※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

国保に加入している旦那が自営業で、無職になった女性が国保に加入しようと考えています。国保には扶養制度がないことを知り、保険証を早く手に入れたいと思っています。どんな手続きをすればいいでしょうか?

国保について詳しい方、教えてください。

昨日で勤めていたら会社を退社し無職となりました。
旦那が自営業で国保に加入しております。

私も扶養に入ろうと考えていたのですが
ネットで調べたところ国保には扶養という考えがないという記事がありました。

数日後に病院に行く予定もあり早く保険証も手に入れたいのですが...私はまずどんな手続きをしたらいいのでしょうか?

コメント

🫶

役所に行って健康保険の受付に行くとすぐ発行してもらえますよ🌟

はじめてのママリ🔰

退職後の健康保険は3つ選択肢があって

①家族の加入している会社の健康保険の扶養に入る
②国保に入る
③今まで勤めていた会社の健康保険で任意継続する

旦那さん国保とのことなので、①はないかなと。すると②か③ですが、
まず②について、
おっしゃる通り、国保には会社の健康保険のような扶養の考えがありませんので、あなた自身も被保険者となります。そうすると、国保は世帯単位なので、ご主人の国保保険料に、あなたの所得金額に応じた保険料を上乗せして、世帯全体の国保の保険料が計算されます。
手続き自体は、住んでる自治体の国保窓口でできます。資格喪失連絡票が必要だと思います。また、国保の保険料の試算もしてくれるかも?ただ、次年度からの保険料については、ご主人とあなたの昨年1年間の所得がわからないとできないと思います。ご主人は確定申告終わってますか?確定申告の控えとあなたの源泉徴収票があれば、試算してくれるかもしれません。
あなたの所得金額によっては、保険料がグッと上がる可能性もあります。
また給付の面で、あなたの所得が大きいと、世帯単位の高額療養費の限度額があがる可能性もあります。そうすると、いざ大きな手術で医療費がかかるとなったときに、支払いが増えてしまいます。
そこも市役所で確認できるといいですね。

③についてですが、
これは今まで加入していた会社の健康保険に継続して加入する方法です。手続き方法は、お勤めされていたところで聞くのがいいかもしれません。任意継続にする場合は早めに手続きをする必要があるので、手続き方法の確認は急いだ方がいいと思います。
また、任意継続した場合の保険料についても確認して、国保と比較するといいかもしれませんね。


早く保険証が欲しくて焦って手続きすると、保険料のことや、給付の面で、勿体無いことがあるかもしれないです。
ひとまず受診した時は10割負担で支払って、後日療養費払いとして健保組合に、病院で支払った7割分を請求することもできるはずなので、じっくり比較して考えてみてください。

長々と失礼しました💦

我が子が1番❤️

扶養ではなく、世帯主の家族、っていう括りになると思います🙋🏻‍♀️
前の保険証を会社に返してあって、退職時に前のからは抜けてるので、市役所とか行くと、すぐ発行してもらえます☝🏻

moon

国保は扶養がないので全員が被保険者となります😌

国保に加入するのならば、
今まで加入していた健康保険の資格喪失証明書
身分証
が必要です
会社へ速やかに保険証を返し、証明書を発行してもらう必要があります

健康保険の窓口で手続き後、2週間程度で保険証が届きます
早めに欲しい場合は、保険証の代わりとなる書類がもらえますが
どこの病院でももらえるとは限りません

もしくは現在の健康保険を任意継続するという方法もあります。
任意継続は資格喪失後20日の間に健康保険組合に申請すれば、2年間、健康保険組合員でいられます。

すぅ

資格証明書を持って市役所に行けば発行して貰えますよ!
会社によっては資格証明書の発行に時間がかかる場合がありますが💦
私の場合、どうしても病院に行きたかったので資格証明書無しで市役所に行って事情を説明したら以前入っていた社会保険に電話してもらえました。
そこで社会保険の脱退の確認が取れた為すぐに国保に加入出来ました。

はじめてのママリ🔰


まとめてのお返事ですみません。
みなさまご丁寧に教えていただきありがとうございました!とっても勉強になりました💡