![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が3ヶ月になり、夜間の授乳が増えておっぱいの痛みが気になる。寝てくれることは嬉しいが、母乳量が心配。完母でよく寝る子供を持つ方の経験を聞きたい。
今日3ヶ月になった息子!!完母でやってて
20:30頃最後のおっぱいやって、おっぱいの痛みで起きて時計みたら4:30👏🏻👏🏻👏🏻びっくり!!!
いつも2:30くらいだから記録更新!!!
めっちゃ寝てくれたーー😭💕💕
ただおっぱいがほんと限界だったわー
下着びちょびちょだったー💦
娘の時は卒乳するまで頻回授乳だったから
こんなにも違うのーってびっくり!
やっぱ個性あるのねー🥺✨💦
このまま今後ともたのむよーー🙏
こんなにあいちゃって母乳量って減らないのかな?😭
そこが心配だぁ、、、、
完母の方でよく寝てくれるお子さんお持ちの方どうですか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も夜間授乳の時間が徐々に伸びて行って、最初はパンパンで痛くなってたので何回か夜な夜な洗面所で少し絞ってました(笑)
だんだん夜中の張りも無くなり娘も朝までグッスリ寝てくれますが、日中の授乳は問題ないです😳✨
今は交互くらいでミルクもあげてますが、大丈夫だと思いますよ✨
はじめてのママリ🔰
朝までぐっすりなったのって何ヶ月くらいからでした?✨☺️
日中の交互とは、母乳のあとにミルクではなく、母乳やってつぎの授乳ではミルクって感じですかね?
はじめてのママリ🔰
うち新生児のころからよく寝る子で3ヶ月の頃には朝まで寝てたかなぁって感じです😳!!!
そうです! 完母でも行ける気がしますが特にこだわり無いし預けることや出掛けることが多いのであえてミルクもあげてます! 今は離乳食のあとのミルクの量よく分からないので離乳食のあとは自分の好きなだけ母乳飲んで〜って感じで(笑)寝る前はミルクあげてます!
母乳とミルクの良いとこ取りしてます😅(笑)