいのかもしれないし、自分からガツガツお腹すいたからちょーだいよ!!って言えないなら、そろそろ1杯いかが〜?てしてあげようかなって。
    今日小児科連れてってみたんですよ、優しいと評判のところでしたが、私がなぜ連れてきたかハテナみたいな、先生も看護師さんもこの子全然順調でいい子じゃん!!て言われて、体重なんておむつパンパンなまんま測ってくれちゃって、昨日より150gも増えたことにされてましたよ笑
    何心配してるの!ミルクが600??だから何?体重増えてるから大丈夫大丈夫!みたいな感じで、訪問助産師に来てもらって相談するほどここ一週間飲み悪くて5gしか1週間で増えてなかったのに、それも体重で一喜一憂しなくていいし今日増えてるから!(おむつパンパンな笑
    いつもスッポンポンで助産師さん測ってくれてるけど体重なんてそんくらいの気にしなさでむしろいいんかーい!)
    私ココ最近何悩みまくってんだろて笑えちゃいましたよ😅(なんかそれはそれで腑に落ちないほどのあっけらかんとした反応されてこのお母さん神経質すぎみたいな感じでしたけど笑)
    ちなみに私も看護師なんですけど、その優しいおじいちゃん先生は、胃の絵まで描いてなんか言ってましたけどそんなん知っとるわーい、そんな説明いらんから娘の様子を話す私の話きけやーいでしたよ😂
    まあそんくらい体重も飲む量も大雑把な捉え方で大丈夫ってことなのかなぁって。
    終始和やかに診察も大丈夫大丈夫!気にしなくていいの!みたいな雰囲気にのまれそうになり、一日飲むの少なくても脳とか発育に影響ないんですか?って聞いたら全然!!そんな心配御無用だ!みたいな感じでした😇

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとにその通りですよね🥺
    飲みが悪くても小柄でも元気に生きてる!それだけで万々歳ですね!

    うちの娘は1週間でまさかの−5gでしたよ🤣もう笑えてきます🤣
    ママリさんの娘ちゃんは5g増えてて素晴らしいです!!🥰
    5ヶ月で5.5kgを目指したいな〜と思っていたのにそれも厳しそうです😇

    おむつパンパン笑っちゃいました🤣
    先生は今までたくさんの赤ちゃんを見てきただろうし、気にしすぎて神経質になってるのは母だけなんでしょうね😢

    少なくても全く飲んでないわけじゃないから脱水の心配は無さそうだし、体重の増えが悪いのはどうしても気になってしまうけど、娘が毎日元気でいてくれればあまり気にしすぎないようにします😣!!!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重はおしっこやうんち出たタイミングやお腹に母乳残ってる量も毎回違うから長い目で見ればいいんだから!だそうです😅
    心配しちゃうのは母ならではですよね!!!
    でも経験豊富な先生や、孫も入れて6人子育てした私の祖母いわく、この子は目も合うしよく笑うし何より元気いっぱい!全然大丈夫よ!なんだそうです🥺
    お子さんが元気ならはなまるですよ✨
    助産師さんいわく赤ちゃんは機嫌が7割くらいだそうです!そのくらい機嫌が順調かどうかの目安なんですね😳
    うちは明日から重湯スタートします!4ヶ月半いかないくらいですけど、スプーン慣れして離乳食に繋がるようサポートします!

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

ほんっっっっっとに共感でしかないです😭!!!
ちょこちょこ飲みでもトータルで800mlとか飲めてたら安心できますよね😂800mlも飲める日が来るのはまだまだ先になりそうですが、、いやむしろそんな日が来るのかも謎です😇
こっちがある程度時間を決めて起こさないと飲む回数減りますよね😂

たしかにこの焦りも赤ちゃんに伝わってますよね🥲でもでもでも!母だから焦るんですよね😭子を思って心配になって焦るし、あなたを大きくしたいから!あなたにたくさん飲んでほしいから!😭😭😭飲まなかったら、はぁ〜😩って落ち込むし、でも子は元気でご機嫌なのになんで私はイライラしてるんだ?と我に返り反省の毎日です😩

私はまだ助産師さんに相談したことなかったのですが、素敵な助産師さんに出会えたのですね🥺❤️
私も娘に1日トータル600ml飲めれば上出来だ✨って思うようにしてます🥺
離乳食がはじまったらどうなりますかね🥺これ以上飲まない食べない問題で悩みたくないですよね😭どうか離乳食は案外バクバク食べるタイプでいてくれと願うばかりです😭🙏🏻

こちらで同じ気持ちを共有できて本当に救われます😢❤️
これからもお互いぼちぼち頑張りましょうね😢❤️