![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子は大人しい赤ちゃんで、泣かずにセルフねんね。他のママの質問で不安になり、将来の性格や発達について心配。同じ経験のママさん、どうでしょうか?
生後2ヶ月(もうすぐ3ヶ月)の男の子です。
新生児の頃から全然泣かず、本当に手がかからず大人しい赤ちゃんです。眠くてグズグズする事もありますが、基本的には昼も夜もセルフねんねです。完母ですが、お腹が空いても泣かないので時間で授乳しています。
そういえば今日1日、泣き声聞いてないな〜って思う事もしばしば…😓
手足を活発に動かし、クーイングもたくさんあります。顔を近づけてあやすと笑顔も見られ、可愛くてたまりません。
私的には育てやすい子で助かっているんですが、ママリで他のママさんが自閉症とか発達障害とか質問しているのを見て、急に不安になってしまいました。
同じような赤ちゃんを育てていたママさん、その後いかがですか?
大きくなっても大人しい性格なんでしょうか?急に怪獣になる日がくるんでしょうか…?
教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
3ヶ月くらいまで同じ感じでした!夜も8時間くらいはまとまって寝てくれるし、ぐずることも少なく基本セルフねんねで本当に助かってました🥺
…現在は3.4時間で起きます😭セルフねんねするときもありますが、上手く入眠できないと抱っこしろ!と泣くことも増えました😂圧倒的に新生児〜3ヶ月までが楽でした🤣
不安な事もありましたが、今しかない可愛い時をめいっぱい可愛がってあげようと思ってます☺️💖
参考になれば😌
![おまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまめ
うちも乳児期の方がそれはそれは楽でしたよ!1歳すぎたあたりから自我が目覚めてガオーー!です😂😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うちの子もその内ガオー!ってなる日が来るんですねきっと😂笑
月齢低い方が楽だと思い込んでました😂💓- 3月3日
![はじめてでないママリ🌿](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてでないママリ🌿
上の子が赤ちゃんの時そんな感じで発達と知的でした。
やっぱり下の子も育てやすくあんまり泣かずよく寝てくれますが最近はちょろちょろ動き回りじっとしていません。上の子も歩けるようになってからは大変でした🥲
2ヶ月ではよほどわかりやすい特徴がなければ判断するのは難しいので今はそんなに不安にならず1歳半検診まで待って良いと思います。
あまり調べまくらないほうがいいですよ…余計病んじゃいますから😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
同じような赤ちゃんで、実際に発達と知的がある子もいるんですね😣
おっしゃる通り、調べれば調べるほど不安になって病みそうでした…😭時が来るまでは、この子の成長を見守ろうと思います😊💓アドバイスありがとうございました!- 3月3日
-
はじめてのママリ🔰
横からすみません。
うちの子も手がかからない子で、何かしらの障害があるのかも…と思っています💦
もしよろしければ教えてください😣
息子さんの発達障害は自閉症でしょうか?
現在意思疎通はどのような感じですか?- 3月6日
-
はじめてでないママリ🌿
自閉症もありますし小さい頃は多動がひどかったです。歩くようになってつま先あるき、頭振り、同じ場所をくるくる周る、手を繋いでくれない、抱っこしてもしがみつかずそり返る、ベビーカー、チャイルドシート、ショッピングカートからの脱走、外でもどこでも歩いてても急に寝そべる、歩かずずっと走っている。とにかくじっとしていませんでした。
現在下の娘がこの状況でやっぱりか…と( ; ; )
ベビーカーや抱っこ紐、もはや役目終了🙄チャイルドシートもすぐ立ち上がってますね、キツく締めてるのになぜそうなるの?という感じです…
息子は自閉症といっても明るい系のやつでとにかくよく喋る(話しはじめたのは3歳過ぎてからです)ずーっとなんか喋ってる、コミュニケーションが一方的、人の話を聞かず自分の話ばっかしている、会話が成り立たない事が結構ある(質問の答えになってないことをいう)、目が合っているようで別のところを見ているような気がするなどなど。これらに関しては発達の特性なのか知的の特性なのか私もよくわかっておらず💦
うちはこだわりもとくに強くなかったし物を並べるとかタイヤが好き!とか癇癪が酷く切り替えもなかなか出来ないとかではなかったのですが自閉症と診断されました。
親との意思疎通はある程度出来ていますが、同年代のお友達とは微妙そうです💦今はまだ幼いから定型発達でも似たような子もいるけど年があがるにつれて差が開いていくんだろうな という感じです。
ちなみにですが私が見るかぎり療育機関に来ている子の9割は男の子です!
女の子はほとんどいませんしもし発達でも分かりにくい子がほとんどと聞きます。
娘はそのわかりにくい部類だったらいいのにーって常に思っています。笑
5ヶ月ならよっぽど分かりやすい特徴がない限り今はどこに相談しても様子見と言われると思いますが保健所や発達相談してくれる小児科なら話は聞いてくれると思います。
どこかに相談したいですよね🥺そうじゃなかったらいいですが、そうな場合は早めに支援受けたほうが今後の成長にも繋がりますし☺️
長々と失礼しました🙏- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます☺️
こだわりや癇癪等があるとは限らないんですね。
質問ばかりすみません🙇♀️
あまり泣かず大人しかったのは、話し始めるまでずっとだったのでしょうか?
いわゆるギャン泣きもなかったですか?
やはり男の子がほとんどなのですね。
ネット調べでもそのように書かれていることが多く、それなのによりによってどうしてうちの娘が…と落ち込んでいたところでした😣💦- 3月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。我が子も新生児期から全然泣かず、発達を心配しております。その後のお子さんの様子はどうですか?よければ教えてください😭
-
退会ユーザー
こんにちは、うちの息子も同じ感じ感じです。その後いかがですか?
- 4月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
過去の投稿に失礼致します.
我が子も新生児から泣かずほんとおとなしすぎて心配しています。その後のご様子はいかがだったでしょうか?
ママリみておりましたら,教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
-
退会ユーザー
こんにちは、息子が同じ感じです。その後いかがですか?
- 4月9日
-
退会ユーザー
夕霧さん,こんにちは。
6ヶ月なりましたが,息子は特に変わらず😂おとなしいです💦でも,最近少し人見知り?なのか,私の両親に抱っこされると嫌な顔になり泣くようにはなりました。でも普段のおとなしい、あまり泣かないのはそのままです💦
本当、心配なりますよね。
あまり良い回答ではなくてすいません🙇♀️- 4月9日
-
退会ユーザー
すみません、人見知り嬉しいですねー。すごい成長だと思います。
外出先でも寝てばかりで、目を開いてもぼーっとしている感じです。
他の子に影響されてなかなくて、鈍感です。
お子様はどんな感じでしたか?- 4月9日
-
退会ユーザー
人見知りだと嬉しいですけど💦一人でも泣かないし,心配な事まだまだ多いです😂
うちも、最初の時は外出しても寝てばかりでしたけど,5ヶ月目くらいから刺激受けてか寝なくなり,周りをキョロキョロしたり,声出したり楽しそうな時はあります。
息子もかなり鈍感ですよ🤣
検診の時周りの赤ちゃん泣いてるけど、泣く事ないし,鈍感すぎて大丈夫⁉︎って思ってます💦手がかからなすぎるのも本当心配なりますよね。お気持ち本当わかります。私も新生児からずっと不安ですから💦お互い少し気持ち楽に育児していきましょう。- 4月10日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
コメント失礼します!
その後どうでしたか??
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こんにちは。
今も見てらしたらと思いコメントさせてください😫
今2ヶ月の我が子もそんな感じで心配しています😭
その後いかがでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりました💦
結果からお伝えすると、息子は2歳になりましたが発達的には全く問題なく育ってくれてます😌
空腹で泣かないのは断乳するまでずっとでしたし、1歳までは泣いて困った記憶はほとんどありません😂
(1歳半頃から徐々にイヤイヤが始まり、今は気に入らないとすぐ泣き叫ぶ怪獣になってます🤣)
ちなみに先日2人目を出産しましたが、その子も同じ感じで全然泣かない子です😅
うちの子はただ手がかからないタイプの子?だったみたいです😊- 1月21日
-
ママリ
昔のスレなのにコメントありがとうございます😭
今のお話聞けて良かったです🥺
なかなかこのタイプの悩みを共有できる人がいなくて、、
今2ヶ月半ですがほんとにおとなしくて育てやすいのでそれがかえって不安です😭
私も成長見守れるように頑張ります😭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
心配になりますよね🥲
私も赤ちゃんって泣くものだと思ってたので、周りに相談できないし、何より発達の事とか心配すぎて毎日検索魔になってました😭💦
息子のようなパターンもあるのであまり心配しすぎず、どうか今だけの赤ちゃんの可愛い時期を堪能して下さいね☺️💛- 1月22日
-
ママリ
ありがとうございます😫
ほんとにそうなんです!!
周りに相談できないし、毎日検索魔です、、
泣くとむしろ嬉しいです🥲
目があったり、笑ったり、あーうー言ったり、ハンドリガードしたり、はあるのであんまり心配しすぎず過ごしたいです😭- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
泣くと嬉しいの分かりすぎます🤣(普通逆ですよね🤣)
素人の意見ですが、目が合わないとか抱っこ嫌がるとかなければ、今の時期は心配しなくて大丈夫だと思います😊✨- 1月22日
-
ママリ
ほんと普通逆ですよね、、😂
ありがとうございます🥺
そうですよね、、過度に心配しすぎず過ごしたいと思います🥹- 1月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
4ヶ月入ってから変わったんですね😳💡
低月齢の時の方が楽な事もあるんですね〜😂笑
泣かないので助かっている一方で不安もあったんですが、私も今しかない可愛い瞬間をめいいっぱい可愛がってあげようと思えました☺️💓
とても参考になりました!
退会ユーザー
こんにちは、息子が明日4ヶ月になります。お子様発達いかがですか?
はじめてのママリ
こんにちは!
息子はその後も変わらず育てやすい子です☺️もちろん自我が出て来たのでぐずったり大声を出すこともありますが、やはり泣き続けて困る、とかいうことはありません🥹
言葉はまだ3つくらいしか出てませんが、その他発達に気になるところはありません。指差しやコップ飲み、手繋ぎなど指示も通りますし、好き嫌いや感覚過敏もなく、ただただ育てやすい子のままです😂
何かを並べたり、爪先歩き、ぐるぐる回るなどの行動はありません。
成長してきて性格がかなり慎重派で怖がり、ということは分かってきました🥹
うちの場合は本当にただ大人しめな子というだけかな〜と今は何も心配していません。
退会ユーザー
嬉しいご報告ありがとうございます。ういもそうなると嬉しいです。
外出先とかでもよく寝ていましたか?うち本当手がかからずです。
少し泣くようになったのはいつ頃ですか?
はじめてのママリ
外出先でもよく寝ていました😌
少し泣くようになったのは1歳過ぎてからです☺️
怖がりなので、びっくりしてえーん!とよくなりますが、30秒くらいで泣き止みます😂
泣いて手がつけられないという事がなく本当にありがたいです🥹