![こけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳児の寝かしつけに苦戦しています。昼寝が必須で夕方に寝落ち。夜は寝るスイッチが入らず、怒ると寝ることが多い。改善策を探しています。
3歳児の寝かしつけについて相談に乗ってください。息子は赤ちゃんの時からびっくりするくらい寝るのが下手だったのですが、今も寝かしつけに苦戦しています。
幼稚園に通っていて、平日はいつもバスで15分くらい昼寝をしてきます。まだ昼寝は必須なタイプで、休日等に昼寝なしにすると、必ず夕方17:00ころ寝落ちしてしまいます。
夜は20:30に寝かしつけ始めるのですが、ゴロゴロ暴れたり、口で音を出して遊んだり、手をなめたり…と寝るスイッチがなかなか入りません。それでいつも21:00ころに私が「いい加減にしなさい!!」と怒ると寝るスイッチが入ってパタッと寝ることが多いです。
ですが、その寝るときに怒って寝かせるのが私も嫌で…😅どうにか改善したいのですが、何か良い案はないでしょうか??
アドバイスや、寝るのが下手だったけど、上手に寝られるようになった話などありましたら聞きたいです!
- こけこ(6歳)
コメント
![ぴぴぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぴぴ
どうせ21時まで寝ないのならいっそ21時から寝かしつけてはどうでしょう?🤔
上の子は休みの日は昼寝しなくて20時頃寝てくれますが、保育園では昼寝させられるので22~22時半まで寝ません💦
遅すぎるので21時から寝かしつけしてましたが結局22時頃までゴロゴロ転がったりぺちゃくちゃ喋ったり全然寝なくてイライラしちゃうので、22時から寝かしつけ始めたら22時半までには寝てくれるのでこちらもあまりイライラしないです😂
こけこ
コメントありがとうございます(*^^*)
上の子はもうその時間には寝たいので、上の子を先に寝かせて、また下の子と一緒にリビングに戻って、というのもやってみたことがあるのですが、その後30分くらいしてまた寝かしつけてそこから30分寝ない感じで、やっと寝たらもう22:00…という感じが疲れてしまいます。。
子どもも、体力が有り余って寝ない感じではないので、早く身体を休めさせてあげたい気持ちもあり、ついイライラしてしまいます。難しいですね😅
ぴぴぴ
何時になっても30分は寝るスイッチが入るまでかかってしまうんですね😂
寝る気ない子を寝かしつけるって時間たつにつれどんどんイライラしてしまいますよね…😭
解決策思い浮かばず申し訳ないです🙇♀️
こけこ
話を聞いて、考えてくださって本当に嬉しいです!!ありがとうございます(*^^*)
そうなんですよね。でも、寝かしつけに2時間かかるとかって話も聞くので、それくらいでイライラしている私が短気なのか…とも思います😅
色々考えて試してみます!!
ぴぴぴ
2時間かかるときありますあります😂
眠そうなのに頭振って眠気振り払ったり何度も何度も寝返りしたりして、寝ないの?って聞いたら寝るって言うのにまた繰り返し…
もうイライラしておかしくなりそうだったので寝てる旦那叩き起して代わってもらって、パパいや~!って泣きながら10分もかからず寝たり🤣
お互い頑張りましょうね😭