![げーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
そういうのはお互いなしです☺️
![もいもい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もいもい
渡しておきます。
話し合ってお互いなし。となったなら渡しませんがそうでないなら姉妹の結婚相手に常識がないと思われたくないので💦
お返しとかお祝い貰えなかった。などでギスギスしたくないので私はお返しやお祝いは貰えたら感謝ですし、貰えないのが普通だと思って過ごすようにしています。でも相手には幸せな事があったなら勝手にお祝いしてあげたいな、と言う気持ちで渡すようにしています😊
-
げーまー
わたしが先に出産しているので
常識ないのは姉妹の方だと思うのですが…
相手も30超えてますしましてや
親は社長で既に姪や甥もいるので…😅- 3月1日
-
もいもい
姉妹さんが常識ないのはわかっていますよ💦
自分も同じだと思われたくなくないですか??
でも渡したくないなら渡さなくても良いと思いますよ!
あまり姉妹さんに良い感情を持っていない感じでしょうか?
それに、これからもその姉妹さんだとこちらが一方的に渡すだけになりそうですし、お返し無しな気がします。
おめでとー。とだけ言っておけばいいと思います😊- 3月1日
-
げーまー
親が再婚して義理の姉になるので😅
ありがとうございます。- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も義妹から結婚祝いをいただいていないのに、こちらは渡しました。
私達は結婚式していないので仕方ないかもしれませんが、それでもモヤモヤします😂
逆に実兄家族とは、両親を介してお互いになしでと決めたので結婚祝いはお互い渡さず、出産祝いは1万しない程度のベビー用品を送り、こちらが出産したときも同じようなものを受け取りました。
次からはお互い無しね〜とさらっと約束してしまうのも気が楽でいいと思います😊
-
げーまー
ありがとうございます!
- 3月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
常識を教えてやるよとか思いながら、私なら渡しちゃうかもです😅
こっちにマイナスポイントを作りたくないので
だけど、お祝いって本来祝いたいからあげると思うのであげなくていいかもです!
お金もったいないですし😅
-
げーまー
結婚式の日取りもわたしが出産予定日を
伝えていたにも関わらずその日付
プラスわたしには伝えてこなかったので
そこまでなんだと思います😂
ありがとうございます!- 3月2日
げーまー
そうですよね😂
同じ時期の相手の結婚式と
(この結婚式決まったのは出産の4ヶ月前😂)
わたしの出産だったので正月に
集まった時に渡したのに相手からは
なしだったのでこの先どうしようかと😂
ママリ
なしでいいと思いますよ🤣
私のところもいとことは会う時は週に半分会ったりするくらい仲良いですが、お互いそこまでお金持ってないしお祝いなしにして、その代わり子どもたちお揃いの服でも着せよう!みたいな話になったりはしました😂まだしてないし多分しないんですが、、笑
げーまー
常識もないのか。と疑います😂
ありがとうございます!