※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
...
子育て・グッズ

豊田市発達センターに行かれたことある方にお聞きしたいです。来週、初…

豊田市発達センターに行かれたことある方にお聞きしたいです。
来週、初めて検査を受けますが お子さんってどんな検査を受けましたか?
質問などはなんて聞かれましたか?
DQ75ぐらいでも診断出ず、グレーだった子もいますか?

我が家は言葉の遅れあり、ハキハキ喋るようになってきたが質問と違うことが度々答えであり、人間の顔が書けない、複数の指示が少し伝わりにくい、仲良しの友達の名前が複数出て来るけどが友達や先生の行動が読めにくいがあります。
多動は全くありません。表情豊かです。癇癪はほとんどありません。
去年みよしの保険センターで遠城寺式を受けて当時3歳3ヶ月で一年遅れの6領域69でした。
そこで診断がおりてるわけではなくただ発達を調べた感じでした。
あと、乳幼児検診を半年ごとに受けてきましたがだいぶ話せるようになってきたのでもう来なくていいとなり先月検診医から卒業受けました。
一応、豊田の発達センターは念のために行こうとだけ言われました😅
ただ、幼稚園の先生から療育行けとまでは言わないけど発達の遅れを言われたのと一年前から言語訓練に通っています。
 習い事としてピアノをやっています。
発達ゆっくりさんかなと思っています。
よそのお母さんたちに娘の発達を言うと遅れあるの⁉️とビックリされる見た目普通ちゃんです💦

コメント

ななみ

4歳で受けた時はK式でしたよー
子どもが受けてる間に
親は精神科医とお話って感じです🤔
そこで発達の経歴話したりして総合的に診断降りる感じですね

うちの下の子はDQ80あっても診断名ついてます。

上のが特徴強いんですが
2人とも診断名ついてるって言うと驚かれること多いです🤔
が、日中ずっとみてる先生はやっぱわかってくれます😌
行き帰りが一緒になるとか休日にちょっと一緒に遊ぶくらいじゃわからないことも多いです

  • ...

    ...

    こないだも教えていただきありがとうございます。
    詳しくありがとうございます😊

    • 3月2日
のこのこ

豊田はわかりませんが、名古屋市昭和区にある中央療育センターでなら検査したことあります!

検査は田中ビネー知能検査でした!
娘は現在年少。
検査当時は3歳半頃でした。

内容は絵を見て反対言葉を答えたり、数を数えたり、足したらいくつになるか答えたり、お絵描きしたり、汽車に色んな動物乗せてトンネルを通らせ見えなくさせて動物の乗ってる順当てさせたり。

そんな感じでした!

  • ...

    ...

    詳しく教えて頂きありがとうございます😊
    反対言葉、、、😱
    教えたことなかったです😭

    診断名はついていますか?
    IQやDQはいくつぐらい?あるいはグレーですか?

    • 3月3日
  • のこのこ

    のこのこ

    反対言葉も含めて教えたことない前提で全部検査するみたいです😃

    診断名は療育通うために発達障害で出してもらってますが、医師もわからないみたいです💦
    限りなく薄いグレー、定型発達の可能性も高いそうです。
    ただ苦手を克服するためにも療育には通った方が良さそうとの事で診断出してもらってます。

    発達障害だとしたらADHD傾向みたいです。
    IQは130以上(その時はこれ以上診断不可)で精神年齢?は3歳半で5歳台だったと思います!

    • 3月3日
  • ...

    ...

    IQすごい高いですね!😊
    うちは低そうです😂
    うちは個人的に言語訓練に大学病院へ月2回通っています。療育はどうしようか悩みます。
    反対言葉、数を数える(一応指で1〜10まで数えることは出来る)、足し算、お絵かき、順番、ほとんど教えてないじゃん!と思い焦りました🤣
    教えてない前提なんですね!
    診断は自閉スペクトラムですか?

    • 3月3日
  • のこのこ

    のこのこ

    診断名は発達障害とだけ書かれてます。
    でも多分、発達障害じゃないらしいです💦💦
    医師二人と療育先のスタッフさんもおっしゃってるので、定型発達の可能性の方が高いみたいです。
    自閉傾向は全くなく、診断つくとしたらADHDと言われましたよ!
    大学病院だと間違いなさそうですよね!
    療育先はピンキリかな〜という印象ですが、合うところ見つかると凄く伸びます!
    娘は毎週土曜と月に一度平日に療育通ってます(^^)

    • 3月3日
  • ...

    ...

    教えていただきありがとうございます。
    そうなんですね💦
    うちは境界域疑惑で💦
    やっぱり療育もどこか行った方が良さそうですね。

    • 3月3日