
オムツ替えで泣く息子にイライラし、実母と喧嘩。ママになったばかりで不安定。実母とうまくいかない経験ありますか?息子に対処法ありますか?
実母と喧嘩しました…息子は毎回オムツ替えのときにギャン泣きします。今日はうんちに気づかず、オムツにお尻がくっついていて、なかなかお尻ふきでは取れず。息子はギャンギャン泣いてました。
母に、それはあんたが悪いよ!と言われたときに、わたしもプツーンと切れて、「自分が一番分かってる!そんなこと言わんといて!!!」と切れてしまいました…そのあとは涙目でオッパイを飲む息子に「ごめんね…」と頭を撫でながら泣いてしまいました。
オムツ替えの手際が悪いことは自分で分かっています。でもわたしもママになったばかりで気持ちが不安定なんでしょうか…
実母とうまくいかなくなったことあるかたいますか?もしくはオムツ替えで泣く子に出来ることはありますか?声かけしても、おしりふきを温めても泣いてしまい、心が折れます( ; ; )
- みそじ(8歳)
コメント

yun☺︎︎❤︎
上の子の時に実母とよくぶつかりましたヽ(;▽;)ノ笑 私も初めてだらけでいっぱいいっぱいなのに横からブツブツ……母がフルタイムでほとんど家にいなかったのでちょっとの喧嘩で済みましたが、ずっと家にいたらと思うと…((((;゚Д゚))))です。笑

☆ねこ☆
きっとオムツを外すと開放感があるのかな?おしりふきが冷たくても温かくても泣くときは泣くんですから仕方ないですよ(^ω^)
赤ちゃんもきっと、あ!オムツ外れた!わーん!ぐらいだと思いますよ笑
あとウンチがこびりついたらお水かけて洗うと楽です、100均にある水差しか何かでできますよ(^ω^)
お母様も自分の娘が心配で色々言いたくなってしまうのかもしれませんね(´・ω・`)
里帰りか何かでしょうか?実際にお母様にもお世話になっているのも忘れないであげてください(^ω^)
本当に1人になるともっと大変ですよ☆
楽な一面もありますけど、私はずっとワンオペなので羨ましいです☆
-
みそじ
確かに親にはかなり助けてもらっています。素直にありがとうが言えていませんが…抱っこしていないと泣く子ですが、抱っこしてないから泣くのか、オムツ替えが嫌で泣くのかハテナです。里帰りはあと一カ月で、そのあとのことを考えると恐ろしいです(^^;;
- 11月4日
-
☆ねこ☆
グッドアンサーありがとうございます(^ω^)
あまり考え過ぎず、赤ちゃん泣くときは泣くもんです(´・ω・`)
同じ月齢の頃は我が娘も抱っこちゃんで、少し腰を動かしただけで泣かれましたよ(´・ω・`)笑
ずっと抱っこちゃんでいいんです(^ω^)
そのうち素直に抱っこさせてくれなくなりますから( ; ; )
あとしょっちゅうオムツ見てました笑
足のところからウンチしたかどうかだけチェックして、してなかったらしばらく放ってました(^ω^)
ウンチこびりつくの面倒ですしね(´・ω・`)
お尻洗うのが面倒なときは、ウンチのところにおしりふきをくっつけておいて少し水分で潤ったらそのまま拭いてます☆- 11月4日

退会ユーザー
家にいる時は洗面台でおしりを洗ってはどうですか?
そのあとタオルでぽんぽん拭いてティッシュとかで押さえて肌がさらさらになってからおむつ付けるとおむつかぶれもしにくいですよー
-
みそじ
アドバイスありがとうございます。毎回洗うのはハードル高いですが参考にさせていただきますね!
- 11月4日

ふみころん
あまりこすると痛くて泣きますよね。ウンチのときは、軽く拭いて、100均などに売っているスプレーボトルにお湯を入れて、お尻に吹きかけてサラッと拭いていました。
なかなか慣れるまで大変だと思います。特にウンチはね…
お母様も気長に見守って欲しいです…(´-ω-`)ママを責めたって何も良いことないのに。。
-
みそじ
スプレーボトルいいですね(-_^)オムツ替え難しくて全然上手くなりません( ; ; )左右対称にならなかったり、うまくウンチが吹き取れなかったり、足を離してしまったり。。
- 11月4日

r.
うちの子もオムツ替えギャン泣きして、手足バタバタさせて大暴れします!笑
最初はどうしたらいいか分からなくて泣きました(^ω^)笑
最近では、私が慣れてきたのか諦めがついたのか
大暴れしててもオムツ替えしちゃってます(^^)
足を持ち上げる時脱臼しちゃいそうでちょっと怖いですけどね(・・;)
保健師さんにも相談してみたんですけど、
『ギャン泣きしてる時のオムツ替えは
慣れてる人でも難易度高いですよ(^^)
替えなくても大丈夫そうな時は少し様子見て落ち着いてからオムツ替えしてみましょう。』
と言われました!
うんちの時は、ある程度おしりふきで拭いたら
洗面器にお湯入れて
お尻だけ浸かって洗っちゃってます(^^)
あと、うんちの時は暴れたら悲惨な事になるので
ペットシートをさらに下に敷いて
おしりふきで拭いてます(^^)
オムツ替えでギャン泣きされると
本当辛いですよね!!!!!>_<
凄くお気持ち分かります>_<
おしゃぶりやメリーとか色々試しましたが
全然ダメだったので
うちの子の個性だと受け止める事にしました(^^)
あまり答えになってなかったらすみません(⌒-⌒; )
-
みそじ
うちもメリーもおしゃぶりも声掛けも虚しくずっと泣いてます(^^;;脱臼が強くてうまく持ち上げれず、おむつが半ケツやったり…おむつかぶれは母親の責任かと思うと可哀想で可哀想で…。結構みなさんお湯で洗っているんですね!長文でコメントしていただきありがとうございます⭐️がんばってみます。
- 11月4日

や68
うんちくっついちゃうととるのたいへんですよねー( ; ; )!
わたしはおしりふきにベビーオイルとか垂らしておしりにペタッと貼って、するんととってます^ ^
普通にうんちした後にやってもきれいに拭き取れます♪
私も親にイライラしました笑
横からヤイヤイ言うのでうるさいんだよ!と笑
少しなれるとあー言ってるな位に思えるのでファイトです♡
-
みそじ
ベビーオイルは初耳でした!!
やはり親とは衝突しますね笑 聞き流せるような器になりたいです( ; ; )- 11月4日

あづさ
私は水筒にお湯を入れて置いておいて、100均に売っているコットンをお湯に浸してそれで拭いてました!
こすらなくてもスルンと綺麗になるし、子供が2人とも冬生まれで、おしりふきは冷たくてかわいそうだったので。
-
みそじ
水筒ってアイデアいいですね!一度お湯で洗ってみます(-_^)お風呂の時は泣かない子なので効果あるといいです⭐️
- 11月4日

トミィ☆
私は家が近所なので毎日実母が来てくれていたのですが、眠いし疲れてるしで毎日話すこともないし、イライラしましたよ!疲れてる時に父が一緒に来て2人で勝手に残り少なかったジュースを飲まれただけで怒ってしまいました(^_^;)生まれたばかりって余裕ないですよね。。
みそじ
うちは自営業で母はいつも家にいるので…なにかとブツブツ言ってきます( ; ; )わたしも言い返さなきゃ良かったんですけどねヽ(´o`;
yun☺︎︎❤︎
言い返したくなる気持ち分かります( ;∀;)!というか私も言い返してしまってました(笑)今となると心配して、とか優しさだと思えるんですけどね…その時は無理でした(;_;)