※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mana@
子育て・グッズ

生後一ヶ月の赤ちゃんが夜中の授乳時間が短くて困っています。生活リズムはついているけど、授乳時間が伸びないことに不安を感じています。夜中の授乳時間はいつごろ伸びるのか、授乳時間は生活リズムと関係あるのでしょうか?

生後一ヶ月の母親です。生後三週間あたりから夜は寝るようになり、昼はある程度起きて昼寝してお風呂の後に寝る、と生活リズムがついてきました。
でも、授乳時間が夜中も二時間〜三時間(混合)で中々伸びないんです。ミルクが足りてないのかな?と思ってミルクを多めに作ってのますと少し吐きます。逆に飲みすぎて苦しいのかな?と思って少なめにすると二時間で泣いたりすることもあります。

夜中の授乳時間ってどれくらいから伸びますか?生活リズムがついてても授乳時間って伸びないものなんですかね?

コメント

yms

日々子育てお疲れ様です*\(^o^)/*

夜中の授乳辛いですよね… 生後5ヶ月くらいから、ようやく夜中の授乳が一回だけになり、7ヶ月になる今も変わらず夜中授乳してますね(´;ω;`)

特に1ヶ月の頃とかはリズムが出来ていてもやっぱりお腹すくと言うかさみしいと言うかとにかくミルクを求めます。

けどうちの子は新生児の頃たくさん寝るからと言って寝かせていたら体重不足になりました…。

まだ生後1ヶ月の頃は起こしてでも3時間間隔で飲ませるべきだと言われてるくらいなので泣いて起こしてくれるのは逆に親孝行ですよ♡

大変でしょうけども頑張りましょう!!

なっちゃん2001

私の娘も1ヶ月半くらいから夜は8時に寝かしつけをするようにして、生活リズムをつけるようにしてます。今、開始して3週間くらいです。
夜の寝る時間ですが、だいたい4時間間隔で、たまに6時間寝てくれます。
昼は3時間や2時間くらい寝ます。
授乳間隔はだいたい4時間か3時間です。

ここからは予想ですが、赤ちゃんのリズムはすぐには付かないのかな?というのが感想です。

私が読んだ「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」にはリズムが付くのは1週間くらいと書いてありましたが、やはり月齢が低いと昼と夜の区別はそこまですぐ付かないという感想です。

でも、起きる時間と寝る時間を固定して活動する場所をその時間に変えると生活リズムが整っている感じがします。

それと始めてからだんだん長く寝るようになった気がします。

このまま続けてリズムが整うといいですね。お互い頑張りましょう!