※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひじき
ココロ・悩み

旦那の高価な服に不満。パート収入は子供のため。贅沢に感じる。価格帯高いプレゼントが贅沢。

くだらないんですけど吐き出させてください。
旦那は経営者。私はパート勤務です。
私は欲しいなと思った服もなかなか買えません。
旦那は経営も良好で高い服バンバン買ってます。
私のお小遣いも含めて月にもらってますが、子供が増えてからおむつやミルクに消えてます。
もともと専業主婦でしたが、自宅保育に限界を感じてパートさせてもらってる感じです。
パート収入は保育料で消えます。
言えば月に貰える額増やしてもらえるかもしれませんが、パートさせてもらってるようなものなので言えません。
足りなそうな時は黙って独身時代の貯金使ってます。
さっき旦那が今度遊びに行くからと言われたので、冗談で何買ってもらおうかな〜といいました。
そしたらいっぱい買ってると言われました。
本人は特に深い意味もないんだろうけど、なんかずっとその言葉が刺さってます。
私は甘いものが好きなので、コンビニスイーツなどよく買ってきてくれますが、2、3年前から誕生日、クリスマスなどはケーキのみです。
多分、甘いものあげてれば喜ぶと思ってだと思います。
私も向こうにプレゼントしたいですが、何せ価格帯が高いです。
世の中的には贅沢な家庭なんでしょうけど無性に自分が惨めに思えます。

コメント

すいか

えーっ旦那さんに遠慮しすぎじゃないですかね😂

子育てとパート、、充分働いてるし…偉いですよー!
保育料とか、子供さんのミルクやオムツ代、旦那さんの収入から出してもらってもいいような気がします😌

  • ひじき

    ひじき

    遠慮しすぎというか、私も無駄にムキになってしまってるところもあります😭
    クリスマス前に予定外に財布が壊れ、買ってやろうか?みたいな言われ方にカチンときて自分で買うし!と言ってしまい…
    今も買い替えておらず、前使ってたやつ使ってます😂
    情けない
    コメントありがとうございます😭

    • 3月1日
  • すいか

    すいか

    夫婦になったら、財産も貯金も二人のものですよ🙆
    まして、パートされてるなら好きなもの買いましょ🎵
    私は、専業主婦なので、そうもいかないのですが😭

    • 3月1日
  • ひじき

    ひじき

    理想は自立してちゃんと稼げるようになりたいです😂
    現実子供がいると上手くいかずですが…
    ありがとうございます。
    頑張ってみます。

    • 3月1日
SAT

くだらなくはないですよ~☺️
自分だけ我慢していたらそりゃつらくなりますよ💦

旦那さんは家計の状況ちゃんと知ってますか❓️
自分の貯金使うことがあるなら、もらっている分が足りてないってことなので、貰う額を増やしてほしいと言っていいと思います。

自分の服や靴は服飾費で、立派な家計の一部なので、旦那さんの収入で賄うべきです👛

パート代から出せよと言われたら、普通に保育料とパート収入見せて、無理だよと言いましょ‼️
俺は自分の金で買ってると言われたら、
お仕事いつもありがとう。私も独身子無しなら自分で稼ぐ。でも今はできないよね。家事育児にはお給料出ないから、パートで届かないぶんは出して。
と言いましょう‼️

伝えましょ~
一人だけで耐えることないですよ‼️

  • ひじき

    ひじき

    予想外に子供にお金がかかっててびっくりします😭
    上の子1歳くらいのときは完母だったからかそんなに思いませんでした😂
    言ってもいいんですかね?
    もう貯金10万もありません。
    来年度からは上の子保育料無料になるのでそれまで我慢しようと思ってましたが、急な発熱やコロナで休園で満足に働けず、自分は一体何がしたいのかわからないです。
    ていうか子育てに関しては本当に不公平ですよね。
    私は休まなければいけないのに向こうは満足に仕事に行けますし。
    でも向こうの収入で生活できてるし…
    愚痴ってすみません。

    • 3月1日
  • SAT

    SAT

    言いましょ言いましょ☺️
    なんなら、使った貯金分の半分くらいは戻してほしいくらいですよ‼️
    うちは男児ふたりですが、ふたりになると2倍以上お金かかりますしね😂

    うちは私が時短なので、やはり何かあれば周りに頭を下げあれこれ調整し休んだりお迎え行くの私です。

    私ばっかりなんで💢と思いますが、「役割分担」と考えて、「私が休んでる=おかけで旦那が働けている=その時間分、旦那の収入を使う権利がある」と思ってます(笑)

    健康な生活はお金だけじゃできなくて、ひじきさんの働きあってこそですよ~

    • 3月1日
  • ひじき

    ひじき

    あわよくばパート分のいくらかは貯金できるのではなんて甘い考えでした😂
    世帯収入上がれば上がるほど保育料も上がるの辛いです😭
    私もそういう考えにして対等にいけるように頑張ってみます!

    • 3月1日
はじめてのママリ🔰

なんでそんな遠慮してるんですか???
って感じです(笑)