![ママ🐣🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
12週目で分娩予約を考えています。福岡と大阪での出産を比較し、旦那の実家での出産に不安を感じています。旦那の実家での出産経験について教えてください。
今、12週目でそろそろ分娩予約をしなければなりません。しかし、私の実家が福岡で旦那の実家は大阪、住んでるとこは大阪です。福岡でお産となれば、両親に頼ることもできますし、気を遣うこともないしです。大阪でお産となれば、旦那のご両親に頼ることにはなりますが少し気をつかってしまう気がします(^^;
まだ数回しかお会いしたこともないですし、両家挨拶もまだで。。金銭面とか考えたら大阪でのお産がいいのかと。
お産する際に、旦那の実家でお世話になった方とかいらっしゃいますか?
- ママ🐣🔰(2歳5ヶ月)
コメント
![ママ乃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ乃
義実家にお世話にならなくても出産乗り越えられますよー
あれこれ手出しされる方が絶対にストレスです!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方と同様1人目なら義実家にお世話にならなくても何とかなります!
帰ってお世話になった方が気を使っかってストレス溜まるはお礼何にしようとかお金もかかってしまいますし😂
2人目とかでしたら入院中お世話になったりするかと思うので頼った方がいいと思いますが😌
-
ママ🐣🔰
ストレスが1番嫌です(^^;
確かに2人目ってなると大変かも。
ありがとうございます!- 3月1日
![あいう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいう
てか、一人で大丈夫ですよ!
旦那、私それぞれ実家は福岡なんですが、転勤族だからその時に住んでた県…全く頼れる人がいないとこで産みましたよ◡̈♥︎
実家、義実家に頼るより旦那さんと育てた方が旦那さんがちゃんとパパになれます笑笑
-
ママ🐣🔰
ほんとですか!?すごく尊敬します(⑉• •⑉)
ちゃんとパパになってくれないと困りますね(笑)
不安なこととか心配事なかったですか?- 3月1日
![iiiiiyyy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iiiiiyyy
私はまだ10週です!地元は熊本で今は大阪に住んでるのですが、やっぱり旦那の両親に頼るより実家に帰る方が安心というかストレスフリーですよね、、絶対里帰りしようと思ってます。
-
ママ🐣🔰
ストレスフリーが1番ですよね!私もそう思います(*^^*)- 3月1日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
1人目は実家に里帰りし、2人目は大阪に実母が手伝いに来てもらってお世話しました!
義実家にお世話はストレスになるかと…
ただでさえ産後メンタルが不安定なので😭
自分が居心地いい場所がいいですよー❤️
-
ママ🐣🔰
やっぱ、産後精神的にくるんですね。。
自分のこと考えて決めてみます(><)- 3月1日
![ぽたぽた🍘](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽたぽた🍘
大阪に住んでます。
実家は京都なのですが、産前は訳あって大阪の義実家にお世話になりました。が、産む前は産む前でストレスマックスでした。夜寝付けなくて朝起きてくるの遅かったら、まだ寝てるの?とか言われたし臨月から1ヶ月お世話になりましたが、自分の居場所やお風呂の時間、食事の時間などずっとソワソワしててすっごく疲れました。なので産後も義実家にお世話になる予定でしたが、泣きながら旦那と義両親に頼み込み実家に帰らせてもらいました。
旦那は会いに行きにくいとぐずぐず言ってましたが産後は実家が1番落ち着いてゆっくり過ごせました。とりあえず赤ちゃんに合わせた生活になるから睡眠不足になるし、余計な気を使うところにいると体に悪いですよ〜!
-
ママ🐣🔰
ストレス溜めちゃうと色々影響でますよね💦ちょっと考えてみます!
- 3月3日
![ysm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ysm
私も実家が福岡で旦那の地元の大阪に住んでます!
1人目は里帰りしましたが、今回は上の子の保育園などの関係から大阪で出産予定です😊
本音はまた帰りたかったですが、今回は実母に退院後手伝いに来てもらいます!
1人目の時の産後のガルガル期がしばらく続いて、実家でさえもダメな時もあったのでそのメンタルで義母と関われる気しないです…笑
本当にストレスをいかに減らすか大事だと思うので、義実家には頼らない考えでいいと思います🙆♀️!
万が一があった時の保険ぐらいに思ってたらいいんじゃないですかね?笑
-
ママ🐣🔰
里帰りされたんですね!どうしても頼りたい気持ちと旦那と子どもの時間を出産してすぐに作りたいとなると大阪がいいのかなって。迷いどこですね😅
- 3月3日
![remi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
remi
まだ産んでませんが里帰りせず
旦那の実家が近いので
義両親はうちに来ればいいと言ってましたが
嫌やな。と思いました(笑)
孫も見たいのならうちに来てもらう予定だし
何かあったら行くわよ!と言ってくれましたが
所詮は他人。
気ぃつかって仕方ない(笑)
今でもお乳はもう出てるのか。と義父が言うし
名前はコレにしたらどうや?とかの提案してくるし
今のうちにちょくちょく義実家に遊びに行ったら
どんだけめんどくさい人らかわかりますよ。
ママ🐣🔰
ストレス溜まるのはたしかに嫌です(><)