
シャフリングベビーの成長について相談です。息子はまだつかまり立ちできず、心配しています。他の方はどのくらいでつかまり立ちやあんよができるようになったでしょうか。
うちの息子は尻バイで動く、いわゆるシャフリングベビーです。
今だにつかまり立ちはせず、片足がどうしても立ち膝状態です。
このまま歩けなかったらと思うととても焦っているのですが、小児科の先生にはゆっくりなんだよと言われました。
確かに首座りはゆっくりめでした。
シャフリングベビーのお持ちの方、どのくらいでつかまり立ち、あんよはできるようになりましたでしょうか。
教えてください。
- ママリ(6歳, 9歳)
コメント

みまま
うちの子もシャフリングベビーでした!
1歳2ヶ月ぐらいでようやくつかまり立ち&一瞬ですが1人立ちをしましたが、歩くようになったのは1歳4ヶ月ぐらいでしたよ。
因みに、首が座るのも遅かったです!
私の周りは1歳2ヶ月〜同じ年の子供もいますが、まだ歩けてなかったり、ようやく歩きだした子供達ばかりです。
気になりますよね(>_<)
きっともう少しすれば歩いてくれるようになると思いますよ!

リリー
同じくうちの子も一歳2ヶ月ですが、シャフリングベビーです。
お尻歩き(いざりばい)でつかまり立ちはまだしません。
もともと脳が左右非対称で、もしかして関連があるのでは?とこの間脳神経外科の先生に見てもらったのですが、いざりっ子とも言うそうで、こういう発達の子がいます。成長していくとみんなと同じになり何でもなかったという感じになりますと言われました‼
乳児検診のように「○○はしますか?」と色々質問されましたが、出来ないのはそのハイハイ、つかまり立ち、歩きの行動のところだけな感じだったので大丈夫と判断されたみたいです。
二歳近くなって歩いたという子も知り合いにいますし、今は悩まずゆっくり見守ろうと思います。
-
ママリ
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、いざりっこというみたいです。
育児書通りにいかなくてヤキモキしてるのですが、成長するとみんなと同じになるとの言葉、とても心強いですね!
笑ったりしないわけではないので、気長に成長を待とうと思います。
同じ月齢なんですね!
同じ境遇の方がいると安心しますね。- 11月5日

そらた
はじめまして。
私の子供は先日 突然あるきはじめました
はじめてつかまりたちをしたのは10ヶ月すぎ
一人でなにもつかまらずに立っていられるようになったのは
一歳10ヶ月 そして一歳11ヶ月のいま 突然歩き始めたのです
参考になればとおもいコメントさせていただきました
-
ママリ
ありがとうございます!
まだ時間がありそうですね💦
もう少し見守ってみます★- 11月21日
ママリ
返信ありがとうございます!
シャフリングベビーだったのですね!!
つかまり立ちをしてくれると少しは安心するのですが…
障害や育て方がいけないのではないかと気になってしまって💧
最近は歩く夢を見るようになりました(笑)
でも、息子を信じて見守ろうと思います!
みまま
私もそのぐらいの時期に、同じことを考えてましたし、携帯で何度も調べました(>_<)
健診の時に何も言われなかったのなら、大丈夫ですよ!
早くつかまり立ちしてくれるといいですね(^-^)
ママリ
やっぱり悩みますよね( ˘•_•˘ )
頭が大きいからかなぁ、など考えてもみたりしますが、こればかりはその子のスピードですしね…
心強いお言葉、ほんとにありがたいです!!
みまま
グッドアンサーありがとうございます(*^^*)
頭大きいこと、私も考えました!笑
同じですね(^-^)
お互い子供のペースに合わせて、気長に待ちましょうね❤
こちらこそ同じ悩みの方がいて、ほっとしました💦
ありがとうございました❤
ママリ
みままさんのお子様も頭大きめなんですね!
身体がついていかないだけなのかもしれないですね💧
私もとても安心しました!
ありがとうございました☆