![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵済の検査は体温の上昇で判断します。排卵しないとタイミングも難しいため、卵胞の状態に不安を感じています。体温だけでなく他の症状も考慮すべきかもしれません。
排卵済の検査とは主に何で判断するのでしょうか?
2人目妊活中で今期から病院を受診してますが卵胞が上手く育たず、無排卵でした🥲
何度も病院を受診し、注射💉も3回打ったのに結果が出ず落ち込んでいます🥲
排卵しないことにはタイミングも挑めない…😭
今期も無駄になったと思うと…😭
本当に排卵しなかったのかなー?と病院行ってるのに不安になっています😓
エコーで大きくなりかけてた卵胞(16mm)が3日後には無くなっていたので、しぼんだね〜と言われたのですが、排卵した可能性はないですか?と聞いたら
排卵すれば体温上がるから、上がってないなら排卵してないよと言われました。
ママリでは体温上がらず妊娠されてる方も見かけるので、判断基準体温だけで言われると、なんとも希望を捨てきれずにいます💦
- ママリ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント
![mayuna](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuna
私の通ってる病院では、エコーと尿検査から排卵済みかどうかを判断してます!
尿検査はなかったですか?
エコーでもしぼんだ卵なのか排卵後の卵胞なのかは見てわかるので、先生が排卵してないといえばしてないんだと思います💦
先生の言うように排卵すると基礎体温は上がります💦
体温上がらず妊娠したというのは、妊娠してる割には低めだったという意味で多少は上がってると思います💦
また、基礎体温上がってなくても黄体ホルモン薬を飲んでる場合は妊娠にいたることもあります💦
おそらく体温が上がらずに妊娠したというのは上記のいずれかの話だと思います💦
基本てきに排卵してれば低温期との高温期の差があまりなくとも多少はあがるので、上がってないなら排卵してないと思います💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
この時、無排卵だと思ったけど妊娠してたのでしょうか?😳😳😳
-
ママリ
そうです😂
無排卵と診断されましたが、その後生理を起こす為にプラノバール服用しましたが、待っても待っても生理が来ず検査したら妊娠していました😂💦- 6月23日
ママリ
尿検査はいつもやらないんですよね😓
エコーでも分かるのでしょうか?
基礎体温が〜としか言われなかったので、基礎体温はまた測り始めたばかりできちんと出来てるか不安だったのであまり宛にして欲しくないなと思いつつ見せました😓
黄体ホルモン薬は本日処方され(リセット目的ですが)飲み始めました。
排卵してれば少なからずも上がるのですね!!
測り始めとはいえ、全然上がってきてないので無排卵っぽいですね🥲
ありがとうございます🙇♀️