
生後2ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まなくなり、飲む回数も減っています。満腹中枢ができたのでしょうか。遊び飲みの可能性について知りたいです。
生後2ヶ月でもうすぐ3ヶ月になります 完ミです
最近ミルクを飲む量がぐんと減りました💦
140作っても毎回残される為トータル量が700を切ることが増えました。
飲みながらもキョロキョロ周りをみて飲むことに集中しなかったりミルク終盤あたりでいらないと泣き始めるか舌で押し出されます😅
トータル量が減ったので回数を増やそうと思っても4〜5時間は空けない限り飲みません
なので1日5回しかミルクをあげれません💦
満腹中枢ができてきたんでしょうか??
遊び飲みはまだ早いですよね??
- ママリ(生後5ヶ月)
コメント

boys mama⸜❤︎⸝
長男もそれぐらいの時遊びのみなのか満腹中枢が出来てきたのか飲んでくれなくなりました💦
体重増えてたのでそのままでした😊

めめこ
混合ですが2ヶ月入ってすぐから同じような感じになりました。お腹空きすぎてだっこしても泣き止まないってくらいまで待つか、沐浴などの予定の関係で飲んでほしい時は半分〜8割くらいの量で作って欲しがれば足しています。
対応に困って母乳を飲む時間やミルク量がはっきり減って2週間ほどしてから助産師外来で相談したところ、体重が増えてるから気にしないでいいと言われ、念のためにと上記のようなアドバイスをもらいました!
-
ママリ
アドバイスありがとうございます😭✨
- 6月26日

あい
1ヶ月過ぎた最近からあそび飲み始まりました!残してゲップさせて寝かせようとしたらミルク欲しがり泣きます笑
残ったミルクをあげたらまた飲み始めます
最初から全部飲めよ〜て感じですよね😂💦
-
ママリ
めちゃくちゃ分かります😭
泣くなら最初から飲んでよってなりますよね🙄- 6月30日
-
あい
目が見え始めて色々気になって飲むことに集中出来なくなるんですかね😩笑
今もあそび飲みしますか?- 6月30日
-
ママリ
めちゃくちゃ遊び飲みします😅
- 6月30日
ママリ
やはりそういう時期なんでしょうね💦
体重増えてれば全てよしですよね👌