※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌼はな🌼
子育て・グッズ

公園でのおもちゃの貸し借りについて相談です。息子が遊びたがる場面で、持ち主親子との関係やコロナ中の不安があります。友達作りも心配です。

暖かくなってきて公園にたくさんお友達がいるようになりました。
一人っ子なのとまだ言葉がうまく通じない話せないので一緒に遊ぶとかおもちゃの貸し借りがうまくできません。
おもちゃの貸し借りについては私もよくわからずです💦

今日ボールがこっちに転がってきて息子がそれを掴もうとしました。
この時は持ち主親子が遊んでいいよと言ってくれたのでちょっとだけ遊ばせてもらって
はいどうぞって返却しました。

そのあとボールの持ち主親子と知り合いらしい親子がそのボールを持っていてこっちに転がってきました。
息子がまた遊びたがったのですが、持ち主親子は遠くにいるし、私はその方たちと知り合いではないので
息子くんのじゃないからね〜と言いましたが、まだそれで
うん!わかった!ができるわけではなくぐずられてしまいました💦
そしたら親切にお友達のだけど遊んで大丈夫だと思うよ〜と言ってくれたのですが、この場合遊ばせてあげてよかったのでしょうか?
今の時期はどの子もそうかもですが、気にいると独り占めしちゃうしなぁ、結局ぐずるし、持ち主本人の許可なしに遊んで良いものか、このご時世あんまり触ってほしくないって本当は思ってないかなぁとか色々考えてしまって
ありがとうございます〜ってにこってしながら(マスクしてるからわからなかったかもですが😂)その場を立ち去ってしまいました💦

コロナ中に出産して、遠方に嫁いでしまいまわりに友達もいないし、他の方との接し方がいまいちわからないです💦
もうママ友とかできる気しません
息子は人大好きって感じなのですが、私のせいで友達できるか心配です💦

コメント

はじめてのママリ

私なら遊んでいいよと言われても最初から断りますね😅💦
ちょっと遊んで返すにしてもまだ1歳ならまだ遊びたくて愚図ったりなど考えられますし💦

あと公園行くならボールなど持って行ってはどうですか?
それなら借りたりする事もないですし、他の子ので遊びたがってもボールあるよねでグズり回避出来るので😌

はじめてのママリ🔰

わたしも人の物は
相手がいいよって言われても
遊びませんかね…

3-613&7-113

私なら、最初からお断りして遊ばせないです。また、転がって来たボールを勝手に使わせることはしません。

色々持参で行かれた方が良いと思います😊我が家は、急遽近場の100均で砂場遊びの道具買ったことあります😅

ママリ

どうぞ~って大体の人が言ってくれますし私もその場にいたなら言いますが実際にお借りすることはないですね😅
子供には「お友達のだから駄目だよ」って言って触りに行くのとめます。
遊具よりボールやおもちゃが喜ぶなら持参します。

ぽん

私は転がってきたボールを貸してくれるといわれても借りません〜!

すぐ辞めれないし、返すのが大変だと分かってるからです😅

そしてお友達親もお友達のだけどいいと思うと第三者にかそうとしてるのにもビックリですね

deleted user

私はいいよーと言われても遊ばせませんね。
持ち主の子と一緒に遊ぶなら良いですが☺️
まぁ、このご時世ですしなかなか難しいですよね😅

はじめてのママリ🔰

わたしも貸さないし借りません( ›_‹ )
無くしたり壊したりしちゃっても困るので😂

あっちゃんママ

地域的な物なのかな?
近所の公園では結構おもちゃの貸し借りがよくあるので、皆さん貸さないし借りないって言っててびっくりしちゃいました💦😅

年齢とかその子がすぐ返せるかどうかによったり、相手の子が何歳くらいかにもよるんですが、ケースバイケースというか難しいですよね💦

deleted user

みなさん貸し借りしないというのにびっくりしました💦

息子に貸してあげたら?と提案してお友達と一緒にサッカーとかで遊んだりしていたのですが……
普通しないんでしょうか💦

使っていいよー。一緒に遊ぼーと言われたら、借りたりもしますし🥺

いつもその流れで一緒に遊ぶので🤗

お友達や、その親御さんが何も言わなかったら「ダメだよーお友達のだからね」と言い聞かせますが。

でも前に勝手に使う子がいて、周りでお話ししてるママさんたちは見てるのかみてないのか何も言わず、壊されたことあります💦

deleted user

まだ1歳ですよね?
発達上、お友達と上手に関われるようになるのは3歳前後と言われているので、
まだ貸し借りなど上手にできる年齢でもないですし、
それを求めるのも早いです。

人との関わりについては、
親がお手本を見せてあげることで学ぶことも多いですよ!
知り合いに会ったら挨拶する、
「かして」「どうぞ」「ありがとう」「ごめんね」を、
まだまだ言葉が未熟なお子さんに代わって、ママが言ってあげる、
そうしたママの言動、行動を繰り返し見ながら、
子どもはどんどん吸収し、学んでいきます。