※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるな
お仕事

10月生まれの1歳の子供がいて、4月復帰になりました。誕生日まで育児休業給付金が出るか、1歳半までに必ず復帰しなければいけないか疑問です。保育園は4月中に復帰が必要で、慣らし保育を考えて4月下旬に復帰したいです。

10月生まれの1歳の子供がいます。今回保育園が決まり、4月復帰になりました。
そこで疑問に思ったのですが、例えば10月15日が誕生日の場合、そこまでは育児休業給付金が出るのでしょうか?
1歳半になる4月15日までに必ず復帰しなくてはいけないのでしょうか?
(会社は復帰時期調整可能。保育園は4月中に復帰しなければいけない決まり)

慣らし保育のことも考え、4月下旬に復帰したいの思っています。
もし分かる方いましたら教えていただけると助かります

コメント

ちぃちゃん

給付金は復帰する日の前日まで日割計算で出ますよ😄
復帰が4月中なら4/30でも大丈夫です🙆‍♀️

りる

下のお子さんが1歳6ヶ月の時点で保育園に入園できなかった不承諾通知書がないと、育児休暇と育児休業給付金はその時点で終了となるかと。

ただ育児休暇に関しては会社側の承諾さえあれば、給付金なし(無給)で休暇延長が可能なケースもあります。(育児休業給付金はハローワーク管轄の為、不承諾通知書がないと給付延長不可)

休暇に関しては会社側に確認してみてはどうでしょうか❓

ママリ

育休が1歳半で終わるので(現時点で保育園内定しているのでこれ以上の延長ができない)、多分4/15で終わりになってしまうのんだと思います。

私の同僚は4月、私はその前年の11月に出産しており、同タイミングで復職したのですが、私は当時育休を延長していて、5月まで期限が延びていたので、自分の好きなタイミングで復帰可能でした(もちろん自治体のルールもあるので、私の場合は4月中の復帰が条件でしたので4月後半に復帰しました)
ですが、同僚は育休が延ばせないので、4月のお誕生日が来たタイミングで復帰、その後の慣らし保育は有休使ってました😭

会社によって違うかもしれませんが、なんだかなぁと思いました...

ママリ

育休と育休手当は別々に考えてください。

保育園的に4月中に仕事復帰すればいいのなら、会社と相談して育休は希望する日まで取ることが出来ます。

育休手当は1歳半になる日の前日までが支給対象なので、4/15で1歳半なら4/14までの手当が日割計算されて支給されます。
4/15以降は手当支給の延長をしていないのでもらえません。
(手当の延長をするには1歳半になる月の保育園の不承諾通知が必要だが4月入園なら発行されない。)

はるな

遅くなりましたすみません
皆さん回答ありがとうございました!
会社にも確認してみます。