
パートや社員で働いている方のお仕事内容や、土日祝休みで子育てに理解のある仕事について相談です。お金がないため働かなければならない状況で、子供を保育園に預けながら働くことについて悩んでいます。少しでも収入を得たいと思っています。
パートされてる方、社員で働いてる方、差し支えなければ仕事内容はどんなお仕事されてますか?
お金ないんで働かないといけないんですけど、土日祝休めるよーな仕事ってどんなんがあるだろーと、、、
あと、少しでも子持ちに理解あるよーな仕事があればいいなと思っているのですが、、、
友達によると、赤ちゃんの時はよく風邪ひくから、なかなか扶養内いっぱいまで働けないよと言われました。
保育園に預けるために働いてるみたいになるよと。
それはそれで嫌なんですが、ほんとにお金がないので少しでも足しになればと思って働こーかと思っています。
逆にマイナスになってしまうと、もともこもないですが…
よければ参考までに教えていただけるとありがたいです(>_<)
- 香川(9歳)
コメント

andy.aqua
金融機関で事務してますよ~(๑´∀`๑)
職場の環境が良くて子供に凄く理解があります★子供が病気になれば早めに帰らせてもらってますし、休ませてくれます(๑´ㅂ`๑)
今は金融機関も経験無しの方でも入れますので探してみてください(⍢)

ひだまり3
まだ妊娠中ですが私も金融機関で社員として働いています。
基本金融はカレンダー通りですし、業界でこぞって女性活躍とかワークライフバランスとかを競ってますので、制度もしっかりしててすごく働きやすいです。
子育てしながら働いている人たくさんいて
、子どもの事情でお休みも取られてますよ☺️
-
香川
子持ちに理解あるところはほんとに理想ですーー(>_<)
いい職場で働けてうらやましいですー(>_<)
金融機関ってどんな系ですか??- 11月7日
-
ひだまり3
私は証券です。
社内にパートさんはいませんが…事務や窓口には派遣さんがいます!
興味本位で求職情報見たりしたら結構載ってたんで色々あると思います☆- 11月7日
-
香川
そーなんですねぇー!
探せば割りとあるもんなんですねぇー(^^)
私も探してみます!ありがとうございます!- 11月7日

りお
ヤクルトです(°▽°)
皆ママなので会社自体も理解が凄くあり働きやすいです(^^)
-
香川
ヤクルトよく聞きますー!(^^)
ヤクルトは逆に子持ちしか働いてないぐらいですよね(^^)- 11月7日

くに
こんばんは!
育休中ですが私も金融機関で働いております(^^)
先輩のママさん職員も子どもを保育園に預けて働いてらっしゃる方たくさんいらっしゃいます!子どもが急に熱を出した時なども早退されたりしているので、子持ちに理解がある職場と思います( ^ω^ )
-
香川
金融機関で働いてる方けっこーいるんですねぇー(^^)
しかも子持ちにも理解あるんですね(^^)
銀行とかですか??- 11月7日

退会ユーザー
こんばんわ!
もうすぐお菓子の製造会社に勤めることになりました!
娘は一歳間近。
私も仕事が決まる前までどんな職種が融通効くかとかすごく悩みましたが、私の見つけた製造会社は子育てママも沢山働く働きやすい職場みたいなので、安心しています。
製造や倉庫は人数が多いので、休みやすいみたいです。
販売は自分で代わりの人を探さなきゃいけないけど、人数少ないのでぬけられないと思います(>_<)
-
退会ユーザー
ちなみに土日祝日お休みです!
- 11月4日
-
香川
なるほどー!
たしかに販売は子持ちには1番働きにくそーですよね(^_^;)- 11月7日

yun
正社員で技術職として働いています。
男性ばかりの職場で妊娠前は深夜残業休日出勤当たり前でしたが、今は20時には帰らせていただき、平日のみです。
まだ復職後は未経験ですが、ある程度の規模の会社になると法律もあるので育休、時短、看護休暇などしっかりしてると思います。
(ただその分仕事に責任はあり、うちの場合派遣さんやパートさんは事務のみです。)
ちなみに正社員だと扶養外になると思います。
-
香川
技術職!Σ(゜Д゜)すごいですねぇー!
たしかに大きい会社の方が制度しっかりしてそーですね!- 11月7日

退会ユーザー
私はシステムコンサルタントしています。
業界の割に女性が多い会社で、時代の流れもありどんどん環境が整備されて、今では育休や時短をとる社員がたくさんいるので、私も妊娠報告した時、当然育休とるものと、誰もどうするか聞いてもこないくらいでした(笑)
土日祝お休みで、普段は残業や終電帰りも当たり前ですが、時短勤務者は確実に6時間勤務で帰っています。調整次第で6.5、7時間などにすることも可能ですし、家が近く旦那の協力もある女性社員はフルタイムで復帰したりと、働き方は臨機応変にできる、子持ちに理解はある(ように心がけている)感じです💡
例えば上場している会社などであれば、審査基準や外からの目もあるので、ある程度そういう制度はしっかりしているのかなと思います(^-^)/
私は新卒から働いているので時短でもマイナスになることありませんが、例え保育園の間はマイナスになっても、カバーし切れるくらいで、その後社員として働き続けることを考えているなら、長期的に見たら早くから働いた方がいいだろうと考えると思います。歳いってからだと専門知識やスキルないとなかなか社員て難しいのかなと…
-
香川
システムコンサルタント!すごいですねぇ!
たしかに大きい会社の方が制度しっかりしてそーですね!
しかも社員だとスキルないと厳しそーですね😥- 11月7日

ゆ
お菓子の販売業のパート(扶養外)です。妊娠前はする土日祝日はもちろん、盆正月は繁忙期なのでほぼ出勤でした😅
会社は子育て支援を謳ってますが、職場は店舗なので子持ちに理解があるかは一緒に働く方によるかなぁって感じです😅
扶養範囲の場合、maxなら月々8~9万無いぐらいだと思うので、休みが増えると仮定して6万ぐらいの月収とし、保育園にかかるお金を差し引いてもプラスだと思えるなら良いと思います😅
それか時間帯で求人の折り合いが付く&会社にパートの社保完備ならパートでも扶養を外れてた方が上限が無いので収入は増えますよ☺(働く時間も増えますが)
月にどれくらい働けるかで扶養内か社保に入るかで決めた方が良いと思います🙆
どちらにしても、休みや急な変更が多いと職場によっては煙たがられる事もありますので、面接の時に把握しておくのが良いかと😃
いい仕事が見つかりますように⤴🙋✨
-
香川
なるほどー!扶養外れてた方が上限ないから余裕がある時にたくさん働けますね!
乳児のうちは急な休みなどが多くなると思うので、理解あるところに行けたらなぁーと思います(>_<)ありがとうございます!- 11月7日
香川
金融機関って、銀行とかですか??
パソコンはネットやるぐらいで、ExcelとかWordやったことないんですけど大丈夫ですかねぇーー(>_<)
andy.aqua
そうです★銀行ですよ~(๑´∀`๑)地方銀行は割と入りやすいですよ★
パソコンで文字入力が出来れば誰でも大丈夫です(⍢)あとは電卓があれば良いし、最初は書類を綴込するくらいだと思いますので誰でも出来ます(๑´ㅂ`๑)
香川
そーなんですねぇー!
銀行って大卒でエリートの人が働くイメージなんで、私とは無縁の仕事かと思ってましたΣ(゜Д゜)笑
求人あればうれしいですけどねぇー(>_<)
探してみます!ありがとうございます!