![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳5ヶ月の息子が、私を指差すようになり、ママとは言わずに泣くことがある。言葉の出が遅いが、言っていることは理解できる。直接ママと言えるようになる時期について相談しています。
2歳5ヶ月の息子のことです。
1ヶ月くらい前から、ママは?と聞くと、私を指差すようになりました。また、夫いわく私が外出しているとき、まずは私がいそうなところを探して、それでも見つからないときは玄関のドアに向かって「ママー!」と言いながら泣いてるらしいです。でも、私には絶対ママと言いません。
パパは普通に言えます😅
不思議だな〜と思っているんですが、似たような経験のある方はいらっしゃいますか?もしよろしければ、いつ頃直接ママと言えるようになったか教えていただきたいです。
ちなみに、全体的に言葉の出が遅いです。まだ単語数語で、2語文はゼロです。
ただ、こっちが言っていることはだいぶわかってきているみたいです。
性格はかなりビビりで臆病です。
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
恥ずかしいのかもしれないですね😊息子も最近バイ(バイバイ)と言うようになったのですが何故かパパの前だと絶対に言わなくて照れ顔になってます😅
うちはとと、かかと呼ばせていますが2歳頃から言ってます😊ちなみに我が家も言葉は遅くて単語時々、宇宙語メインで二語分なしです。
この間相談にいったのですが理解はしてるから半年間の様子見になりました💦とりあえず余裕があるときは実況中継してあげてと言われました☺️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもママだけ対面では全然言わないんですが
1歳半検診のときに「ママは呼ばなくてもそばにいてくれるし
察してわかってくれるから呼ぶ必要がないと思ってるのかも」って言われました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
たしかに、一番一緒にいる時間が長いので、そう思ってるのかもしれませんね😄こっちは早く呼んでほしいのですが😂
うちの子だけかと思っていたので、お話聞けて嬉しかったです😄- 3月2日
![ちびまるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまるこ
すみません、だいぶ前のにコメントですがその後ママって呼んでくれていますか?
うちのこも私にママと言ったこと一度もなくママっていうとパパって行ってきます、、
謎にたーたーと呼ばれるのでただま行が言えないのか言えるけど言わないのか心配で、、😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今2歳8ヶ月ですが、最近ようやく直接ママと言ってくれるようになりました笑
ちびまるこさんのお子さんは、ママのことをパパと呼ぶということでしょうか?
うちの子は先月から言語訓練を受けているのですが、そこの先生いわく、ママをパパと呼ぶのは成長過程でよくあることだそうですよ😁- 5月15日
-
ちびまるこ
そうなんですね!お返事ありがとうございます✨
私のことは謎にたーたーと呼んで、パパはパパなんです😓
気長に待ってみようと思います…- 5月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
月齢同じくらいのお子さんがいらっしゃるんですね😊
たしかに、恥ずかしいからかもしれないですね。うちの子も照れ顔になるときあります笑
とと、かか呼び可愛いですね😄実況中継、私もやってみようと思います😌