※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えめこ
子育て・グッズ

母乳が十分に出ず、混合育児が難しい状況。100日経っても改善なしであれば完ミに切り替えるべきか悩んでいます。混合から完ミに切り替えるべきでしょうか。

初産、現在生後1ヶ月半の女の子で混合です。
混合育児の割合ですが、
「ミルクよりの母乳」はメリットありますか?

出産後、産院で授乳の練習をしましたが、
予定帝王切開(逆子)で37週はじめに産まれたせいもあるのかうまく吸えず、
退院までに私の母乳量もあまり増えませんでした。(両方で20〜30ほど…)

退院後も頻回授乳していましたが、1週間検診で体重が18g/日しか増えておらず、
もっとミルクを増やしてと言われました。
その後の1週間はとにかく体重を増やしたかった為に、授乳をおろそかにしてしまっていました。
ミルクを増やした分、体重の増えはクリアしましたが、結局今も授乳が軌道にのらないままです。
頻回授乳をしなかった期間が原因なのか、元々の体質なのかは分からないのですが、
1ヶ月半 経った今でも40〜60程度しか飲めていないようで、娘も
ミルクにはすごく食い付きますが、母乳だけで満足したことはありませんし、授乳中に寝てしまうこともよくあります。

私の希望としては、母乳が全く出ないわけではないので、最終目標は「母乳よりのミルク」
と定めていましたが、
母乳の分泌がこのまま増えない、娘も喜んで吸ってくれていない気がする状態で混合を続けるよりは、
いっそ完ミにした方が楽なのか?と思えてきました。

ちなみに、産後すぐから今もニップルシールド(乳頭保護器)を使っていて、それも母乳分泌が伸びない要因でもあるのかな?と思っています。マッサージにも数回通いましたし、母乳外来で保護器なしの練習もしてもらいましたが、直母を嫌がられるのでなかなかうまくいきません。
出が良くないせいでもあると思いますが、拒否されているみたいに思えて授乳もストレスになってきました。

長くなりましたが、皆さんでしたら、
もし100日を超えてまだ母乳が軌道に乗らなかった場合、混合から完ミに切り替えますか?

コメント

deleted user

わたしは2ヶ月から完ミに移行でした。
少し状況が似てます💦
1ヶ月検診で体重の増えが良くなく要指導で、検診後からほぼミルクをあげて体重を増やしました。ミルクをメインにしたことによって母乳量がへったのか…全然でてないからおっぱいを頻回にあげないとダメなのかな?でもミルクに移行するのもなあ〜と悩んでた時期がありました。
母乳も自分の思うくらいでて、ミルクも足してあげてと理想通りにはいかずすごいストレスでした🥲

もし頻回に授乳してもストレスにならず…でしたら今からでも頻回授乳を頑張ったら出るようになると思います!がストレスを感じてるのであれば完ミにするのもいいと思いますよ😌
すごい悩んでた時期から思い切ってミルクに移行していまはストレスフリーに育児できてます。ミルク量も管理できるので安心できてます。
でももう少し母乳頑張ってもよかったかな?ってのが本音です。
なのでわたしがえめこさんの立場なら…とりあえず1週間でも頑張ったら頻回授乳してみてそれでストレスを感じてしまえばミルクに移行すると思います!

  • えめこ

    えめこ

    返信ありがとうございます(T-T)
    とても状況が似ていますね…‼︎
    完ミにしてストレスフリーになる事、すごく羨ましく思います…

    母乳が全く出ないならば後悔なく移行できるのですが、中途半端な量出ちゃってるとなかなか踏み切れないですよね(>_<)

    限界が来るまでもう少し頑張ってみようと思います…
    混合でやってる方は、いったいどれくらい母乳でてるんでしょうかね…🙄

    • 3月3日
s❤︎a

こんばんは!
毎日授乳おつかれさまです🥺❤️

私は1人目のときにおっぱいがあまり出ず、それでも毎回一応おっぱいを左右とも吸わせてました!
でも、疲れてそのまま寝てしまうこともありましたがやはり量が足りずすぐ起きる、そしたらミルクをあげる、という生活を3ヶ月ほどしてました🤣🤣
でもどうせおっぱい出てないし!!と思い、ミルクメインにあげるようになって、完ミになりました(笑)
2人目のときは、1人目のときとは違って片乳100くらいでてました!!(笑)
でも私の乳首が短いのかうまく飲めず、搾乳して母乳をあげてました👶🏼🍼
でも1人目のときにミルクで慣れちゃってるのでミルクのほうが楽に思えちゃって、2人目も3ヶ月4ヶ月くらいで完ミになりました(笑)

ミルクの方が預けられたり、パパにもやってもらえたりするので、わたしはミルクで良かったと思ってます🥺💭
母乳のほうがいい、とか免疫がどうとかありますけど、今令和なんで。笑
ミルクも母乳に近いです!笑
ままのストレスになるくらいならミルクにしちゃっても全然大丈夫です❤️❤️
ほぼミルクで育ったうちの子たちは風邪も引かない強い子です!

  • えめこ

    えめこ

    返信ありがとうございます(T-T)
    2人目の時は母乳が出るのに完ミにされたんですね‼︎
    ミルクだとお手伝いしてもらえる利点もありますし、絶対ストレス解消しますよね🥺
    令和なのに、まだなんとなく母乳じゃないとダメみたいな風習が残っていてつらいです…笑
    ミルクで育っても強い子になったと聞けて安心です…😭‼︎

    • 3月3日
新米ママリ🔰

乳首が短いと言われて乳首保護器使ってミルク寄りの混合で頑張っていましたが同じく母乳が増えず😅
母乳外来など行くつもりもなく、1ヶ月健診を境に完ミに切り替えました。

たしかに母乳には利点も有りますが欠点もあります。
(乳腺炎、パートナーに代わってもらえない、添い乳でしか寝られない、断乳が辛いなど)
勿論ミルクにも欠点は有りますが(母乳の方が免疫力を高めると言われている、お金がかかるなど)、
正直、完ミめちゃくちゃ楽です😅笑
おっぱいに張りなど出てないのなら、やめてしまっても良いと思いますよ😊
最初はみんな母乳あげてるのに・・・と考えてましたが、完ミにすると決めてからはノンストレスで、
今後乳腺炎になる事ないし、誰かに任せられるので日中一人で買い出しに行ってミルクの時間に帰る必要ないし。
今、育児が楽しくて仕方ないです😅笑

  • えめこ

    えめこ

    返信ありがとうございます(>_<)
    やはり乳首保護器は母乳量増えないのでしょうかね。。
    もっと早く直母で飲ませる練習しておけばよかったと後悔してます。。

    今は完ミにしてしまいたい思いと、まだおっぱいの張りもあるのでここで辞めてしまっていいのかという葛藤に悩まされてます( ; ; )

    • 3月5日